見出し画像

【時事】林芳正 情報整理

今回は保守派アカウントからやたらと叩かれている「林芳正」外務大臣についての検証です。正当な評価をするには「正しい情報」が必要だと思いますので、少し整理しました。中国によく行くのは本当ですし、戦略的に「中国は味方にするにしても敵にするにしても影響力が多いから、情報は多いに越したことはない」という知中派と考えています。
が、ちゃんと言う事は言っているんですよ。みなさんのイメージともしかしたら乖離するかもですね。ご確認ください。


過去の功績・トピック

安倍政権時、西川農相の後任

2015年、西川農相が政治献金問題で辞任。安倍元総理が急遽この穴を埋めるのに起用したのが林議員でした。幅広い分野での政策に精通し、理路整然と冷静にロジカルに答弁を行い、難易度の高い仕事もこなしていくため、自民党内では「困ったときの林さん」と呼ばれているそうですが、この時がまさにそうだったですね。彼は農相を2度務めていますが、その際に日豪の経済連携協定(EPA)の締結に尽力され、党農林水産戦略調査会長として農協改革案のとりまとめも行っております。TPPの立役者の一人でもあります。


加計学園騒動の時の文科省立て直し

この時の大活躍をお忘れの方、多いような気がするのですよね…。様々な野党の批判を冷静にかわし、ぶれずに答弁して安倍政権を支えていたじゃないですか。

当時の安倍元総理の評価がこちらです。

(加計学園問題について林議員を文科相に抜擢した件)
林さんならば中立的に理路整然と判断してくれるだろうと期待した。私の気持ちを忖度せずにね。林さんには火消しの能力がありますから。淡々と事務的に答弁をするという点で彼の右に出る人はいません。

安倍晋三回顧録

TPPに関して池上彰氏と

選挙特番で、TPPに関して池上彰氏が印象操作をしようとしたが、即座に指摘し、話題転換にも乗らず取り消しを求めた姿が放送されました。

【文字起こし】
「聖域なき関税撤廃を前提とする限り交渉参加には反対と、こういう風に書かせていただきました。で、総理が日米首脳会談をオバマ大統領とやられまして、この聖域なき関税撤廃が交渉参加の前提ではないと、確認をしましてですね、その上で実はもう一段、党に持って帰って頂いて、党でもう一度議論してですね、その上で交渉参加を検討するというのが正確な議論です」
池上「なんですが、色んな選挙区で自民党の候補たちはTPP絶対反対と言ってた方が多かったというのは事実ですよね?」
「私が知りうる限りでは、北海道の一部でなんかそういうポスターが貼ってあったという事は聞いた事がありますけれども、池上さんちゃんと確認して頂ければ、我々の当時の公認候補が使っていた政策のパンフレットには、今私が申し上げたことがきちっと書いてあります」
池上「(かぶせるように)はい、はい、はい」
「他のところはどこにあるんですか?」
池上「あの、聖域なきというところには反対だというのは、ははぁ、こういう形で政策を出すんだなというのは、当時私も、その文章の非常に巧妙な言い回しに感心した事はあります。さあ、そしてですね、林さん現在も…」
「いやいや、北海道以外にどっかあったんですか?」
池上「いや、そういうところがあったという話をお聞きしているんです」
「たくさんと仰いましたよね?」
池上「は、それはあの、実際にですね…」
「(かぶせるように)取り消してください」

テレビ東京 第25回参院選開票特番「池上彰の参院選ライブ」

尖閣周辺の中国ブイの件

これはまだ途中段階で結果までは行きついてはいませんが、林議員がブイ撤去の選択肢を提示しています。「親中ではない証左」と考えています。

関連して追記しますと、安倍政権時にも同様のブイ問題は起きていましたが、撤去に至っておりません。


処理水放出について

中国の対応についても毅然とした対応をしておられますよね。


何故、林議員は批判されるのか?

憶測も混じります。ご了承ください。

高市総理誕生には邪魔な存在?

まず、話は自民党総裁選に遡ります。安倍元総理が推していた高市氏が決選投票に進めず敗れ、岸田総理が誕生します。が、高市氏は多くの人が期待していたように官房長官の職には就かず、党三役の政調会長に就任。閣僚ではないという事は政府要職ではなく「自民党の要職」ですので、人によっては冷遇と映るかもしれません。まあ、実際は将来総理になるうえで「政調会長」キャリアはマイナスにはならないんですけどね。

林氏が批判されるようになる転機は、先の衆院選。幹事長だった甘利氏が小選挙区で落選(比例復活ですが)し、引責辞任。空白の幹事長のポストに茂木氏が就任、外務大臣職に林芳正氏が就任しました。林氏は2021年衆院選挙では参議院から鞍替え、山口3区で立候補して当選です。慣例的に総理大臣は衆議院議員が務めることが多く、林氏も将来的には「総理を目指せるポジション」にいます。これは「高市早苗総理誕生」には邪魔な立ち位置です。

【私見】これは自民党議員内ではライバル関係でもあるので仕方ないですw


安倍元総理と選挙区が重複

山口の選挙区は、国勢調査での人口減少を勘案し4区から3区に減少します。安倍元総理の地盤である山口県下関市等(旧4区)と、林氏の地盤である宇部市等(旧3区)が同一選挙区になるので、自民党の公認関係で「安倍元総理の敵」のようなイメージがあるのかもしれません。

【私見】これについては最後に述べます。


ハニートラップ疑惑

(※井川氏アカウント凍結のため元ツイートなし)
今だから言います
4月4日に故安倍元総理と食事をご一緒したとき「林さんは中国のハニートラップにかかってるでしょうね」と仰ってた。
根拠もお話になっていた。— 井川 意高 (@mototaka728) August 7, 2022

ガジェット通信より抜粋

ご本人否定されましたね。

【私見】これはさすがに信憑性が薄いでしょう。本人否定動画は上記の通り。また、後述しますが、林大臣はバチバチに中国批判をしています。もしハニトラにかかっているのであれば、この言動とは整合性が取れません。また、安倍元総理が議員でもない部外者に自民党議員の悪口を吹聴するような人物とは思えません…。


安倍元総理死去後のテーミス記事

週刊テーミスの記事(そもそもこの媒体を知らないんですが)を平井宏治氏がツイートしています。

【私見】元記事は「国際電話」です。インドネシアでよほど近く(聞かれる位置)に人がいて声が漏れたか、通話相手からのリークからしか可能性がありません。リーク元がいたとして、それをこんなマイナーな(失礼)媒体に売り込んできた可能性は低すぎると思います。仮に私が売るなら「高く買ってくれそうな文春か新潮」です。ソースがないので、信憑性ない記事だと考えます。

この時のツイートも実際ハズレですw


国会答弁のためG20欠席

国会答弁を優先し、ウクライナ問題を議論するG20会合に出られなかった問題がありましたね。これに関しては山端さんの動画をご確認ください。が、どちらかというと外務省側ではなく与党内の連携の不足のようです。世耕さんが「参議院自民党の要請」という旨を仰っています。

【私見】自民党内調整不足。これに関しては林外務大臣というより参議院自民党に問題があったのかなと考えます。が、どのみち調整不足だとは言えるのではないかとも思います。


セクシーヨガの件

元々は文春の記事ですが、他のメディアにも飛び火しましたね。内容としては林文科相(当時)がセクシー個室ヨガに通っていたという記事です。これは整理をしないと話が混乱しそうなので、ソースと共に追っていきます。

まず、お店の業態としては風俗のようなものではないようです。

ここで先に結論をお伝えするが、性的なサービスといったいかがわしさは一切ない60分間だった。インストラクターのヨガウェアは胸元や肩が出ており多少「ドキッ」とはするが、過剰に露出しているわけではなく、一般的なウェアだ。(ヨガの説明箇所は省略)60分間の最後に、仰向けの状態で顔の上にタオルをかけられ、インストラクターによる指圧マッサージ(「マッサージ」という呼称は国家資格取得者の施術を指すため、同店のサイト内では「リラクゼーション整体」と呼称している)を5分ほどかけて頭と手にしてもらい終了。ここで肌と肌の接触があるとはいえるが、あくまで頭と手を揉んでもらうだけで、性的サービスは一切ない。ちなみに、「週刊文春」で「客に目隠しし、1対1でサービスしてくれる」と記されていたが、顔にタオルをかけられるだけで性的なサービスは一切ない。

BIZ JOURNAL

ヨガスタジオ経営者の方もご自身のブログで反論をしておられます。

私見ではこうです。
❶風俗ではない(問題ないと考えます)
❷経営者もAV出身ではない(問題ないと考えます)
❸公務と公務の間、公用車(ここは私も自重するべきと考えます)

林文科相は謝罪されました。

【私見】


ゼレンスキー大統領演説時のあくび

外務大臣は長期に努めるのは厳しいポジションと言われているようです。これは「時差ボケとの戦いの連続」という側面があるからです。岸田総理が外務大臣だった頃の2013年の岸田外相(当時)会報にこう記載があります。

岸田文雄外務大臣は訪問した国と地域がのべ26カ所となり、移動距離も飛行機の距離だけで325,972Kmとなりました。海外滞在日数も39泊74日となりました。もう2ヶ月半ぐらいは海外にいる計算です。ちなみに泊数が少ないのは、例えば日本の夜に出発し現地に着くと朝の時間という場合には泊数に含まれないためです。しかしこの場合でも岸田外務大臣はそのまま現地時間の朝からの日程をこなします。日本時間の朝に成田空港に帰国し、そのまま国会に直行して国会答弁をこなした、なんていう日もありました。ある意味、時差や睡眠時間との戦いであり、体力維持や体調管理も外務大臣としての大切な仕事だと言えるでしょう

岸田文雄後援会レポート

下記画像はゼレンスキー大統領の演説に関連する「2022年3月」のみピックアップ。

外務省

【私見】
褒められたことでは決してないけど、あくび位出るでしょ…。


林氏、中国関連ニュース

ロシア対応、中国を名指し批判

【2022.04.07】 林芳正外相は7日、訪問先のベルギーのブリュッセルで北大西洋条約機構(NATO)外相の関連会合に出席した。林氏はロシアによるウクライナ侵攻に関し「侵略を直接・間接的に支持している国がいることは憂慮されるべき事態だ。中国は、ウクライナ侵略について、いまなおロシアを非難していない」と述べ、中国の対応を名指しで批判した。
林氏は中国を念頭に、力による一方的な現状変更は「どの地域でも許されるものではない」と強調した。北朝鮮についても「ウクライナ侵略の間隙を利用してICBM(大陸間弾道ミサイル)級の弾道ミサイル発射を繰り返している」と非難した。

産経新聞

日中外相会談、台湾海峡懸念表明

【2022.05.19】 日本の林芳正・外務大臣は18日、中国の王毅・国務委員兼外交部長とテレビ会談を行いました。林外務大臣はロシアのウクライナ侵攻を非難しただけではなく、台湾海峡の平和と安定の重要性についても強調しました。 (中略) さらに林外務大臣は、日中間には多くの問題があり、日本国内の世論は中国に対し極めて批判的だと述べました。また東シナ海や南シナ海などで一方的に現状を変えようとする中国への深刻な懸念を伝えました。

RTI台湾国際放送

林外務大臣発言に王毅外相が激怒

【2022.08.05】 ペロシ米下院議長の台湾訪問に反発する中国は、その激しい怒りの矛先を日本にも向けている。日中の亀裂が表面化したのは、カンボジアの首都プノンペンで4日午前にあった国際会議の席だった。中国の軍事演習に「懸念」を示した日本の林芳正外相に対し、中国の王毅国務委員兼外相が激怒。複数の出席者によると、王外相は台湾の現状について日本の歴史的な責任を持ち出し、「日本には発言する資格がない」と声を荒らげた。

朝日新聞

中国ミサイル発射非難 日米豪外相声明

【2022.08.06】 林芳正外相とブリンケン米国務長官、豪州のウォン外相は5日付で声明を発表し、中国が台湾周辺で軍事演習を行い、弾道ミサイル5発が日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下したことを「緊張を高め、地域を不安定化させている」と非難した。3氏は4日、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の会議に合わせてカンボジアで戦略対話を開いた。声明によると3氏は、中国がペロシ米下院議長の台湾訪問に反発して台湾周辺で行っている大規模な軍事演習などの行為について「世界の平和と安定に深刻な影響を与える」と懸念を表明。中国にただちに軍事演習を中止するよう求めた。3氏は、「台湾海峡の平和と安定の維持」への関与を再確認し、「誤算による危険性を回避するための外交を求める地域の願望」を共有したという。声明では、各国の台湾についての基本的な立場に変更がないことも言及した。

朝日新聞

中国のウクライナ停戦呼びかけに反発

【2023.02.25】林芳正外相発言(中国外務省が発表したロシアとウクライナの双方に停戦などを呼びかける文書について)ロシアはウクライナに対する攻撃を現在も続けている。プーチン大統領は「併合したウクライナの一部地域は交渉の対象ではない」と述べるなど歩み寄ろうとする兆しが一切見られない。ウクライナが懸命に祖国を守る努力を続ける中で、将来を決める交渉にいかに臨むべきかはウクライナの人々が決めるべき問題だと考える。中国外交部は「ウクライナ危機の政治的解決に関する中国の立場」と題する文章で、ウクライナ情勢を巡る中国の立場を発表した。我が国としてはウクライナ情勢を巡って、中国とも意見交換を行ってきている。引き続き責任ある対応を強く求めたい。(米ニューヨークで記者団に)

朝日新聞

対中姿勢批判について表明

【2022.08.30】 林芳正外相は30日のBS-TBS番組で、林氏の対中姿勢が甘いとする批判が保守系議員らから上がっていることについて、「意見はしっかりと拳拳服膺(けんけんふくよう)しながら、日本の国益のために外交をやるスタンスは外さない。冷静に判断することが必要だ」と述べた。
林氏は安全保障上の懸念などを念頭に、「安倍晋三元首相の時代から菅義偉前首相の時代含め、主張すべきは主張する。中国はこれだけ大きな国になったわけだから、責任ある行動を求める」と強調。「建設的かつ安定的な日中関係を目指していく方針はずっと一貫している」と述べた。

産経新聞

中国の不透明な軍拡批判

【2023.03.07】 林芳正外相は7日の記者会見で「中国は国防費を継続的に高い水準で増加させ、十分な透明性を欠いたまま軍事力を広範かつ急速に増強させている」として、「これまでにない最大の戦略的な挑戦だ」と批判した。中国政府が5日に公表した2023年の予算案に、国防費として前年比7.2%増の1兆5,537億元(約31兆円)が計上されたことを受けた発言。
林氏は会見で、中国の軍事力増強に関し、「わが国と国際社会の深刻な懸念事項だ」と指摘。「わが国の総合的な国力と同盟国・同志国との連携により対応すべきものだ」と述べた。

産経新聞

日中外相会談、平行線

【2023.04.02】 林芳正外相と中国の秦剛(しんごう)国務委員兼外相は2日、北京で会談した。林氏は3月に北京でアステラス製薬社員の日本人男性が中国当局に拘束された問題について抗議し、早期解放を要求した。一方、秦氏は、米国の要請を受けた日本が中国を念頭に先端半導体製造装置の輸出規制を強化する方針を発表したことについて「悪人の手先になるべきではない」と批判した。「建設的かつ安定的な日中関係」の構築を目指すことでは一致する両国。だが米中対立が深刻化する中で、他にも対立点は多く、この日の会談でも立場の違いが浮き彫りになった。

毎日新聞

中国前駐日大使離任挨拶を断る

林外相は、ことし2月に離任した中国の孔鉉佑前駐日大使による岸田首相への離任あいさつの申し出を、日本政府として断っていたことを明らかにしました。
林外相「孔鉉佑前駐日大使の離任にあたりまして、岸田首相への表敬依頼がございましたが、日程の都合上、同表敬は実現しなかったところでございます」
林外相は「駐日大使の離任にあたって、総理表敬が行われることは慣例ではない」と強調した上で、「日本の中国大使の離任時にも、中国国家主席などへの表敬は行われない」と説明しました。近年、中国大使が離任する際、首相が面会するケースはあったものの、政府関係者は「会えることが当たり前ではない」としています。

日テレニュース


G7外相会談で中国批判

【2023.04.18】 中国外務省の汪文斌(Wang Wenbin)報道官は18日、長野県軽井沢町で開かれた先進7か国外相会合で中国批判が相次いだことについて「中国に対する悪意に満ちた誹謗中傷」だと反発した。汪報道官は同日の定例記者会見で「G7外相会合は中国の厳粛な立場や客観的な事実を無視し、中国の内政に著しく干渉し、中国に対する悪意に満ちた誹謗中傷を行った」と非難した。さらに、台湾や南シナ海などの問題で中国を批判した外相会合の共同声明について問われると、汪氏は「中国は強い不満と断固とした異議を表明し、議長国の日本に対して厳粛な申し入れを行った」と述べた。

AFP

外交青書にて中国批判

【2023.04.25】 林芳正外相は11日の閣議で2023年版外交青書を報告した。台湾への武力行使を否定しない中国の対外姿勢や軍事動向に関し、法の支配に基づく国際秩序を強化する上で「これまでにない最大の戦略的な挑戦だ」と明記。(中略)東・南シナ海で力による一方的な現状変更の試みを継続する中国に対し、22年版の「安全保障上の強い懸念」から表現を強めた。北朝鮮は核・ミサイル開発を急速に進展させていると指摘。「日本周辺の安全保障環境は戦後最も厳しい状況にある」と危機感を示した。

ロイター

国際海洋条約、仲裁判断拒否批判

【2023.07.12】 林芳正外相は12日、国連海洋法条約に基づく仲裁裁判所が2016年に南シナ海の主権を巡る中国の主張を退けてから7年となるのに合わせ、仲裁判断の受け入れを拒否する中国を批判する談話を出した。「国際法に従った紛争の平和的解決の原則に反している。国際社会の基本的価値である法の支配を損なう」と指摘した。
南シナ海の現状に関し「深刻に懸念する」と強調。平和的な解決を目指すフィリピンの立場を高く評価した。

NEWS PICS

中国王毅氏に拘束法人解放要求

【2023.07.14】 日本は処理水の放出を、国際原子力機関 (IAEA) の包括報告書や国際基準にのっとり行う方針。王氏は「各国の懸念や専門家の異なる意見を直視し、(放出とは別の)各種の対処方法を科学的に検討すべきだ」と求めた。
林氏は会談で、日本周辺での中国の軍事活動活発化に重大な懸念を表明。台湾海峡の平和と安定の重要性に言及した。中国当局に拘束されている邦人の早期解放も求めた。一方、両氏は日中の首脳、外相を含むあらゆるレベルで緊密に意思疎通していくと確認した。
王氏は、日中平和友好条約締結から45年となることを踏まえ「新時代の要求にふさわしい両国関係の構築にともに力を尽くすべきだ」と呼びかけた。

産経新聞

安倍元総理との関係

安倍元総理逝去直後の発言

安倍元総理、林議員応援

安倍元総理「後援会がうるさい」

前回の選挙区の構図がこちら。

NHK WEB

この場合は安倍さんと林さんは「棲み分け」が可能ですが、国勢調査の結果でこれが3区に減るのです。実は元々下関は林家の地盤だったりします。少し時代をさかのぼってみましょう。安倍さん、林さんは双方世襲議員です。

NHK WEB

1996年の総選挙からは、中選挙区制から現在の小選挙区制になります。ここで自民党内の調整が行われます。林義郎議員は比例に移り、安倍元総理に4区の地盤を譲るのですね。林芳正議員は3区ですので、これなら双方政界で活躍できるのです。安倍さんも林さんも初々しいw

ですが、地元では「因縁のライバル」のように言われますし、実際に後援会などを含む周囲もそう動いていたのかもしれません。

が、これも「当人がどう考えていたか」とは別のお話です。こんな記事がありました。真偽のほどはわかりませんが…

林氏にとって最大の課題は今やキングメーカーとなった安倍晋三元首相との関係である。安倍氏と同じ選挙区だったため60歳を過ぎるまで衆院に出られなかった。2人の仲はあまりよくないと言われているが、安倍さんは周辺に「僕は何とも思ってないが後援会がうるさい」と言っている。林氏は直接聞いてもニタッと笑うだけ。

FNNプライムオンライン

地盤が近く、周囲が気をもんでいるだけで、実は当人同士はさほど気にしていないんじゃないでしょうか?w

いいなと思ったら応援しよう!