![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119117825/rectangle_large_type_2_719361564cc5c0e31e6a977a147bec8c.png?width=1200)
「幼稚園行きたくない。」と言う息子への声かけから気づいたこと。
こんにちは、すみねこです。
先週末レゴランドに遊びに行き、楽しい時間を過ごした反動で、4歳の長男は朝から幼稚園に行きたくないと叫んでいました。
気持ちはとてもよくわかるけど、朝は時間もないしどうしても焦ってしまいます。
そこでわたしが息子に言ったセリフはこちら。
「気持ちはわかるよ。ママも今日はお仕事に行きたくないなぁって日もあるよ。でも、たくさん頑張ったから、その後に行く遊びが楽しいんだよ。」
でも息子はこう。
「やだ。毎日休みが良い。」
それが正直な気持ちだよなぁと思いつつ……
頑張ったからこそ楽しいことがより楽しく感じられることに気がつくのは、一体いつぐらいなんだろう?
親として、何かを頑張ることの意味を感じてもらうためには、どんなことができるんだろう?
皆さんは大切にしている事はありますか?
意図的に経験させてあげられるような工夫をしていますか?
うーん。
今までになかった育児に対する新しい視点を見つけたような気がします。