見出し画像

COINTIPLY(コインティプリー)登録方法から誰も教えない有効活用方法まで初級編


はじめに

フォーセットで仮想通貨をコツコツ集めるのは毎日毎時間単純作業を繰り返すつまらないものですが、そんな毎日に彩りを添えてくれるのがこのサイト。
他よりちょっと楽しいフォーセットサイト「COINTIPLY」(コインティプリー)の登録方法から使い方、効率のよい稼ぎ方まで全部解説します。
英語が苦手な方もOK、PCを持っていない方ケータイだけでもOK。翻訳めんどくさい方も、この記事を読むだけで何も考えずに稼げます。
その他、分からないこと気になることはXで聞いてください☺
https://twitter.com/freebitcoinco


フォーセットってなに?という方はこちら。

cointiplyとは

無料フォーセットをはじめ、アンケートやゲームなど様々な方法でコインを稼ぐことができるサイト。コインを4種類の仮想通貨(BTC、DOGE、DASH、LTC)として出金することができます。ただし、出金せずにサイト内で年利5%で増やしていくことができます。
他のサイトにはない面白い要素として、これを日本語で解説しているのを見たことがないのですが、ポッドという装備や消耗品が入った箱を買うことにより、アンケートなどで稼げるコインが増えるシステムもあります(上級編の記事で詳しく書く予定です)。
また、公式Xアカウントからはクイズの正解者先着にコインを配布などもしており、何かと楽しませてくれます。
コインの価値は10,000コイン=1米ドル=約150円です。1時間に1回クリックする(Capthaクリアにかかる時間は10秒以下?)だけで最低26コインもらえます。後で出てくるLoyaltyBonusで倍になるので、2回こなせば約100コイン=約1.5円、広告動画を見たりすることなくもらえます。もちろん稼ぐ方法は他にも様々ありますし、初めはクリアできるクエストも多くすぐたまります。コインが増えてくると(35000コイン以上)年5%の利息がついてさらに増えていきます。無料でできるコツコツ投資、一緒にがんばっていきましょう☺
大前提として、私はすでに出金歴があるので、せっかく貯めても出金できないということはないです。別のビットコインフォーセットではBTC値上がりでもらえる量が減ってしまいましたが、Cointiplyは米ドルでコインの価値が決まっており、出金時に初めてBTCに変わるので今も昔もコインをもらえる量が変わらないのは、今の仮想通貨バブル時にフォーセットするにはもってこいのサイトです。


登録方法

必要なものはメールアドレスと好きなパスワードだけ。個人情報なにも要りません。不定期に送られてくるメールにはコインがもらえるプロモコードがついているのでホコリかぶっているメアドでも受信したら気付くようにしておく方がよいです☺

登録方法を画像付きで詳しく解説していきます。

登録は↓こちらから↓。


下のような画面が出てきます。

登録画面

ここでメアドいれても次の画面で入れても同じです。
「Start Earning Now」をクリック!
すると下の画面になります。

お名前をいれてください。ニックネームで大丈夫です。

前の画面で入力したメアドが入っていると思います。入ってなければここで入力してください。

パスワードを決めましょう。何文字以上などの縛りがあるのかどうかは分かりません(◞‸◟)(私はiPhoneにつくってもらった複雑なやつです。)

確認用パスワードです。③と同じものを入力してください。

私はロボットではありません。よくある画像をクリックするやつは、なかなかクリアできない時はhCapcha⇔Recapchaを切り替えるとうまくいくかもしれません。

”利用規約とプライバシーポリシーに同意する”にチェックを入れて
「Sign Up Now]をクリック!
(利用規約はグーグル翻訳で読めて、複垢禁止や自動化禁止など普通のことが書いてあります。老舗のサイトで日本での利用者も多いので特に心配せず使っています。)


これだけで登録完了です。最初はログインすると下の画像のように簡単なサイト説明が4ページほど出てきます。「DONE」で終了すればトップ画面なので、次からの使い方の項目を参考にがんがんコインを稼いでいきましょう☺
英語翻訳しながらアンケートやゲームなどをやればたくさんコイン稼げますがまずはこの記事に書いていることだけやっていても結構増えていきます。最初はレベルが上がってコインもらえたり、簡単にクリアできるクエストがあったりしてもらえるコインが多いです。(クエストについては上級編で)
残高35000コイン超えると毎週利息がつくのでまずはそこまで頑張りたいところです。


使い方

英語が分からなくても簡単にできるもの(下の☆印)を画像付きで解説します。PCウインドウの幅が広い時と狭い時で微妙にメニューが変わります、PCの幅狭い画面とiPhoneのブラウザで同じメニューになります。どちらも画像をつけますので参考にしてください。(androidは持っていないのですが、androidであればアプリもあります。アプリでないとクリアできないクエストもあるみたいです(!)
翻訳機能を使えば大体できそうですが、Chat rain poolやitemsは私はしばらく知らなくてやっていなかったので損していました、ぜひやりましょう☺(とはいえこれの解説は上級編で。この記事ではまずは基本だけ。)

できること一覧

☆Roll the faucet:1時間に1回フリーロールでコインをもらう。

・offers(オファー):アンケートに答えたり、ゲームをインストールダウンロードしたりして、コインをたくさん稼げる。

☆Promo Codes:プロモコードを入力してコインをもらう(Xでのポストや受信メールでゲットできる)。

☆PTC Ads:広告をクリックしてコインを稼ぐ。(自分で広告をつくって自分のサイトを宣伝することもできる。)

・Chat rain pool:定期的に降ってくるコインをもらう。

・Multiplier:コインを賭けて、最大61倍に増やすことができる。

・Items and Boosts:コインを貯めると同時にポイントも貯まり、ポイントを使って装備品や消耗品がランダムに入ったポッドを買うことができ、それを使うことでオファーで稼げる量が増える。別で詳細な記事書く予定。

☆忘れずに利息をもらう設定にしておきましょう:できることではないが、残高35,000コイン以上あれば年利5%の利息が毎週受け取れる。


☆Roll the faucet:1時間に1回フリーロールでコインをもらう。

1-999999の間で出た数字によってもらえるコイン

Roll=ルーレットみたいなもの。1~999,999の間で出た数字によってもらえるコインが決まります(上の画像参照)。999,999が出ればジャックポットで大量のコインがもらえます。また、素数が出れば追加でもう少しコインがもらえます。(確率的には、直近100回で18回②以上が出ていました。ジャックポットは3年続けていて出ていません。)

※上の画像にcointiplierというゲージがあり、私は1.7倍と書いてあります。これは、継続してログイン、アンケートなどをたくさん頑張っていると上がっていき、アクティブでないと下がっていきます。初期は1.5倍で、1Roll22コインもらえると思います。私のように毎日Rollとrain poolだけでも1.7倍維持できています。

LoyaltyBonus


ここで大事なLoyaltyBonusというものがあります。毎日継続すれば1日あたり+1%のボーナスが追加でもらえ、最高100日継続すれば+100%のボーナスがもらえます。100日以上継続しつづける限りもらえるコインがずっと倍になるということです。(GMT基準なのでおそらく朝9時に日が変わります、それまでに毎日1回はRollを!)


では、

画像付きでやり方を解説します。

ログインした時の画面です。

PCウインドウ幅広い時
PCウインドウ幅狭い時
iPhoneのブラウザ時

ウインドウ幅広い時は左端の縦メニューの時計マークをクリック。
ウインドウ幅が狭い時、iPhoneのブラウザの時はメニューが上だけです。左から3番目の「Daily spin」時計マークをクリック。

クリックすると下の画面になります。ここからはPCとiPhone同じところ見ればいいので縦画面は省略します。

Roll the Faucet画面

「ROLL & WIN」をクリック。

ROLL前Captcha

私はロボットではありません。をクリアして「SUBMIT CAPTCHA&ROLL」をクリック!(Captchaがうまくいかない時はhCaptcha⇔ReCaptchaを切り替えるとうまくいくかもしれません。)
数字が回り、出た数字によってコインがもらえます。一番しょぼいやつで26コインですが100日以上継続していればLoyaltyBonusでさらに26コインもらえますし、もし156コインが当たれば追加で156コインもらえます☺

ROLL結果
あなたは26コイン獲得しました!

画像で説明すると長ったらしいですが、通信速度を考慮せず慣れてくれば10秒もかからないと思います。
私はPCの前にいればお気に入りからさくっとこなしますし、ROLL画面でウィンドウを開いておけば1時間経過後に音で知らせてくれる機能(下の画像参照)もあります。外出時には、iPhoneのブラウザでタブを閉じずに残しておき、思い出した時にさっと接続してこなしています。
繰り返しになりますが、LoyaltyBonusがあるので1日1回は欠かさず続けましょう!
私はもう習慣になってしまい、朝起きたらROLL、寝る前にROLL、時間が空けばROLL、自分でも不思議なくらい続けられています笑

スイッチはここ。この状態だと音で知らせてくれます。
ずっとloyaltybonus100%です☺


☆Promo Codes:プロモコードを入力してコインをもらう

プロモコードの入手方法は下で2種類解説しますが、まずは入力方法から画像つきでいきます。

トップ画面です。

PCウインドウ幅広い画面
PCウインドウ幅狭い画面
PCウインドウ一番狭い画面
iPhone狭い画面

幅広画面の左端縦メニューでは、プレゼントマークをクリック。幅狭画面とiPhone画面では、上メニューの左から5番目の「Promo Codes」プレゼントマークをクリックです。小さいiPhone画面やPCウインドウ幅狭いと5つ目がないですよね?実は左にスワイプできるんです、たくさんメニュー隠れています。(注:PCではクリックした瞬間にそのメニューに移動しちゃうので「PTCAds」以外を触って横にスライドするようにしてください。)
また、iPhoneなら横画面にするだけでも5つ目が見えるようになります。

「Promo Codes」をクリックすると下の画面になります。ここからはPCもiPhoneも同じです。

プロモコード入力画面

黄色でマルしたところが入力欄です。手に入れたプロモコードをアルファベット(大文字小文字はどちらでもOK)で入力して「Redeem」をクリック。
これでコインゲットです☺
下の画像が順に、プロモコードを入力した画面、すでに受け取ったコードを入れた時のエラー画面、連続で入力に失敗して30秒入力不可になった画面、20分入力不可になった画面です。

サンタさんがくれたプロモコードを入力しています。
「merryxmas24」はいまでも使えるかもしれませんので一度お試しください。
すでに受け取ったコードを入れた時
(AUGUSTもまだ使えるかも)
何回か入力失敗して30秒待ち
さらに失敗して20分待ち( 一一)


プロモコード入手方法:Xのポスト編

121名しかもらえないだけあって1212コインは特別多かったです。

不定期に、公式Xアカウント(@CointiplyFaucet)がプロモコードをポストしてくれます。先着〇〇名しかもらえないものもあるので、このアカウントをフォローして通知ONにしておきましょう。(私もプロモコードはできるだけポストするので私をフォローしてくれてもいいですよ☺https://twitter.com/freebitcoinco

 use promo code :  〇〇〇〇〇 for 〇〇 coins
こう書いてあれば〇〇〇〇部分を入力することで〇〇コインもらえます。

 ONLY the first 〇〇 people
 first 〇〇 people only
とか書いてるものは先着〇〇名のみ

また、答えがプロモコードになっているクイズがポストされることもあります。(一例は下の画像。)こちらも不定期に、決まって日本時間0時にポストされます。
英語のクイズなので答えも英語で入力する必要があります。大文字小文字は区別されませんのでどちらでもOKです。英語が分からない?安心してください、世界中の優しい人?が返信で答えを書いてくれます。たまにてきとーな答え書いてる人もいますが笑
ただやはり先着500名とかなので、分かる人は自分で解いた方が確実にもらえると思います。クロスワード、間違い探し、虫食いワードなどいろいろ楽しませてくれます☺

答えはcranberryです。画像もヒントになっています。
400コインもフリーロールに比べたら多額で嬉しいです☺


プロモコード入手方法:メール編

まずは設定でメールを受信する設定になっているか確認した方がいいかもしれません。最後の「忘れずに利息をもらう方法」で設定について説明しています。
受信する設定になっていれば、不定期にメールが届きます、プロモコード付きということもあってメールはそんなに多くないです。色んなお知らせとともに、わかりやすく画像でプロモコードを教えてくれますが、画像だと文字をコピペできないんです…。ですが、メール本文の一番下に、コピペできるように?もう一回プロモコードを書いてくれています笑
ダブルクォーテーションマークは除いてコピペしてくださいね☺
下の画像の場合は BILLION だけです。

コピペできないメール添付画像
本文一番下のプロモコード
こちらをコピペしましょう。
90コインだとROLL2回分くらい☺


☆PTC Ads:広告をクリックしてコインを稼ぐ。

PTC Ads = Paid to Click advertisements =広告をクリックして利益を。
…略語のことなんてどうでもいいですよね。
すぐに画像で説明しますm(__)m

トップ画面です。

幅広い画面でカーソルを合わせた状態
幅狭い画面ではそのままクリックする

PTC Adsは幅広画面の縦メニューからワンクリックではいけなくて、上の横メニューから。「PTC Ads」にカーソルを合わせるとメニューが展開されます。一番左上の「View PTC Ads」をクリック。
幅狭い画面やiPhone画面では上のメニューの「PTC Ads」虫眼鏡マークをそのままクリックです。右に隠れている場合はスワイプです。

クリックすると下の画面になります。この先もPCとiPhoneは基本的に同じです。

View PTC Ads画面

この画面では、6つの広告が確認できます。それぞれ「View」をクリックすると新しいタブが開き、Cointiplyタブでカウントダウンが始まります。タブ名で残り秒数を確認することができます。
流れとしては下のような感じで、画像も下につけます。

「View」をクリックする。
 ↓
誰かが宣伝したいページに飛んで、指定秒数待つ。
 ↓
Cointiplyタブに戻ってCapthaをクリアする。
 ↓
コインゲット!


下の画像のようにCointiplyタブが緑になったら戻りましょう。それまでは別ウインドウで何してもOK、私は広告タブからもう別のフォーセットサイトに移動してPTC Adsやったりしてますが特に問題なしです☺

PCのタブはこんな感じ
あと24秒…
広告視聴完了!
iPhoneのタブ一覧:あと4秒…
右下がよくわからない広告タブ
この状態で他のフォーセットサイト行ってても大丈夫です☺
広告視聴完了!



Cointiplyタブに戻ってCapthaクリアしますが、PTC AdsのCapthaはこれまでと違って指示された英単語の画像を正しくクリックするものです。下の画像を参考ください。こっちのほうが簡単でラク☺
ですが、間違えるとやり直しきかずもう一度広告見ることになるので慎重に…。さらに、この画面、下段にカウントダウンがあり時間を過ぎると絵柄がシャッフルされます、シャッフルの瞬間に押してしまうと…笑
他のサイトですがCaptha間違えすぎるとBotと疑われてログインできなくなったことがあります、問い合わせして事なきを得ましたが汗)

これは”Select: Bucket”なのでバケツをクリックします。
個人的にややこしいのはPillsとMedicine(+_+)
こぼれた錠剤はPills!
左端の骨付きチキンが最近出てこなくて名前忘れました汗
そのうち差し替えます
ジェリカンって初耳でした
赤十字がついてて病を治しそうなのがMedicine!
PenとPencilもたまに間違えます笑
アンチョビを知らない人いるよねきっと
iPhoneプラウザだから4択というわけでもないです。
ちゃんとほぼほぼ5択です。

そろそろ画像多すぎるので省略しますが、他に、
Cheese → チーズ
Keys → 鍵
Peanut → ピーナッツ(殻付き)
First aid Kit → 救急箱
などがあります。


Capthaをクリアすると、いつものように画面上部にメッセージが届き、下のようなメッセージであればコインゲットです。

あなたのビューが記録されました。

必要な秒数を待たずに、早く戻ってしまったらやりなおしです✖

もう一度最初からカウントダウンなので地味にめんどくさいやつ

次の広告を見る場合、すでに見た広告でもクリックできてしまうことがよくあるので、そんなときはページを更新するとうまくいきます。

☆忘れずに利息をもらう設定方法

35000コイン貯まった方、もうすぐ貯まるよって方、設定を確認しておきましょう。メール受信設定もこちらで。

トップ画面です。

PC幅広い画面の横メニュー
幅狭い画面の上メニュー

幅広い画面の左横メニューでは歯車マーク、幅狭い画面では上メニュー6番目のSetting歯車マークをクリックします。

設定画面です。

設定画面Account Settingsの2つ目、
「Enable 5% annual interest on your Coin balance over 35,000 Coins」の項目、右端のスイッチがオンになっていることを確認します。この画像のとおりであればOKです。
その下、3つ目の「Receive promo emails」のスイッチもオンにしておくことでプロモコード付きのメールを受信することができます。
最後に「SAVE SETTING」をクリックして設定完了です。


おわりに

まったく英語分からないし調べるのもめんどくさいぜって人のためにちょっと丁寧に書きすぎちゃいました。ぜひご活用ください☺
上級編は英単語などある程度分かる前提でサクっと書きますのでしばしお待ちください。上級編では特にitemsについて、日本語で解説しているサイトが見当たらないので、ここは場合によっては別記事にして詳しく書きたいと思います。

お読みいただきありがとうございました☺

いいなと思ったら応援しよう!