赤ちゃん手づかみ食べ。最適レシピ その3
私は保育士を17年間しており、現在も保育士をしながら沢山の親子と関わり、子育てについて色々な相談を受けております。
『赤ちゃんの手づかみ食べ』について
疑問を持たれているお母さん達は多いようです。
今回も、赤ちゃんの手づかみ食べに最適なレシピについてお話したいと思います。
今が旬!さつまいも
手づかみレシピ!!
離乳食後期(9〜11ヶ月)のメニューです!
手づかみの練習にも♪ 電子レンジで作るレシピです!
レシピその1
〈材料〉
さつまいも… 5mm角×3cmを6本
〈作り方〉
1さつまいもは、皮をむいて、5mm角×3cmの大きさに切る。
210分ほど水にさらす。
3耐熱皿やシリコンスチーマーにさつまいもを入れて、さつまいもが浸る程の水を入れてフタをする。 電子レンジ600wで約4分チン! さつまいもが柔らかくなっていれば出来上がり!
レシピその2
〈材料〉
さつまいも50g
りんご 10g
〈作り方〉
・さつまいもは皮をむき茹でやすい大きさに切る
・リンゴは皮をむいて5㎜に切る
1.さつまいもがかぶるくらいの水を鍋に入れ、蓋をして湯がく
2.1を取り出してつぶし、りんごを混ぜる
3.お焼きの形にして、フライパンで両面を焼く
さつまいもとりんごの甘みで食べやすいので、私の保育園でも人気です!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
これからもどんどん赤ちゃんや幼児期に必要な環境の整え方を保育士として沢山お話していきます。
子育てに興味がある方、気になる方
ぜひ、『いいね♥️』フォロー♥️をお願いいたします。
lili.ilil.kids
#乳児
#新生児
#赤ちゃんとの過ごし方
#障害児保育
#自閉症
#障害児教育
#英才教育
#認定こども園
#教育
#療育
#ASD
#お昼寝アート
#自閉症スペクトラム
#赤ちゃん連れ旅行
#新生児うつ伏せね寝
#ベビーお昼寝アート
#赤ちゃん温泉
#新生児下痢
#赤ちゃん旅行デビュー
#赤ちゃん添い寝
#SIDS