![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130801466/rectangle_large_type_2_1472e895bc633a66efadf9cfa10ec09c.png?width=1200)
リトルマック技解説【上スマ編】
正式名称:ダイナマイトアッパーカット
基本情報
・発生 10f
・持続 10~14f
・不利 23f
・全体 47f
・スーパーアーマー 8~13f
・6f目のモーションでスマッシュホールド
良い点・悪い点
良い点
・スーパーアーマー
・根本判定がかなり吹っ飛ぶ
・ガード硬直長め(14f)
・そこそこのガードノックバック
悪い点
・横スマ上シフトと役割被りがち
使い方
真上・台上対空
そりゃ上スマなんだから対空に使うっしょ🤣
しかし横スマ上シフトに役割を奪われがち。実際前移動しながら対空判定を出せる上シフトは紛れも無くぶっ壊れクラスの対空スマッシュ(技解説横スマ編参考)なのでしゃーない。
使うべき瞬間は2つ
・相手が真上に来た時
・台上の相手に当てる時
横スマ上シフトは前進しながらの対空になるので真上の相手には当てにくい。その場合は素直に上スマを使おう。
また小戦場・戦場・ポケスタ2・ホロウバスティオンの台上に唯一届く地上技が上スマである。相手が台上に乗ってる時or乗りそうな時は積極的に狙おう。
※ポケスタは難しい、すま村と村街は当たらないで良いはず。しかし昔1回だけ当てたような気もする…多分台から降りようとした時と噛み合ったか?分からない
以上の特性により上スマは台端から降りようとする相手に当てやすいのでは無いかと個人的に思っている。台の端の真下に陣取って上スマを置く意識で。
ガーキャン上スマ
ガードキャンセルから10fで上スマが出る。特に地上技をガードした時は9割方根元判定になるので発生fの割にはかな〜り飛ぶガーキャン上スマになっている。ガーキャン上Bとの使い分けが出来ると良いね
ガーキャン上B:発生3f、無敵1f、後隙特大
ガーキャン上スマ:発生10f、アーマー付き、後隙中
どちらも共通して言える事は発生は前側にしか無いため、試合が煮詰まってくると振り向きガード※1などのテクニックが要求される。
※1背を向けた状態からガードをする前に反転動作を挟むこと。表側にガーキャンがあるキャラには大事なテクニック
えげつないノックバック
ガードされた時の不利23fはかなり痛いが、ガードノックバックによって意外と反撃を貰わない事が多い。相手依存かつキャラ依存なので強くオススメはできないが煮詰まってきたらやってみる価値はあり。
(ノックバックさせた後こっそり上B入れ込んじゃえ!)
小ネタ:ちょっと後ろに下がる
上スマを打つとちょっとだけ後ろに下がります
たはは…
総合評価
B
(S:最強 A:かなり強い B:強い C:普通 D:弱い)
スーパーアーマー、発生f、吹っ飛ばし。どれも他のキャラの水準よりも高いが、なんかこう、もっとあるやろ!!本文でも述べた通りやっぱり横スマ上シフトの下位互換感えぐい。お前がちょっとずつ後ろに下がってる間に横スマ上シフト君はしっかり前を見て前進してる。打つ度なんか違う感があります。
次回は下スマ編です
いいなと思ったら応援しよう!
![りーマック](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78072380/profile_b8a6a11332efb72fb4d06ec621c2bd70.png?width=600&crop=1:1,smart)