見出し画像

二月、福島で過ごした特別な時間

2025年2月15日(土)~16日(日)で初めての福島旅行に行ってきました。

カラフルな赤べこちゃんをゲットしました

出発の1週間前に会津若松で観測史上一番の積雪量121センチを記録したというニュースを目にして、旅行を中止にするかどうかギリギリまで悩んでいたのですが、2月12日~14日に除雪が進んだということだったので行ってきました〜!

2025年2月15日(土)に東京駅から新幹線で出発しました~
東京駅から郡山駅まで新幹線で90分なので
彼とおしゃべりをしていたらあっという間でした!

朝の7時40分くらいの出発だったのですが彼が手作りの手巻き寿司を作ってくれました~✨
料理を作るのが好きでよく作ってくれます😊

絶品手巻き寿司🍣

郡山駅に着いたあと、会津若松駅に向かおうとしたのですが電車が雪の影響で止まっていたので郡山駅から会津若松駅まで高速バスで移動しました

雪が積もっている会津若松駅

会津若松駅についたあとは赤べえという周遊バスで1日フリーパス券を買い観光しようと思っていましたが、こちらも雪の影響で運休していたので鶴ヶ城までタクシーで移動🚕

まずは鶴ヶ城に到着しました〜❗️

雪の反射光がすごかった鶴ヶ城

鶴ヶ城の中は戊辰戦争などの歴史についての展示物がありました。個人的に新撰組が好きなので興味深く回れました〜

鶴ヶ城の天守閣からの風景

鶴ヶ城のあとは七日町通りに行きましたが雪の影響か開いているお店が少なかったので、今回の宿である芦ノ牧温泉に向かい一泊しました👍

2025年2月16日(土)は朝から大内宿に向かいました。
湯野上温泉駅からバスで向かおうと思っていましたがバスが満員でタクシーで向かいました🚕
(バスで行く方が安いのでバス予約がおすすめです)

雪の積もった大内宿

タクシーの運転手さんに大内宿の歴史を教えてもらいました✨(福島のタクシーの運転手さん、みんな優しかったです!☺️)
江戸時代の宿場町で、参勤交代で会津若松から日光へ向かう街道沿いにあるそうです

大内宿は冬は観光客が少ないらしく、休業しているお店も多いみたいです。

大内宿のカフェであったまりました

大内宿を観光した後は会津若松駅から郡山駅に戻り、あぶくま洞という鍾乳洞を見に行きました。

大迫力な鍾乳洞

9年ぶりに鍾乳洞をみました!鍾乳洞たまにみたくなる。。
鍾乳洞の出口付近でワインセラーが置いてありました。鍾乳洞の中のひんやりした空間でワインを熟成しているようです。

あぶくま洞のあとは郡山駅に戻り、そのまま東京駅に帰路しました。

福島旅行は雪で休業しているところが多かったのですが地元の人の暖かさに触れて良い旅となりました☺️

今度は紅葉シーズンで訪れたいですね!


いいなと思ったら応援しよう!