![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57089472/rectangle_large_type_2_d0d2114f1c7f694fb246460e078e7943.png?width=1200)
無料で始めるビジネスツール
少し前のオンライン化って
得意な人だけができる
ちょっとマニアックな感じがあったけど…
今の時代のオンライン化って
簡単にできるツールがどんどんできて
本当に便利になっているな~と、思うんです。
しかも、
初期費用があまりかからなかったり
無料の物も多くある。
ほんの少しの抵抗感をなくすだけで
便利になったり
知ってもらえたりするんだから
使わない手はないな~と思うんですよ、本当に。
そして、私は
そういうお手伝いが得意だな~と思っているんです。
アナログを全否定しているわけではないし
アナログのいい部分もたくさんあるのは知っています。
というか、だったら
アナログとデジタルの両方使えば
\ 最強じゃん! / って思ってます。
労力的、金銭的に、重荷になっているのなら、
できるところから、オンライン化しちゃえば?
アナログとのハイブリッドでもいいじゃない?
ビジネスで無料から使えるツールは
探せば、本当にたくさんあります。
もちろん、メーカーとしては
最終的に有料バージョンにするのが目的なので
制限があるものが多いのだけど
個人でお仕事をしている場合、
無料のままで使えることも
ありがたいことに多いのです。
もちろん、
Facebook、Twitter、Instagramをはじめとする
SNSもそうですよね。
ブログやnote、YouTubeもそうですね。
他にも
無料から使える便利ツールとしては…
⭐ ホームページ作成サイト ペライチ
(特典コード希望の方は問い合わせください)
⭐ 画像編集ソフトのCanva
⭐ 顧客管理システム リザーブストック
(招待制なので、希望の方は問い合わせください)
⭐お申し込みフォームの
フォームメーラーやフォームズ、Googleフォーム
⭐ LINEのビジネス版 公式LINE
売買が成立した時だけ、手数料がかかる販売サイト
⭐ フリマアプリ メルカリ
(招待コード「EBANDH」で500ポイントもらえます!)
⭐ 物販中心 STORES
⭐ スキル販売中心 ココナラ
⭐ 講座販売中心 ストアカ
その他にも便利なツールはたくさんあるんですよ。
自分に向いているのは度のツールか
自分のターゲット層と相性がいいツールはどれかとか
そんなことを考えながら、使ってみるといいと思います。
自分では分からない…
試している時間もったいない…
そんな方は、コンサルをご利用ください。
👉 現在募集中のセミナー・イベント 👈
🍀 お問い合わせ
※ イベントプロデュース、招致希望の方もお問い合わせください。
いいなと思ったら応援しよう!
![京本 薫 📸ビジネス専門カメラマン&情報発信の専門家💻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130006516/profile_03e729db0b77249c9be5c08b51cc45d7.png?width=600&crop=1:1,smart)