
奇門遁甲:二日目
年始早々の家族のインフルエンザ罹患で
思わぬ長い連休となってた。
それで今のパート労働が
思っているより負担になってると気づいた。
労働自体は5時間なんだけど往復で97kmの通勤。
この時期はお天気良くても片道1時間ほどかかる。
交通費はもともと手出しがあったんだけど
福利厚生で入れる温泉が魅力で
お仕事も楽しくて日々通っていた。
ただ
来週からガソリン1L180円台になる。
そうしたら手出し分で近場の銭湯に入れるわ。
この辺の銭湯は全て温泉で
ビジネスホテルの大浴場も温泉だったりする。
1時間かけて通うことにメリットほぼ無くなる。
メリット見いだせないと行きたくないなら
そこで答えが見えちゃったのさ。
本業だけだと精神と経済のバランスが取りづらい
と感じていたけど。
サポートのつもりの労働で
体力気力のうえに経済まで削がれるのは
本末転倒になっちゃうな。
昨日今日の〈ある吉〉方位が仕事だったのは
偶然じゃないのか、たまたまか。
自分のための〈ある吉〉記録
令和七年一月十一日
19:33 自宅出発→南東方位(仕事3)
19:42 公園 到着
19:48 公園 出発
19:49 帰宅
地元の友人のもとに贈られてきた
ブエノチキンパーティーにお誘いいただけた。
実は
4年越しで食したかった沖縄浦添ブエノチキン。
食べてみたいと話したことを覚えていてくれて
ワタシにも声をかけてくれたことが有り難い。
願望は言葉にするのが大事というけど
こういうとこでも気付かされる。
明日は持ち寄り形式のパーティー。
ワタシはフルーツポンチを持参します。