【SOXL民ピンチ!?シリコンサイクルが完全にローテしてしまう!?一方、FANG+は終始安全地帯か】
2025年1月14日の日経経済新聞記事より
2024年
半導体投資1.5兆円下振れ
EV・スマホ失速 振興策で設備過剰
というタイトルで始まる
以下内容↓
世界の半導体主要10社の2024年度の設備投資額は前年度比2%減の1233億ドル(約19兆4000億円)と、期初計画を約1兆5000億円下方修正した。増加の計画から一転、2年連続で前年を下回る。需要は人工知能(AI)向けに偏り、電気自動車(EV)向けが失速する。各国の半導体振興策を受けて前倒しの投資が進み、生産能力に過剰感も出ている。
ここからは私の肌感↓
半導体に集中されている方は
誰しもが聞いた事があるであろう
シリコンサイクル
半導体産業の4年周期の景気循環サイクルのこと
好況→設備投資→注文増加→新設備稼働→
供給過剰→安売り・新商品開発→新たな半導体需要→そしてまた好況へ
参考・引用した日経新聞の記事の最後の二行
まさに現在供給過剰しかも、、
このタイミングで
現在まで半導体を引っ張ってきた
半導体の王様NVIDIAが熱処理問題や導入遅延
など技術的な問題が明るみに、、
現在バトンをAVGOが繋いだが
支えきれないSOX指数
指数内で良い悪い綺麗に二極化
最近は
助け合いの精神はない
むしろSOX指数内でやり合ってる
トランプさんの
「関税は米国を豊かにする」というパワーワードが
強烈に上値を重くしている
2025年1月20日のトランプ2.0政権の
方向性が確定してからシリコンサイクルがローテしたと判断しようと当初思っていた
しかし流石にもう今回は
供給過剰フェーズに足を突っ込むところまで
来ている肌感
おそらく
NVIDIAのブラックウェルは失敗策かと…
耐久性とコスト問題に難あり
安定感が必要だったNVIDIAは
完全にしくじりました
ファンCEOもQ3の見通しで
発熱問題スルーしていた
案の定な結果
ここからラストまでは
半導体に集中投資している人は
覚悟して購入をお願いします
※あくまでも私の肌感です
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?