見出し画像

今回は大分「佐伯」に行ってきました

今回は大分「佐伯」に行ってきました。
今回の目的は、「日豊本線各駅停車を乗ってみよう」と「若草公園C55」

羽田9:35発ANA2493便 大分空港11:25着
大分空港11:40発空港バス 大分駅12:38着

お昼過ぎに大分駅に着いたので、まずは腹ごしらえ
大分駅にあるアミュプラザおおいた3Fフードコートの「三笠うどん」で「チキン南蛮丼セット¥860」を頂きました
大きな鳥むね肉は3つ 値段の割にはかなりボリュームあり
小うどんもついていました。

大分駅はすごく立派な駅でした。
2004年に九州に縁があっていろいろ廻りましたが、大分駅に降りたのは初めてでした。
まるで新幹線の駅のようです。
2012年に高架、2015年にアミュプラザ開業。
2011年3月の九州新幹線開業に合わせて整備されたのですかね。

さてお腹がいっぱいになったところで、佐伯に向かいます。
佐伯駅では交通系ICカードが使えないようなので、切符を購入しました。

大分駅14:27発佐伯行 各駅停車 3両編成サハ813
クロスシート トイレ3両目(大分側)

途中、何駅かで列交しながら15:56佐伯駅に到着しました。
佐伯駅には動輪のモニュメントが2つありました。説明板がないのでどの機関車なのかわかりませんでした。もしあったならすいません。

さてこの日は歩いて5分の「金水苑」さんに宿泊しました。
夜は近くにマックスバリューがあったので大ラッキー。いつものように総菜と缶ビールを買って夜ごはん。最近はこれが身についてきました。
〆て¥1436(翌日の朝ごはん込み)

翌日は午前中用事をすませて、お昼は地元推薦、鳥料理で人気の「由布」さんに行きました。
「由布」さんで一番人気の「(地鶏)由布定食」を注文するのが常道らしいのですが、懐具合がさみしいのと昨日の「チキン南蛮丼セット」の余韻が残っていて「バンバン定食(一口定食)¥1100」を注文。
量もちょうど良くおいしく頂きました。

午後も用事を済ませて大分にもどることに
佐伯発15:11大神行各駅停車 2両編成 クハ814 ロングシート トイレ1両目(佐伯側)

上りもいくつかの駅で列交を繰り返しながら大分駅16:37着
途中では時間的に学校帰りの学生さんが多く乗ってきました。

駅前にある天然温泉のある「アリストンホテル」に宿泊
夕食は、駅前にある「豊後漁鮮水産」でちょっとした贅沢

さて今回の次の目的「若草公園C55」とのご対面
大分駅から5分ほど歩いたところに、若草公園があります
そこに保存車両「C5553」がいました
非常に綺麗な状態で保存されています。
ほとんど柵のない状態で保存されていることにも驚きました。
地域の皆様が大事に保存活動をされていることを実感させられます。



さて次回は小倉駅「小倉城」・門司港「九州鉄道博物館」の記録です


いいなと思ったら応援しよう!