![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93241133/rectangle_large_type_2_a52cf60124be45c0c9d691596cf3f0fe.png?width=1200)
不香の花
こんばんは✨
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、夕方の帰り道に風が強くて「寒い!」との一言でした。
ダウンジャケットのフードを被っちゃいました😆
今週末は雪⛄予報です。
12月ですよね。
初雪になるのでしょう❄
いよいよ、冬将軍の足音がそこまで聞こえて来ていますね。
九州で雪が降るとは、本格的な冬到来です。
最近まで、紅葉🍁や秋の景色を眺めていたのに。
季節の流れは早いものですね。
本日の題名「不香の花」
「ふきょうのはな」と読みます。
香りの無い花と言う意味の言葉。
「雪」の別名です。
昔の人が、雪を香りの無い花と表現したのですね。
ふわり、ひらりと空から舞い降りる雪を花びらに例えた言葉です。
雪の別名
「六花」(ろっか)
雪の結晶が、六角形の形をして花に例えた言葉。
「銀花」(ぎんか)
雪が、太陽や月の光に輝らされキラキラ✨と光り銀色に見えることから。
青色に輝くとも言われてます。
「瑞花」(ずいか)
実のある年の兆しとなる花の意味です。
雪解けに大地に水は潤いを与え、潤っていることを表す。
「瑞」はおめでたいと言う意味があります。
「雪」の別名は他にもあるようですね。
雪はキラキラ✨と輝く。
美しい言葉が多いですね。
何年前に見た景色ですが、雪が街灯に輝らされてキラキラ✨と輝いていた記憶が忘れられません。
本当に綺麗でしたね😊
今年も残りわずか。
1年が過ぎ去るのは早いものです。
皆さまは、どんな年をお過ごしになりましたか??
私は、あまり変化もない年だったように思います。
色々とその時は悩んだり、考えたりしていたのでしょうが。
なるようになるさ!と思うのです。
ある意味、幸せなことでしょうね。
今日、職場で話をしてたのですが。
今年中にあれもこれもと、なんか気忙しくなるよね。
12月は、、、😥
気持ち新たに、新年を迎えたい!
やり残しがないように!と思うね。
ただ、現実はなかなか片付かないよね😂
日本の風習かな??とか、訳わからない事を話ながら、気持ちだけ焦りますね。
来週が、目がクルクルなるような予定が入ってます。
頑張ります💪
私は、デスクに卓上カレンダーを置いていて、スケジュールを書いてます。
それも、赤ペンで😳
その上に付箋が、ひらひらと。
忘れそうと思うのです。
用事が終わると付箋が減るのですが、また新たに付箋がという感じです。
(卓上カレンダーだけじゃ駄目なんですか?)
よく、そのこだわりが自分でもわかりません🤔🤔
今年も、あと半月あまりです。
noteでも、たくさんの素敵な方に出会えました。
コメントのやりとりも、親近感がありますね。
noteの記事に触れながら、私も拙い文章を投稿したり、仕事は仕事でと有意義な年を過ごせたと思います。
やっぱり、変化のあった年でしたね。
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございます😊
今週末は、寒気が日本列島を包み込むのでしょうか?
寒いですが、ちょっと初雪も楽しみです。
ひらひらと舞う雪の華✿
画像は、みんなのフォトギャラリーからお借り致しました。
「かおり」さん、ありがとうございます🤗
「さよならイルミネーション」とタイトルがありました。
結晶の電飾が、綺麗ですね。
Xmasまでには、イルミネーションを見に行きたいと思ってます😆
またまた、下手なお写真を投稿したいなぁと企んでます😁
皆さまも、お身体をご自愛されてくださいね。
暖かくして、佳き日をお過ごしくださいね🌸