
台湾オーガニック事情
オーガニックを専門としている私が気になっていた台湾のオーガニック。
台湾は、面積あたりの農薬(殺虫剤)使用量が世界No.1(2015年データ)だったと知り、一時期台湾製品は嫌なイメージがありました。
しかしここ数年、国が有機農業を推進し学校給食など積極的にオーガニックの普及が進んでいるようです。
そのスピードは凄まじいと世界のオーガニック機関の方から聞きました!
流石に全体とまではいかずごく一部だと思いますが、今回旅をしてオーガニック製品を見かける機会は結構あったのでこの先の展開も期待します。
オーガニックスーパー巡りが趣味の私が今回台湾で訪れたオーガニックスーパー・自然食品店を紹介します。
google 検索で見つけたまとめサイト、google map、本でたまたま見た情報をもとに訪れたお店です。
全部細かく紹介したいけど、1つの投稿じゃ収まらなさそう。
今回はこちらのスーパーについてメインにご紹介。
5軒行った中でも
1.台湾で1番王道?の「天和鮮物」」
というオーガニックスーパー
最寄りは善導寺駅。


このオーガニックスーパーだけは絶対に行きたい!と思っていたので、着いた初日、頑張って徒歩で行って閉店ギリギリにスライドインしました。
全部がオーガニックではありませんが、台湾オーガニックマークが付いたもの多数ありました。
他のスーパーがはヨーロッパ系のオーガニック製品を扱うことが多い中こちらは台湾・中国の製品が多かったように感じました。
中にはイートインスペースもありました!
閉店前に行ったからか、店内薄暗く(もしくは節電?)人もほとんどいなくて寂しい感じ。。。
私が1番興奮したのはドライフルーツ・ナッツコーナー。ドライフルーツは日本で買えないような台湾ならではのものが並んでいました。
日本語で書いてある商品も結構ありましたよ!
私は梅のドライフルーツを購入など複数購入。


カラフル麺はお土産にも良いかもね。
ただ麺類はかなりかさばるので、今回の旅では持ち帰りはパスしました。。


お、これは!と興味を惹かれたのはこちら。
自然栽培のライスヌードル。
自然栽培とは、オーガニックよりさらに自然に近づけた栽培方法ですが、確実な定義はありません。
日本では、多くは認証に頼らず(オーガニックと呼ばず)自然栽培として販売されています。




この時100元(ニュー台湾ドル)は480円台でした。
うーん、円安だね、、、、
もっと台湾はお安く行けたのだろうね。
日本人観光客が元々どれぐらいいたのか知らないけど、思っていたより少なかった印象です。
・コロナ
・つい数週間前に起きた地震
・円安
この3要素が合わさって少ないのかな。
今の日本円の価値で言えば、台湾のオーガニック製品は日本と同じくらい、もしくは少し安いか、といった印象でした。
日本は台湾と有機認証において相互認証制度を結んでいるため、台湾で有機認証がついていれば日本でも有機認証をつける資格が与えられ、「オーガニック」と名乗って販売することが可能です。
2.棉花田生機園地(中山門市)
最寄り:中山駅
なんて読むのかは不明笑
コンビニサイズの小さいスーパー。
日本製品、ヨーロッパ製品も結構ありましたね。
コンパクトにこのお店のセンス?でオーガニックが並んでいます。全体的には元々知っているものも多く、うわー!!というほどではなかったです。(私にとっては)


3.GREEN & SAFE Far Eastern Sogo Fuxing Store
遠東SOGO 台北復興館店
最寄り: 忠孝復興駅
こちらはそごうデパートの地下に入っている小さい小さいオーガニックゾーンという感じです。
デパ地下に入ってるちょっと良いスーパー
「c!ty’super 」の奥に入ってました。


ほんとにちっちゃいけど自社ブランドがいくつか置いてあってオーガニックスーパー感ありました。
お茶が結構充実してたかな。
全体的にはデパートなので他より少しお高め。
4.里仁公司 雙連捷運店
最寄り:雙連駅
ここでは仕事仲間へ配るお菓子を選びました。
全体的にお菓子が充実してた気がします。
それも欧米のではなく台湾の!
お土産選びにおすすめを聞いたら袋を開けてこれ食べてみな、と言って試食させてくれたり店長さん優しかったです。
2つ目に上げたスーパー 棉花田生機園地にちょっと似た雰囲気だね。昔からある自然食品店って感じで。


5.心樸業市集 simple mart
最寄り:大安駅と信義安和駅の間
最終日の前夜、ゲストハウスに置いてあった本でたまたま見つけてどうしても行きたくなり、
帰る日の朝詰め詰めのスケジュールで行ったここ!
行って良かった〜〜


店内は欧米っぽい作りで、欧米産、日本産のものも結構ありました。
実際の商品はと言うと、オーガニックとそうでないものありましたが全体的に見やすくなんとなくお買い物したくなる雰囲気でした。
日本で言えば、最近のりのりで出店してるビオラル(ライフ系)みたいな感じ?
オーガニック、無添加、どちらでもない普通のもの、全部ごちゃ混ぜな感じはしましたが一応健康的なくくりで置いてる商品が多かった印象です。
コーヒー、お茶、デリを注文できるところがあった。店員さんは2人、私がいた30分ぐらいの間常連さんっぽい人が数人来店してるぐらいでした。
コーヒー頼んでみたら良かったかなー

この最後のスーパーは調べても見つけられなかったお店。「オーガニックスーパー」と言う言葉とまだ紐付けがされていないのかも。
他のものは検索で引っかかるぐらいだから、きっと探せばもっとディープなオーガニックスーパーがあるんじゃいかな。
日本でもそう、自然栽培食品店とかはあまり上位に出てこないから、よく行く場所でも知らなかった良いお店とかいまだにたまにある。
そしておまけ、
台湾に進出してるフランス大手スーパー「カルフール」のオーガニックコーナー
日本ではいつだか?撤退したんでしたよね。

フランスと同じデザインのカルフールBIO(オーガニック)マークが!!


売り場としては、農産コーナーのみオーガニックが固まっていてその他はあまり見られず。。。
3泊4日にしてはなかなか回れたのかな?
ゆーっくりのんびりするのが苦手な性なので、行きたいところはとことんスケジュール組んでしまう。
1日40キロとか歩いて激疲れした日もあったけど大満足な旅でしたわ〜
次回行く時は私なりに台湾のディープなところを攻めていきたいと思います👍