
我が子の笑顔のために親がやるべき事
【子供にお金のことを教えるのは誰?】
働いた分のお金で生活すればいい。
投資に興味はない。
そんな時代はもう終わりです。
そんな考えでこの先も生きて
その考えを未来ある子供達に伝えてしまったら
将来的に必ず困窮します。
と、強めに言ってしまいましたが
それほど、お金に無関心な人が多いな
と感じています。
そして、それは過去の私です。
私は独身時代
お金に無知なただの浪費家でした。
将来のことなんて何にも考えていなくて
今が楽しければいい!
と後先考えずお給料を使っていた人間です。
欲しいものは欲しいだけ買い、
海外旅行も年一回いき、
毎週の飲み会に命をかけて(笑)
お給料だけじゃ足りなくて
ホステスもして、ダブルワーク。
お金があればあるだけ使うダメダメ浪費家。
もちろん貯金なんて全くありませんでした。
そんな私でも
出産をきっかけに
やっとお金について真剣に考えて、
初めてお金について勉強をしました。
子供の頃は
お金のことは人前で話してはいけない
となんとなく思っていました。
親からそう教えられていたわけではありません。
そもそも、お金の話自体が話題に上がらない世の中。
その空気が私をそうさせていたんだと思います。
なので、お金の勉強なんて事があることすら
大人になるまで知りませんでした。
そして、
今の子供達だってそう思っている子は
たくさんいるのでは?
と、感じています。
なぜなら、
私たち大人がお金について無知だからです。
お金の話をするなんて恥ずかしい
よく深い人間だ!
なんて思ってる大人はまだまだいます。
私は
息子たちには
私のようなお金について無知な大人に
なって欲しくありません。
お金について考えることは正しいこと
お金について話すことは悪いことではない
お金についてちゃんと知ること
をわかって欲しくて
日々心がけて接しています。
それは彼らが大人になっても
自分の人生を精一杯駆け抜けていけるお金を
自分で稼いでほしいからです。
お金ほど身近にあって、ないと困るものなのに、
学校では教えてくれない。
だったら私たち親が子供に教えてあげるしかない。
そう思いませんか?
自分のために
お金について知ることは
絶対に子供達のためにもなります!
我が子の笑顔のために
あなたが「今」やるべき事は
たった一つです。
#教育費 #子供の未来 #お金の増やし方 #お金の教育 #子供のためにできること