
【VRChat】Xに投稿した改変テクニックまとめ
改変のコツをまとめたタグ #K3Y_Tipsの内容を1つの記事にまとめました。タグを検索して直接Xで見れば良いだけかもしれませんが、より多くの方に届いて欲しいのでnoteでもまとめさせてもらっています。それなりに大事なことを書いてはいるのですが本当に誰も見てくれない…
liltoonの宝石モードでエモいレンズを作る
英語と韓国語でも解説しています。
宝石モードの機能解説と設定についてまとめました。何かの参考になると嬉しいです。
— ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎𝐊𝟑𝐘 ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ (@XXXKeytacion) February 23, 2023
宝石モードでエモいレンズを作ろうhttps://t.co/Tw0iq0cjs5
アバターの目線の動きを修正する方法
「目の動く範囲が大きすぎてほぼ白目やん...」というのを直す方法について書きました。想像以上に短い記事ですがお困りの方はぜひ...
— ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎𝐊𝟑𝐘 ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ (@XXXKeytacion) May 10, 2023
「アバターの目線の動きを修正する方法」#K3Y_Tips https://t.co/yhdpXyrWYY
汎用性の高いノーマルマップを持っておくと便利
髪、革、布っぽい質感のノーマルマップはマジで万能すぎるのでそれぞれ1つずつ持っておくと便利
— ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎𝐊𝟑𝐘 ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ (@XXXKeytacion) July 17, 2023
思ったよりツルツルしてるなってときにとりあえず使っとけばなんとかなる
専用のノーマルマップではないのでメッシュの向きによって陰影がおかしくなると思う。
— ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎𝐊𝟑𝐘 ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ (@XXXKeytacion) July 17, 2023
そういうときは "Normal Intensity" の値を小さくしたり、タイリングの値を大きくすることで違和感が少なくなる#K3Y_Tips pic.twitter.com/KSeu0uQsu5
ずっと揺れてくれるPhysBoneの設定
PhysBoneの"Pull"と"Spring"を1に設定するといい感じにずっと揺れてくれる
— ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎𝐊𝟑𝐘 ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ (@XXXKeytacion) February 28, 2023
姿勢が変わってもぶらーんとさせたい場合は重力の値を0.1くらいにしておくのがおすすめ#K3Y_Tips pic.twitter.com/LoJgN7YLAL
頻繫に使うパーツの透過PNGを用意しておく
目、タトゥーなどの "使いそうなパーツの透過PNG" を作っておくと後々の改変が楽になるかも...?
— ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎𝐊𝟑𝐘 ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ (@XXXKeytacion) March 9, 2023
シェーダーだけで色変更できるように白いパーツを用意するのもおすすめです。
Poiyomi は "Decal"
liltoon は "メインカラー2nd & 3rd"
を使うと上から画像を貼り付けできます。#K3Y_Tips pic.twitter.com/c5QJ6lRdMT
同じ非対応衣装の位置合わせ何度もしたくないときはPrefabを作る
「同じ非対応衣装を毎回位置合わせするのダルい...」
— ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎𝐊𝟑𝐘 ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ (@XXXKeytacion) March 9, 2023
とお悩みの方...
調整出来たらファイルがあるところに服をD&DしてPrefabを作れば次回から位置合わせの必要がなくなります。#K3Y_Tips pic.twitter.com/N6heEqtm9n
いつも使うものは1つのPrefabにしよう
いつも使うやつ(髪型、アクセ、ケモ耳&尻尾とか)は1つのObjectにまとめてPrefab化するのおすすめです。
— ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎𝐊𝟑𝐘 ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ (@XXXKeytacion) April 28, 2023
毎回1つずつHierarchyに持ってくの大変だしネ...#K3Y_Tips pic.twitter.com/nwVSFkZPl5
LocomotionとGestureは他アバターに使いまわせる
LocomotionとGestureは別アバターでも使用できるのはご存じでしたか?
— ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎𝐊𝟑𝐘 ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ (@XXXKeytacion) July 22, 2023
対応する場所に入れてアップロードすればそのまま使うことができます。(2,3枚目はGrusのものをルーナリットに入れたときの写真)
※不具合などは今のところありませんが念のためバックアップを忘れずに!!#K3Y_Tips pic.twitter.com/jilqD5BZEQ
Grus用のロングタイツのテクスチャ
Grus用のロングタイツのテクスチャ(ダークモードだとわかりづらいけど2枚目の画像)
— ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎𝐊𝟑𝐘 ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ (@XXXKeytacion) August 9, 2023
ポリゴン削減したいときとか、どうしてもメッシュはみ出ちゃうけど下着つけなきゃ見えちゃうって際の応急処置として使ってるやつ
poiyomiはDecal、liltoonはメインカラー2ndに入れれば使えます#K3Y_Tips pic.twitter.com/6gwm7k65SE
表情編集ツール「FaceEmo」の使い方
FaceEmoのクイックガイド的なやつ。マニュアル読めばいいんだけど早く使いたい!!って人向け
— ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎𝐊𝟑𝐘 ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ ︎︎︎︎ (@XXXKeytacion) September 6, 2023
このやり方で使えてるので間違いではないけど細かいところはそれぞれ違うかも。慣れたらいろいろ試してみてください。
勝手に作ってるので怒られたら消します。
#K3Y_Tips pic.twitter.com/Htu7CdHUCS
Avatar Optimizerを使った「これだけはやってほしい!」軽量化3選
Avatar Optimizerだけでできる「マジで簡単だからこれだけはやろう!!!」っていう軽量化機能を3つご紹介します!!
— 𝐊𝟑𝐘 (@XXXKeytacion) November 18, 2023
簡単なので改変初心者でもできます!
(補足があるので下のリプも読んでください)#VRChat #K3Y_Tips pic.twitter.com/YEIgddLzwW
【Merge Skinned Meshについての補足】
「メッシュを1つにまとめる」という機能の仕様上、オンオフできない、消えない等の不具合が発生してしまうので切り替えに使用しているメッシュは入れないようにしてください。
Content Warningについて
【Content Warnings】
— 𝐊𝟑𝐘 (@XXXKeytacion) January 17, 2024
アバターにつけるタグみたいなもので、エロ/グロ等過激な要素を含むアバターに設定するものです。
アバターへの設定はアップロード前の画面やサイトから(画像1、2枚目)
見る側の人はゲーム内の設定画面からできます。(画像3枚目)#VRChat #K3Y_Tips pic.twitter.com/oDJVbkQolh
K3Y流の改変アイデアの出し方
それどうやって思いつくの?とかアイデア凄い!って時々言ってもらえるので僕のアイデア出しの流れを紹介します。
— 𝐊𝟑𝐘 (@XXXKeytacion) February 1, 2024
簡単に言うと
雑にテーマ決め→要素を考える→雑にデザイン決め→余裕あれば細かい設定も考える
っていう流れで、どんな創作でも使えます
(文字数ヤバイので例は画像に)#K3Y_Tips pic.twitter.com/QNHwtinewI