見出し画像

地元のある地域がZIP!で紹介されてた!!

SNSのTL見てたら市長が「ZIP!で佐久市紹介されてるのでぜひ!」的なポストを見たので

「全国のテレビでなんで地元が?」

ってなってZIP!見てみました。
いいところは確かにあるけど、全国的に取り上げてもらえるほどのものがあるのか、と言ったら疑問だったので嬉しいと言う感情より、どう取り上げられているか興味本位で見てみたくなりました

そしたら結構、自分も知らないことも結構あってこっちがむしろいいトロを発見できました笑
移住したい県18年連続1位らしいので、気になる人はZIP!見てみてください。
この記事が上がる頃にはもうTVerで見れなくなっていると思うのでぜ少しでも佐久市に興味がある方はひこちらをご覧になってみてください。

移住したい県1位


なんと長野県は『移住したい県18年連続1位』だぞう。
このランキング、田舎暮らしの本という雑誌?のもの、「田舎に特化した本ならそりゃ長野は強いよなーでも18年連続はすごい?」みたいな感想w
そりゃ今まで知らなかったから仕方がないけれど、まぁたぶん18連連続はすごいです笑

ランキングを見てみるとトップ5に長野以外に同じ中部の山梨、静岡があってやはり東京から近い自然のある地域が人気なのかなぁという印象

『転入超過率』とは
(転入者数ー転出者数)÷人工=
で算出されるもので、各地域の人口流出入数の推移を表しています。

分かりやすく言うと「どの県に移住してどの県から出ていっているか」がわかる指標となっています。

ちょっと違うかも知れませんがこんなサイトを見つけました。

日本経済新聞のサイトですが、統計は30~40代の子育て世代の
で調べることができます。
子育て世代がたくさん移住するということはその地域は子供(若い人)がたくさんいるという傾向の指標になりますから、将来的に発展が見込める可能性があります。

この統計を見てみると佐久市は…

ちなみに東京近郊の地域を見てみると

代表的な都心のひとつ新宿区は子育て世代の人が減っているようです。

一方で東京近郊の2地域を見てみると

さいたま市は佐久市と同じくらいで、柏市に関しては佐久市より多くの子育て世代が移住していることになります。

やはり、都心よりも郊外の方が家庭をもっつにあたっては住みやすいと言ったところでしょうか?
そして、佐久市も東京近郊と同じくらいの子育て世代の方の移住が見られるのでそれなりに人気なのかなと捉えることができます。

ちなみに軽井沢の超過率は…


人数も多いためそれほど乱数もなく、移住先としての人気のすごさがうかがえます。

統計は2021年までのものですが、ある程度の指標が見えるので気になった方は自分の地域はどうなっているのか調べてみてください。

気候

佐久市と東京では平均気温が3°ほど違うよう
僕の感覚としては避暑地の軽井沢と違って佐久市に住んでいても暑くないわけではないです。

けれど、以前埼玉に住んでいた時には夏は暑苦しくて冬は乾燥して過ごしづらかったという覚えがあるので、おそらくは観測気温以上の体感差はある気はしています。
…っていうか今の自分の住んでいるところより暑いってもはやそこでは生きていけないレベルな気がしちゃうんですけど(^_^;)東京の人は大変だなと、特に煽るとかではなく本気で思います。そのくらいこっちも暑いは暑いです。

これに関してなるべく説明がつくであろう動画を見つけました。

これによれば気温の上層は温暖化の影響よりヒートアイランド現象にあるとなります。
つまり、都会であればあるほど暑いということです。

長野も都市部は基本アスファルトなので暑いところは暑いですが、全体面積の約8割が森林なのでこの気温差も納得です。

Googleマップを見ると関東もそれなりに田んぼのゾーンが広かったりしますが、さすがに全体の8割ほどの面積は占めていないだろうと思います。

それに加え、高さも関係してるのかなと
避暑地と言われている軽井沢は標高1000メートルだし、僕の住んでいるところも標高600メートルほど、長野県だと600メートルでも低い位置だったりします。
東京墨田区の標高は0.3メートルなので僕らは常に東京スカイツリーかそれ以上の高いところに住んでいるような感じ。


日頃、そんな実感はないけれど、どれだけ高いかの感覚だけでも掴んでいただけたでしょうか?そりゃ多少なりとも涼しいよねって感じです😅

食べ物

値段

食べ物に関する特集もやってました。
番組で見て回ってるのは道の駅ですが、スーパーでもそれほど値段は変わらない印象。道の駅の方が地元or近隣の県の野菜なのでより新鮮で大きいっていうのはある気がする。

…っていうか東京高すぎませんか?wさすがに東京のどこでもこの値段じゃないと思うけど、卵とか400円くらいになってたときにこっちはどこ吹く風なテンションでふつうに100~200円で買えていたので割と信憑性も感じてたりします。
土地も高いのに東京は大変ですね(^_^;)
※画像を参考に本当はどうなのかコメントで教えていただけたらと思います。

ここから先は

1,517字 / 9画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?