見出し画像

柏レイソルの2024シーズンを振り返る(選手編)③

今日のリリースがあって慌てて書いてます。
来季も当たり前にいると思っていただけにとてもショッキングなリリースでした。


50 DF 立田悠悟


リーグ戦:14試合0得点 🟨0 🟥0
カップ戦:4試合1得点
天皇杯:2試合0得点

今年何度も期待されながら起用されたが結果を残せずにいた。
転機はH横浜戦。相手に強力なアタッカーがいながらも跳ね返し続けた。
また持ち前の正確なキックで攻撃の起点にもなった。
また周囲への積極的な声かけでチームをまとめることにも尽力していた。
その後も好調で良いプレーを続けていたがディフェンスに大きな決まり事がないレイソルで割を食ってしまうことがあまりにも多かった。
それでもとにかく一試合一試合重ねるごとに立田が成長していく姿が何よりも嬉しかった。
来季もまたレイソルでもっともっと成長する姿を見たかった。

そんな中でまさかの移籍リリースだった。
寝耳に水すぎたし信じられないし信じたくなかった。

もちろん岡山に行くのが嫌だとかではないです。
むしろ岡山はかなり熱くて素晴らしいサポーターが多いのでかなり好感度は高いです。
かつて仙石廉がいたときはカンスタ(当時)まで見に行きました。
松本に住んでたときはアルウィンで岡山側で見たこともあります。
元同僚の竹内涼の存在はかなり大きいと思うし木山ファジアーノには絶対に合うと思います。
声援を送ると応えるようにグングン伸びて成長していってくれます。
高身長でのヘディングの強さ、右足での正確なロングフィードが持ち味です。
上でも書いたみたいに周りに積極的に声もかけたりしてチームをまとめようともしてくれます。
とにかく勝利に向けて気持ちを見せてくれる選手です。
昔からのネガティブなイメージで語られることもありますがそんなものは過去の話です。

何様かという感じかもしれないですがどうか立田をよろしくお願いします。

どうか清水、柏で得た経験を岡山で存分に発揮してJ1リーグに新しい風を吹かせてほしい。


とにかく周囲に積極的に声をかけてチームを活性化した
マツケンが連続でミスをしてしまったときには
山田と共に声をかけにいった


A名古屋戦で見せたマスク姿


H新潟戦後、決して彼のミスで追いつかれたわけでは
なかったが誰よりも悔しさを見せていた


右足での正確なフィードは立田の大きな武器


山田雄士と仲良し


ファン感謝デーでの立田


立田と太陽のコンビは安心感があった



井原さんとの信頼関係が見えたシーン
報われて本当に良かった



立田悠悟アレアレ!
立田立ち向かえ!


いいなと思ったら応援しよう!