見出し画像

小学生時代(1)

この辺から色々と記憶はあるんだけど時系列はバラバラ。入学した直後で覚えてるのは・・・休み時間に馴染めなくて、校庭とかで一人でフラフラしてたら上級生のお姉さん達に可愛がられて、味占めていつもそうしてた事ぐらいかな。ロクな子供じゃないな。やっぱり幼稚園の頃も友達いなかったんだなこいつ。

学校で友達作るのは下手だったけど、家の2軒隣に一個上と一個下の兄弟がいて、仲良くしてもらってたのは覚えている。その子んちによく遊びに行ってた。ファミコンあったから。当時ファミコンあったのは画期的だったんだよね。漫画も色々あって読ませてもらってた。名探偵カゲマンとか好きだったな。その後、うちでもファミコンは買った。最初に買ったのはドンキーコングだったのは覚えている。ゲームは1日1時間、を律儀に守ってたなー。それでも目は悪くなってあっという間に眼鏡になったけど。

漫画も読むようになって、コロコロコミックの発売日には朝早く起きて近所のコンビニに学校行く前に買いに行ったのを覚えている。楽しみにしすぎだろ。ドラえもんの映画とか連れてってもらっていたのもこの頃だったな。最初に行ったのは「のび太の海底鬼岩城」だったか。懐かしいな。ドラえもんはめちゃめちゃ好きでいとこの家にもコミックスがあったのでよく借りて読んでいた。

あとあの頃の光景で覚えているのは、「おしん」だな。家の周りが当時小工業地帯みたいになってて、小さな町工場みたいな家が多かったんだけど、全部のTVで「おしん」を見てたので、朝と昼の放送時間になると決まってあの曲がかかっていた。今でもあの曲を聴くとあの頃の風景を思い出す。本編は見てないのでずっと子供が苦労する話だと思ってた。(幼女編は序盤のみ)

他に低学年の頃何があったかな。そういえば英会話に通いだして、すぐ辞めた事があった。なんで辞めたんだろ。クラスに女子が多くて馴染めなかったからとかそんな理由だったような・・・よく覚えてないけど・・・その後、英語では苦労することになるので、あの時に辞めなければ少しはマシだったんじゃないかと思わない事も無いけど、まあ誤差か。

その後に通ったスイミングはしばらく続いてた。高学年になっても通ってた気がする。これは大人になってもたまに泳いでるので、通ってて良かったんじゃないかなと思う。泳ぎ覚える機会、中学以降は中々ないからな・・・。

いいなと思ったら応援しよう!