
ヨコハマ鉄道模型フェスタ2024
2024/2/3ヨコハマ鉄道模型フェスタに行ってきたのでレポします!
チケットは1/15〜ネットで販売。気合い入れて速攻買ったところ、通し番号?は50番代でした。
そんなに急がなくても買えるのかも。
開場は11時〜とやや遅め。
大抵の子ども向けイベントはもっと早い開催なので、ちょっと身構える。
当日は10:45頃開場のランドマークプラザ5階に到着。
想像以上の人手!

かなりの列でした。
フロアマップの赤丸のところに並ぶことができましたが、その後も後ろに列がどんどんできていました。

一体何時に入れるのか…と不安になりましたが、開場が広いためか、案外スムーズに案内され、10分以内に入り口に辿り着けました。

中は手前左手に運転体験とその整理券配布場。
Nゲージの運転体験は無料なので飛ぶように整理券がなくなっていっていました。
11:15頃には14時台になっていたかと思います。
逆にHOゲージの運転体験は有料500円のため、空いていました。
我が家はNゲージは諦め、HOゲージに課金したところ、並ばずに2回も体験することが出来ました!

時間帯や日にちによって違うかもしれませんが、相鉄を運転しました。
展示ブースは企業ごとのブースが4つ、どれも迫力ある展示でした。時間帯によって夜景モードに切り替わったり、とても楽しめました。




TOMIXさんのブースでははやぶさやこまちが走っており、幼児さんたちは大抵そこに惹きつけられていました。
個人的にはなかなか見る機会のないHOゲージにテンションが上がりました。
展示ブースの外側には展示販売所。
一応奥側がNゲージやHOゲージ等、大人向け、入り口側は小田急電鉄、京急、東京メトロ等のショップで文房具等も売っていました。
かなりの人手で、ゆっくり見るのは難しかったですが、グッズは豊富で見る価値ありだと思います。
一番入り口側、運転体験の入り口あたりにはガチャガチャが置いてあります。
ちゃんと両替もしてくださるので安心してください。
やはり横浜なので、カプセルプラレールは京急と江ノ電が置いてありました。
さて、幼児連れには難しい時間帯の開催でしたが、我が家はなるべく早く脱出し、混まないうちにお昼ご飯へ。
ただ12時過ぎてしまうので、混んでいる店は混んでいます。
同じ階には沼津魚がし鮨、果実園リーベル、鼎泰豊、カハラルーム(ハワイアン)等がありました。
寿司が食べたい!と思ったのですが、こちらは人気で待ちが長かったのでお勧めしません。
リーベルも数組並んでいましたが、寿司ほどではなさそう。
ハワイアンのお店はガラガラでしたので、すぐに入れました。
再入場もできたと思いますが、熱気がすごく、またもちろん子ども連れだけでなく大人のファンの方もたくさんいらっしゃるので、子連れはささっと退散した方が良いかなーと考えて我が家は1時間強の参加でした。
明日以降の参加の参考になりますように!