見出し画像

“HEART PORTRAIT”@名古屋

2025/1/25(土) 名古屋 ・HeartLand
GOOD BYE APRIL(Support:Key.はらかなこ)
ONEMAN TOUR 2025 “HEART PORTRAIT”

アルバム『HEARTDUST』レコ発ワンマン的な東名阪ワンマンツアーのスタートとなる名古屋でのライブ
わたしとしては今年のエイプリルのライブ初参加でした(沖縄はムリ~!)
2週間前から風邪ひきこんだけど仕事が忙しくて休めずになんとかこなしてたら風邪自体は治ったけど咳が残って咳込が長引いてライブ行けるのか?という不安の中、それでもなんとかなりそうということで名古屋へ
新幹線で名古屋駅に着いて、地下鉄に乗り換えて最寄り駅の新栄町駅で降りて、頭に叩き込んだ行き方を思い出しつつ歩いていくと…あった


ビルの看板
階段入口に貼ってありました

まだグッズ先行物販まで時間があったのでちょっと一息入れて再びここまで来て階段を下りて地下1階へ
降りたら広めの休憩スペースがあって椅子とテーブル、自販機が並んでいてライブ会場はもっと奥。その中間のスペースに物販が並んでいてもう始まっていたので並んで買ってきました。
新しいグッズもとってもおしゃれで可愛いくていくつか買いました^^
その後は開場時間まで休憩スペースでのんびりとおしゃべりしてたり

時間が近づいてきて整理番号順に並び、いよいよ会場へ
会場内は今回椅子ありってことで丸椅子がびっしり並んでましてなかなか移動が大変。さて、どこにしようかと思ったんですがやっぱりいつものように延本さん前の最前列に。この位置だとわりとメンバー全員見やすかったりするんですが、今回はステージの位置関係で後ろにいるつのけんさんとはらかなこさんが前の二人と被り気味でチラッとでした

開演前のステージ

開演前のステージ、写真撮った位置でベースは写らなかったんですが吉田さんのギターが2本あったんですよ
今メインで弾いてるヤマハのパシフィカと、以前よく弾いてたストラト
どこかで使い分けるのかな?とか思ってたんですがストラト使ってなかった…ですよね? ツアーのどこかで使い分けするのかな?

時間になりBGMが消えてSEに変わり場内の照明が消えます
今回のSEもカッコいいなと思いつつ見ているとステージの照明がついてメンバー達が登場。
去年のアー写からバンドセットのライブでは同じ衣装ですね
はらかなこさんは黒のロングワンピース
そして演奏が始まります。オシャレな前奏でどの曲に繋がるのかなと思っていたら「サイレンスで踊りたい」
当然、この曲がきたら立つしかないですよね!
この曲、前奏が最初の頃からは変わってきたし、曲自体も洗練されてきた感があってどんどん成長してるんだなと思ったり

ここから始まって、新旧とてもいい感じに流れてくるセットリスト
このツアーではかなり前の曲もやるということと、3会場全部セトリが違う(サポートがそれぞれ違う関係で)ということで、『HEARTDUST』以外の曲はどこで何が聴けるのかワクワクドキドキ状態

メインの『HEARTDUST』からはコラボ曲2曲を除く9曲全部揃いました
定番な「Highway Coconuts」サビはもちろん腕フリフリしてました^^
今回初披露だったのが「ポートレイト・ラヴソング」
弾き語りは去年からやってたんですが、バンドでの演奏は初めて
この曲、音源ではベースとドラムは打ち込みなので、リズム隊の二人は音源聴きながらコピーしてる気分とか言いつつ、とても素敵なライブアレンジになってました
ふんわり温かみのある幸せな曲で、会場の雰囲気もとてもいい感じに
この曲に続けてアルバムの並びと同じ「DUSTY LIGHT」
繊細で煌めきが見えるような美しい曲で、去年12月に渋谷で初披露した時もでしたけど音源での間奏のサックスの所は同期を使わずにギターソロでアレンジしてあるんですけど、こちらもまたとても素敵で聴き惚れてしまいます
最近、同期減らしてる感じで「夜明け~」の間奏もギターソロになってたりしてライブバージョンとして育っていってるんだなと

このツアーのセトリは新旧とりまぜてかなり前の曲も入るとのことで、ど定番の「君は僕のマゼンタ」は別格ですが…
今回は「LANDMARK」が2曲目に入っていてちょっとグッときた…
わたしがファンになる前からの曲ほぼライブで聴いたことのない曲「さよならのいきもの」や「愛はフロムロンリーハート」のイントロが聴こえてきて ”うわぁこの曲聴けるなんて嬉しい!”状態
今のエイプリル&はらさんの演奏で曲がより輝いていてほんと素敵
そして…ずっと聴きたいと思っていた曲「ブルー・ライト・ブルー」
アコースティックライブでは聴いていたんですけどバンドセットライブで生で聴くのはおそらく初めて。
曲との間を繋ぐはらかなこさんの美しいピアノソロが終わった所でアコギを手にした倉品さんがマイクに近づいて…
”ブルー・ライト・ブルー ひとりぼっち あなたへ届けサイレン”
この歌声を聴いた瞬間、グッときてしまい口元で手を組んでました。
ずっと聴きたかった曲がここで聴けるなんて!
今の声の深みや表現力が増した倉品さんの歌声とバンドとしての演奏技術、そしてはらさんの美しいピアノ
元々の美しいメロディーと美しく切ない歌詞が、より美しく心に届いてとても感動しました…

そしてこの曲から続いての「夜明けの列車に飛び乗って」うわ~!
切なくてどこかひんやりした夏の夜の曲から、冬の風の吹く夜明けの温かくて幸せな思いを乗せた曲へというのがこうきたか!って感じ
その次はアルバムと同じ並びの「優しい歌」…セトリの曲順がほんと凄い…
色んな思いが交錯するこの曲は不思議な力を持っている気がする…

このあとMCが入って「Interlude♯1」にのせてメンバー紹介
この曲がまたとってもカッコいいのよね…! 
ここからはもうラストに向かって怒涛の3曲
「CITY ROMANCE」めちゃくちゃカッコよすぎる曲
間奏のベースソロ&ギターソロがもうたまらない!
「missing sommer」この曲はバンドセットで欠かせない大定番!
なんといっても長いアウトロ大好物です♪
吉田さんと倉品さんが向かい合ってギター弾くところが来るとキター!
と心の中で叫んでいたりして^^;
このあとは吉田さんと延本さんがステージギリギリまで前に出て弾いてくれるのでそれもまた最高に楽しみ
わたしは基本的に延本さんの前にいること多いんですけど、長くてしなやかな指の動きがもうほんと綺麗でカッコいい💕
本編ラストは「Love Letter」
イントロからもう気持ちがウキウキと踊り出す大好きな曲
”そこにいたんだ”や”知って欲しい”の部分を一緒に歌ったりして^^
はらかなこさんもコーラス参加していてちょっと照れくさそうにでも楽しそうな笑顔でしたよ✨

アンコール
エイプリルは”アンコールには迅速に答える”というのがありますが今回は少し長い。これはもしかして…?
と思ってたら、登場したメンバーのうち、吉田さんが新しいTシャツのグレーを着てブルーのキャップを手にしてて、つのけんさんは白のTシャツと白のキャップ、そしてはらかなこさんも衣装の上から白のシャツ着て登場
このTシャツ、ほんとに可愛くてオシャレなのよね~
デザイン担当の延本さんが色々と宣伝してました^^

これがTシャツ白の方です。英文は倉品さんの手書き📝

そしてアンコール曲は「ぜいたく」
しみじみと良い曲なんですよね…とても好きな曲で嬉しい
そしてやっぱりアウトロでウルっと…
そして最後の1曲はメジャーでの第一歩となったメジャーデビュー曲
「BRAND NEW MEMORY」
この曲、最初林哲司さんの作曲ということで色々思ったけど、曲を聴いたら全部吹っ飛ぶほどほんとにいい曲で林さんとエイプリルのいいとこどりのような曲だなと思ったし、今も聴くたびに”いい曲だな…”っと心で呟いてます

そんなことでライブ終了。最後にちょっとしたサプライズもあって楽しかったなあ(^^)
8割くらいスタンディングでしたけどやっぱり椅子があると嬉しいお年頃
内容的には、これまでずっと聴けなかった曲が聴けたりしてとても嬉しかったですし、曲順がとてもいい感じな流れでエイプリルは昔も今も一貫していい曲を作り続けてきてるんだなというのを実感…
あと…ライブの質がより一段上がったという感じがしました
MC書きそびれてるけど、もちろん楽しかったですよ~♪
お正月に実家に戻ったので感覚戻らずにやっとこの日に正月ボケから抜けた延本さんとか、つのけんさんの韓国語講座があったりとか色々楽しかった~

― セットリスト —

1.サイレンスで踊りたい
2.LANDMARK 『I MISS YOU SO LONG』
3.さよならのいきもの 『アイム・イン・ユー』
4.Highway Coconuts
5.君は僕のマゼンタ 『他人旅行』
6.TRANSIT IN SUMMER(杉山清貴&オメガトライブ カヴァー)
7.愛はフロムロンリーハート 『ニューフォークロア』
8.ポートレイト・ラヴソング
9.Dusty Light
10.ブルー・ライト・ブルー 『もうひとりの私』
11.夜明けの列車に飛び乗って
12.優しい歌
13.Interlude♯1
14.CITY ROMANCE 
15.missing summer 『swing in the dark』
16.Love Letter

en
1.ぜいたく 『Xanadu』
2.BRAND NEW MEMORY 

いいなと思ったら応援しよう!