![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129264154/rectangle_large_type_2_b4affaf29ca8055d8c06b098f0e0d44d.png?width=1200)
働き方を考える②
こんばんは。
note初心者、アラフォーのyuriです。
こちらは、働き方を考える①の続きになっております。
興味のある方は①から読んでくださると嬉しいです!
働き方や生活の理想
私には思った事をLINEで自分しか見れないトークに記録している習慣があります。
それらを確認すると、約3年半前
タリーズにて、パソコンで仕事している人が多い、、
私もカフェでパソコンで仕事したいなぁ
やりたいこと
①運動
②ピアノ
③好きなテレビ沢山みる
④料理頑張る
⑤息子に習い事
⑥余裕のある生活
⑦好きな服や物だけに囲まれて生活したい
⑧外でする仕事と家でする仕事がしたい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129264477/picture_pc_ea87eefbb02823fdd990f86ef7114870.png?width=1200)
と書いてありました。
当時の私は週2休みでシフト制。
定時で上がらせてもらうと、ダッシュでお迎えへ。
帰宅したら、座る暇もなくすぐに夜ご飯の準備、洗濯物を畳む、お風呂を入れて、夜ご飯。
夜ご飯後息子は20分YouTubeを見るので、そこでやっと私も少しのんびり携帯をいじれる時間でした。
その後は、食事の片付け、寝かしつけ、という感じでワーママには当然の事だと思うのですが、自分時間はほぼない状態でした。
やりたい事できる時間ないなぁ、、
でも新卒から働いた仕事を辞める勇気も、他にもスキルもないし、、
このまま我慢して働くしかないかぁ、、
こんな事を、ずーっと考えていた様な気もします。
一歩踏み出す
そんな時に、本屋さんで1冊の本に出会いパーソナルコーディネーターという職業を知ります。
洋服にお悩みの方がある方に対して、相談をオンラインでのってアドバイスをしたり、実際に一緒にショッピングへ行ってお客様に合う洋服を提案したり、コーディネートを組んだり、、
これなら今までのアパレル販売員の経験も生かせるし、在宅やカフェでパソコンを使って仕事ができて、お客様とお買い物に行く事もできる!天職になるかもって思いましたー笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129470848/picture_pc_72d34ed08ac1c9e67e27e7d1e928e943.jpg?width=1200)
講習を受けて、資格を無事に3ヶ月ぐらいで取る事ができました。
でも、ここからは自分次第です。
インスタでフォロワーを増やしたり、LINEも開設したり、自分から色々とアプローチをしたり集客をしなければいけませんでした、、
初めのうちは、コツコツとインスタ更新やなどをやっていましたが段々と更新もしなくなり、、
今一つどうやって集客すればいいのかも分からず途中でやめてしまいました、、
それでも良かった事が一つありました!
会社は副業NG??
この資格を勉強しているうちは、すぐにパーソナルコーディネーターだけを最初から仕事にできるかは不安でした。そして、会社は副業禁止なはず、、
そのため、当時の会社で社員からパートになって勤務数を減らして、副業でパーソナルコーディネーターの仕事をやろうと思っていました。
その為、正直に上司にパートになりたい理由を話したところ、最初はやはり副業禁止との事を言われ、もともと覚悟をしていたので納得の回答でした。
しかし数日後に人事に確認をしたところ、完全にNGではないとの返事をいただき、周りに副業している事を言わない事と年に1回契約書面を出すことで了承をもらえました!
あっ、うちの会社って副業できるんだ!!
それを知れただけでも、また視野が広がった気がして、一歩踏み出せるような気がしました。
続きます、、