犬の熱中症についてリリエが考えていること〜前編〜
こんにちは!トリミングサロンリリエの川原です!
2投稿目となるこの記事は、
「ペットの熱中症について」
です。
お伝えすることがあまりにも多すぎて、前編と後編で分ける形になってしまいました。
今回はリリエでワンちゃんをお預かりするときに気をつけていること、
おうちでも実践いただけることを主にお話していきたいと思います。
※今回ちょっと長めです。
まずは「なぜワンちゃんが熱中症になってしまうのか」といいますと、
人間や馬など、全身に汗腺がある動物に対し、ワンちゃんは足の裏・肉球の部分でしか汗をかきません。
単純に体温を下げることが人間と違って効率が悪く時間がかかるということですね。
さらに、地面との距離が人間に比べ近いため、体も温まりやすいといえます。
そうなってくると、人の肌感覚はあてにならないということになりますので、より一層正しい知識で常に予防することが必要になってきます。
ワンちゃんが熱中症になった場合によくある症状
・熱感(体をさわっていつもより熱いと感じる)
・呼吸促拍(上を向いて異様にハァハァしている)
・意識障害(ボーっとしている、よびかけへの反応が遅い)
獣医さんではないので詳しい説明は明記しませんが、
軽度ではこんな感じの症状がよくあるようです。
もしこれに当てはまらなくても、飼い主さんがいつもと違う!と直感で感じた時には応急処置や受診など、
すぐに対応することがカギとなります。
タンパク質からできている生き物にいえることですが、
一度焼いた目玉焼きはもう生卵には戻りませんからね…
また、
熱中症になりやすい犬種
もいます。
・短頭種(パグ、ブルドッグ系犬種、シーズー、ピットブル等)
・寒冷地原産の犬種(ハスキー、アラスカンマラミュート等)
・日本原産の短毛種(秋田犬、柴犬、紀州犬などダブルコートの犬種)
最近はこのあたりの犬種を育てている飼い主さんは結構いらっしゃるのではないでしょうか?
ご自分のワンちゃんは上記に当てはまる場合は、特に暑さにはナーバスに対応してあげるといいですね。そうでなくても、用心するのは大事です。
熱中症にさせないためには
・早朝や日没後など、地表温度が低く、尚且つ気温も低い時に外出する
(時期によってはそれでも犬にとっては熱い事も!人の手で直接地面の温度を確認してもいいと思います)
・毛を短くカットしすぎない
先月のnoteにも書きましたが、毛を短くするのもワンちゃんが暑さを感じる原因になることがあります。
暑さが心配なワンちゃんには体表温度を下げるような冷感素材のお洋服や首巻きなどもおすすめです。
・日陰や芝生等、なるべく地表温度の低い比較的涼しい場所を歩く
これはもう言わずもがなですね。
逆に言えばアスファルトや砂利、マンホールの上なんかはとても暑いので避けてくださいということです。
・こまめな給水
ちょっと近所をふらっと、というお散歩でもこれからの時期は急に体調に影響する子もいます。念のためお水は持っていきましょう。
どの状況、タイミングでも好きな時に水分補給できるよう、いろんな食器やいろんな場所で水を飲む練習をするのもとってもお勧めですよ☺️
・適切な抜け毛、毛玉取り
根元にみっちりデスコート(抜け毛やもうに伸びない毛)が詰まっているのも必要以上に熱を持ってしまい、体温上昇のもとになることも。
おうちでのケアや定期的なサロン利用など、上手に取り入れてコントロールしていくことも大切です。
最後に、、、人の赤ちゃんもそうですが、ワンちゃんの車内おきざりは絶対NGです!たとえ短時間でも、エンジンをかけていても、目を離したまま車でお留守番は大変危険です。
ワンちゃんを連れての外出時はしっかり用意をし、買い足しや忘れ物のないように備えましょう。
オーナー川原の感想・・
熱中症と一言にいっても結構奥が深くて、今回はこれを書いている川原もかなり調べたり何度も書き直したりしました;
一生懸命書いたつもりですが、分かりづらかったらすみません。
熱中症に関してはまだまだ伝えたいことがたくさんあって、それもまた後日投稿をしていく予定です。
当店をご利用してくださっているお客様が、今のところ
どれくらいこのnoteを読んでくださっているかわかりませんが、来店時にすべてを伝えることもなかなか難しかったりするので、
読んでいただけていたらいいなぁと思います。
これを見てくださっている方々にもご意見ご感想を頂ければと思います。