見出し画像

BLOG:127~life in ASAHIKAWA

Lonely Winter Again 歌詞解説

Mikazuki 歌詞解説

★歌詞について少し触れた記事BLOG:042

★歌詞について少し触れた記事BLOG112

【2024年 TWILIGHT PLANET Instagram STORYプレイリスト】

北海道旭川より、こんにちは。
"りるいるちる"のLil-Kです。

2024年11月30日 9th single「Rula」リリースです。
宜しくお願い申し上げます。

さて先日のAmazon事件の続きだが…。
まず結論から言う。

Amazonは天才!

Amazonのシステムに抜かりはない!

よくできている最強守備システム!

ってこと。

一応大まかな流れ。

【12月18日】

Amazon配送業者の配達(1つの注文2つの配送)⇒不在
⇒出張中のためWEBから玄関の置き配に変更

【12月20日】

帰宅するが玄関に荷物が無い
⇒過去の経験上、Amazon配送業者をそもそも信用していないので、
「まぁこんなもんだよなー(腹立つけど)」くらいな感じ。
⇒再度再配達手続き
①WEBから再度置き配手続き
②念には念をで不在通知書のQRコードからも再配達手続き

【12月21日】

午前中 荷物が届いた⇒1つの配送分しかない
「まぁAmazonなら別々のドライバーが配達しているとか訳わからんことあり得るか…。いや、Amazonならこのまま待ってても届かないんじゃね?」
⇒Amazonを信用していないのでカスタマーサービスに電話

●1人目(日本語ところどころ聞き取れないテレオペギリレベル)

「①は再配達手続きにならない。そもそもWEBからは再配達手続きできない。だが②は再配達手続きになる。片方の荷物が持ち出しされていない。配達員のミスだ。今日の再送は無理、明日22日の午前中置き配で手続きする。」
※Amazonアプリでの説明をやたらしたがってきたので、恐らくアプリからは再配達手続きできるのだろうという認識で終了
(アプリの話をしてくる度に、「私はWEBからのやり方を聞いている、アプリの話は今していない。」とシャットアウトしていたので事実は不明)

●2人目(日本人)

数分後、やはり納得いかず、再度電話。
Amazon配送のミスは慣れているので良い。
何時でも良いから荷物を取りに行きたい。
⇒「取りに行くのは恐らく厳しい。稀に再配送できることもある。どちらの件も配送業者に確認してみる。しかし配送業者を教えることはできない。折り返しの電話をするので待っててくれ」

とりあえず待つか。(12時30分頃)
今日中に荷物を取りに行ける可能性も出てきたのでスタンバイ。
とりあえず待つ。
とりあえず待つ。

3時間経過(15時30分頃)

身動きできないので、さすがに再度電話。

●3人目(日本人)

「記録には問題解決とあり、折り返しの電話予定もない。録音された音声は確認できないし、再送もない、取りに行くのも無理。」
⇒この辺で僕の気持ちのキャパ超え炎上。
⇒あなた達は本当に毎回毎回酷すぎる。私はAmazonトラブルを避けたい。今後の個人的なAmazon対策の為にも、とことん問題点を明らかにしていこうか。
⇒不在通知書のQRコードからの再配達手続きの際、それぞれの荷物に対して手続きできるらしい。片方の荷物に対して再配達手続きしていない可能性が出てきた。
⇒そうなると配達員のミスではない、私のミスだ。よし、明らかにしよう。
⇒色々突き詰めていくと、担当部署を変えた方が良さそう。

●4人目(日本人:総合サポートセンター)

※今までのテレオペは配送サポートセンター

「そもそも何を言っている?本来ならWEBから再配達手続きできる。一度不在で持ち帰ると再配達ボタンが出る。ただエラーでその再配達表示が出ないことも報告されている。」

おいおい。
1~4人目みんな言っていることが違うじゃん。

「てか18日WEBでの置き配指示で再配達手続きされている。ただ19日にお届けできず持ち帰ったとある。20日も同様。配達員の判断で置き配せず持ち帰ることがある。3度持ち出しから不在(持ち帰り)を繰り返すと保留になりキャンセルのような扱いになり、通常再配達できない。

⇒保留で弾かれているので私のミスではない。
 21日の配送の件も配達員のミスではない。
⇒では、どうしてこの荷物だけ保留になったのか??
トラッキングIDを確認すると、2つの荷物はタイムラグが無く初回配送からずっと一緒に配送している模様。謎だ。
⇒明らかにしよう

⇒20日の20時55分前後がカギとなりそう。
【届いた方】
20時55分 お客様からの配送指示を反映しました
20時57分 お近くの配送店へ到着しました

【届かなかった方】
20時57分 荷物は配送業者によって保留されています。配送業者に連絡してください

届かなかった方の配送指示履歴がない。

これを踏まえて考えられる理由は、
私の配送指示が3回持ち出し保留ルールの適応時間ギリギリだった説。
片方は配送指示が間に合い配送店へ、
片方は配送指示が間に合わず保留扱いへ。

が、20時55分前後に指示手続きをした覚えはなく、
恐らく18時くらい。
反映にタイムラグがあるそうで、これは違うとのこと。

配送サポートセンターの方が詳しいとのことで、
5人目に交代。

●5人目(かなり日本語が厳しい…)

履歴を辿るので精一杯。
結局、文字文章での引継ぎであるため、詳細を理解できない。

「そもそも3回持ち出し保留ルールなんてない。7日間ルールだ。再配達指示は受けれる。」

⇒まただ。まーた言っていることが違う。無理だ。

最終的に後日上席から電話するとのことで落ち着いた。
上席は音声記録聞けるとのこと、
履歴を把握した状態でかけるとのこと。
明日22日14時~15時で電話をかけるとのこと。

【12月22日】

一応、荷物自体は今日の午前中に届く予定だが、
12時になっても玄関先に荷物は無い。
おい、またやってんなAmazonと。
メールを見てみると、
朝9時26分にAmazonよりメール。
「お届けに伺いましたが、以下いずれかの状況によりお届けができずに持ち戻っています。(以下略)」

ということで、再度電話。

●6人目(日本語はそれなりに上手な海外の方)

「メールはシステムエラーだ。荷物はそもそも持ち出されていない。配送業者に確認する、折り返し電話をするので待っててくれ。」
⇒数十分後、折り返し電話により「本日中に必ず届けるから待っててくれ。」
とのこと。
まぁ上席の電話も控えているし良いか。

電話切った後に気付くが、
そもそもさ、

午前中配達で、

午前中に荷物持ち出していないのおかしくね??

14時45分、上席より電話。

●7人目 上席(日本語かなり上手な海外の方)

まず、履歴を把握できていない。
上席と言ってもただのチームリーダー。
音声記録は自分のチームのものしか確認できない。
つまり、この上席は5人目の音声記録しか確認できない。

結局は、一から全て説明をしなければならない。

私が怒っている点大きく分けて5つ。
①19日20日、置き配されなかった件
②21日、1つの荷物しか届かなかった件
③2人目の電話、3時間待った件
④1~5人目、それぞれ言っていることが違う件
⑤本日午前中配送予定にも関わらず、荷物が持ち出しされてないなかった件

①は配送業者の判断で持ち帰り(恐らく玄関前の雪)
②は片方保留になってたから
③すみません
④すみません
⑤すみません

②の保留はエリアごとの仕分け倉庫によるもの。
誰がどのような手続きで保留にしたかは分からない、
どのようなシステムかも知らない。
仕分け倉庫業者はセキュリティの関係で教えることはできない。

僕はこの保留にする流れの詳細を知りたかったが、
分からないし確認することもできないとのこと。
配達員の処理なのか、倉庫業者の処理なのか不明。

つまり、上席を含むテレオペには
荷物の配送に関する詳細は把握できない。


これさ、完全無欠の鉄壁システムじゃね??

一応意見は聞くけど、聞くだけって窓口でしょ?
窓口なんだけども配送業者は別なので、
詳しくは知りませんって逃げれるのよ。
配送業者には個人事業主(要はUber Eatsみたいなもん)も多いって。
その委託配送業者と繋げることはできない。

最強じゃん。

最強のシステムじゃん。

この時期、
Twitterにも溢れんばかりのAmazon愚痴。

本当にこれだわ。

追加料金がかかってよいので、
配送業者を選択させてくれ。

【Apple Musicプレイリスト】

【Spotify プレイリスト】

●BLOG(note)のTOPページはこちらから↓↓↓


いいなと思ったら応援しよう!