![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167168942/rectangle_large_type_2_090004bfcd7c7faf42c7b3fcbd948fb0.png?width=1200)
葵会 クリスマスパーティー
こんばんは。先日のM1グランプリでは真空ジェシカが優勝だと思っていたやまかわです。さて、今回は久しぶりの大会レポートです。12月21日(土曜日)に名古屋で開催された葵会 クリスマスパーティーに参加してきました。午前中は好きなバンドのライブを見て、夕方から大会に参加するという強行スケジュールでしたが、果たして結果はどうなったのでしょうか…?
![](https://assets.st-note.com/img/1735113220-bLkw6cBFs1XilDfy0dxHqZg2.png?width=1200)
デッキ解説
![](https://assets.st-note.com/img/1735113495-eNpw3CbMgsUvRtPq5kA8Ii7a.png?width=1200)
1.デッキ選択の理由
大まかにいうと2つあります。一つは単純に手に馴染んでいるからです。ある程度試合数が多くなることが見込まれたので、プレミで負けないように理解度の高いデッキを選びました。名古屋はLOがあまりいないようで、初見殺し出来る土方LOやスカーレットLOも考えたのですが、自分の理解度が低すぎて回せる気がしなかったので、諦めました(笑)
二つ目は名古屋の環境にあっていると感じたからです。名古屋方面にイジンデンを広めているハセさん https://twitter.com/ijindenhase から聞いた情報によると、名古屋は高速環境でアグロ寄りの構築が多いとのことだったので、アグロに対して滅法つよいコントロール徴募を選択しました。
…とこれだけ書くとめっちゃ考えてるやん。やまかわ真面目やん。と思われそうなのですが、実際にはこの週に体調を崩しまくっており、まともな調整がほとんどできなかったので、仕方なくこのデッキを持っていきました。これがデッキ選択理由の95%くらいです。みんなも体調不良には気をつけようね!インフルも流行ってるし!家に帰ったら手洗い、うがい、にんにくだ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1735114247-g8bhrweT519MU4tqu6vC7aG3.png?width=1200)
2.構築でこだわった点
①円形闘技場4枚体制
![](https://assets.st-note.com/img/1735115086-iSCOdBc2p8qWKEhymDPH3fgQ.png?width=1200)
高杉晋作やストームを採用した前寄せの徴募が、円形闘技場での早期勝利を目指している一方で、コントロール徴募はメアリー一世やメロウでの妨害が最優先事項になります。そのため従来の構築では、複数枚引くと腐り札になってしまう円形闘技場の枚数が抑えられていました。 しかし曹操、メロウ、円形闘技場の3枚を使ったループコンボ(何を言っているんだ!という方は、ぼくの過去の記事をご参照ください。)が徴募ミラーではかなり強く、勝ちパターンの一つとして確立されてきたため、コンボパーツとしての闘技場の価値が高いと感じました。
また、今大会はBO1形式のため、様々なデッキタイプに対してサイドなしで挑む必要がありました。そのため闘技場をフル投入することで、どのデッキに対してもイージーウィンができる確率をあげようと試みました。
…とここまで書くと、さすがやまかわさん!!むっちゃ考えてるヤーンと思ってもらえそうなのですが、実際には前日に対やまわかTier GODのクラッグ兄貴 https://x.com/kragganiki が闘技場4枚の徴募で優勝していたので、真似っこしました…。兄貴、夜中だったのに色々教えてくれてありがとうでした(-_-;)
②メロウ
![](https://assets.st-note.com/img/1735115333-l7kPVtBInmGfUYRTQFodJ2Os.png?width=1200)
当初、闘技場をフル投入している関係上、メロウよりもストームのほうがいいと考えていたのですが、先述の通り名古屋は高速環境で闘技場の採用率が高いと予想していたので、メロウを優先しました。オブシ闘技場や美術闘技場などの闘技場構築に対しては、曹操でメロウを仕込むことで、かなり安心して戦えます。ミラーにおいても基本的にはメロウのほうが強いと個人的には思っています。
ストーム+メアリー一世で、万能除去として機能するのですが、実際ストームを使った後にメアリーで手札を見てみると、他にも捨てたいカードが沢山あって困ることが多かったです。
あとは単純にメロウのほうが見れる範囲が万能ですね。ハイケイにも触れるので、義政宇宙の起点となる英傑集う大河や、放っておくとアドバンテージを好き放題稼がれてしまう浪士集う長屋などを処理できるのが心強いです。
はい、ここで詰めイジンデンのお時間です。このターン中に勝利してください!!
![](https://assets.st-note.com/img/1735116458-c5xIsrFl0ZahDo8H6937gWjR.png?width=1200)
答えは高杉召喚、自分のイジン3体にメロウをうってガーディアンにしてアタックです。このように円形のある状況で鑑真や召喚したばかりのイジンもアタッカーにできるのはメロウならではの強みですね。メロウで打点を一つ増やせるのは、覚えておいて損のないテクニックだと思います。
大会レポート
参加人数:12人
試合形式:BO1 1試合終わるごとに席を一つずつズレて対戦。計8回戦
1回戦 文ちゃん https://x.com/asobi20247 赤青闘技場 〇
先行鑑真スタートで大歓喜将軍するも、次のターンの鑑真起爆で思うように徴募札引けず、しょぼい展開に。メアリーで相手の手札を見たところ、政子、バレットなど香ばしいカードがたくさん入っていたので、消耗戦を覚悟。メアリーでバレットを抜き、次ターンくらいにピョートルを召喚。このピョートルが生き残り、曹操で焼いて徴募展開を通して勝ち。チャンピオンと信長引かれていたので、後一手遅かったらかなり危なかった…。
2回戦 パンダスキーさん https://x.com/ismonochrome 赤紫GS 〇
運よく先手鑑真が二連続で決まったのでハッピープライスパラダイス♪しかし、メアリーで手札を開けると3枚のホイットニー。ブルーアイズアルティメットエンダーイヤーで泡吹きかけるも、良い感じに徴募札が展開出来てかち。I Will Always Love You…
3回戦 津田監持さん https://x.com/tsudakenmotsu コントロール徴募 〇
じゃんけん負けて相手先行鑑真。こちらも負けじと鑑真を出していく。しかし相手次ターン曹操追加で鑑真起爆。浅田真央もびっくりのトリプルドローのあと、メロウでこちらの鑑真を埋められる。しかもこちらのハンドは、青種,高杉、メロウ×2、曹操、闘技場というしょっぱすぎる内容。もちろん黄色マリョクなんてない。さすがは名古屋。何を食べても味噌の味だ…。仕方なく次の相手の曹操パンチをガーディアン全受け。リドローと鑑真がめくれて、黄色マリョクを引き込むことに成功する。ここからは必殺曹操メロウタイム!!相手のイジンをひたすらメロウでガーディアンに送り続け、メロメロになったところを、攻撃して勝ち。This is チョボリン。
4回戦 月読さん https://x.com/Lostpassage 赤単除去アグロ 〇
相手に先行とられてしまい、2ターン目での政子orホイットニーがほぼ確定だと思ったので、手札の鑑真は召喚せずにエンド。次のターンメアリーで相手の政子を抜くも相手トップがホイットニーでメアリー焼かれる。その後は本命の鑑真を手札にため込みつつ、曹操持っているのを装い、ピョートルや衛青に除去を消費させていく。鑑真が3枚たまったところで、端から鑑真を出していき、最終的に3枚目の鑑真が生き残ったので徴募達成。鑑真爆破した瞬間に脳内で快楽物質が飛び出ているのがわかりました。
5回戦 社畜骨さん https://x.com/SyatikuBone 前寄せ徴募 ×
じゃんけん負け。相手先行鑑真ご登場。こちらも負けじと鑑真。しかし相手の鑑真起爆後、ルソーで鑑真焼かれる。高杉が落ちてエンド時に手札から鑑真を追加。こちら返しでメアリー召喚して手札を見ると、マリョクとルソー×3。社畜骨さん嬉しそう。仕方なくルソー落としてメロウで鑑真埋めてエンド。すると相手ルソーでメアリー処理後、トップ闘技場。社畜骨さんが一瞬某全一に見えました…。お見事!!
6回戦 やそきちさん https://x.com/OfficeYasokichi 赤単除去アグロ 〇
ここまでお互いに4-1。事実上の決勝戦で、これまでにない緊張が走る。今大会は大会中のデッキ変更可だが、コントロール徴募以外には一つしかまともなデッキを持ってきていない。当然コントロール徴募をデッキケースから出そうとしたその時だった。頭の中で、とある教祖の満面の笑みが浮かんだ。彼はいつも仏のような笑顔で、僕のデッキを刈り続ける。先日の飲み会でも僕の隣に座って、なぜかずっと外国人の物まねをしながらカタコトの日本語で「ヤマカワクン、ヤマカワクン、スカーレットデイッパイドロースルノタノシイヨ、オススメダヨ」と念仏のように唱えていた。なぜかこの大一番を前に、僕の頭の中は彼の笑顔とスカーレットという単語に支配されていった。それからのことはよく覚えていない。
気が付いたら僕の手札にはストウが3枚あった。相手のホイットニーで焼かれても次から次へとストウが出てくる。ストウでドローした中にスカーレットがあった。それを使った瞬間、自分の心が乗っ取られていくのが分かった。そして次の瞬間には僕のデッキが全て手札へと変わっていた。そしてまた次の瞬間には、やそきちさんのデッキが全て墓地へ送られていた。僕は唱えた。ターンエンド…。ありがとう。なちぞうさん。https://x.com/nachizoijinden
7回戦 ダーンさん https://x.com/agd98765 青紫闘技場 ×
自我を取り戻したので徴募使いました。先行鑑真スタート決めてどや顔する。相手はドナテッロ召喚して手札入れ替えてエンド。次のターン鑑真起爆するも徴募札できず。仕方なくメアリーで手札を見ると、メアリー、闘技場、ダヴィンチ、リバイバル、青種。 こちらの手札の曹操落とされたくなかったが、どのみち次のターンでメアリー出されてしまうので、仕方なくリバイバルを選択。これがプレミだったかも?次のターン相手メアリーで曹操落とされ、ドナテッロアタック。返しでメアリー出すもダヴィンチを落とすしかなく、返しのターン闘技場フルパンで負け。リバイバルじゃなくてメアリー落とすべきだったかな…。反省。
8回戦 イチさん https://x.com/O111553 吉義デッキ 〇
先行鑑真スタート、起爆後リドローピョートルという理想的な初動。その後もメロメロ闘技場やメアリーハンデスなどで、相手のリソースを削り切り勝利。最終戦にしてこの日一番のつよつよハンドでした。義政で大量展開した後、秀吉でぶん殴るデッキだったようです。怖すぎ…
まとめ
というわけで何とか6-2で優勝できました!!!!!!!夏のリベンジ出来てめっちゃうれしいたけ。名古屋環境はどんなでデッキがいるかわからず、毎回ひやひやの連続でしたが、ほんとに楽しかったです。終わった後は主催の方が用意してくださったクリスマスプレゼント(エンリケロシアンルーレット)や、写真撮影などを楽しみました。普段なかなか行けない名古屋ですが、趣味を通じて沢山の方と交流できて、楽しい時間を過ごせて本当に良かったです。また遊びに行きます!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1735120520-jYhLW95UtMAEPoTq2ziRIy6g.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735120653-t6qbTE0yaW9SXkGNwO4HZjgn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735120698-eFEnX09PIy4biNc5DpWrY7MO.png?width=1200)