見出し画像

気になる馬の話:2/8 エルフィンS


今日の投票検討のコーナー

レース名にちなんだ画像を張ろうかなとAdobeの画像利用サイトで探したらトップにチョコのブラウニーが出てワロタので使用したのですが、「ブラウニー」は家に住む座敷童的な妖精のことも指すようです。なるほど、エルフィン(elfin:いたずらっぽい)にちなんでるな。

閑話休題。

あえて事前に印を決めず当日のひらめきも大事にしてみようという方針でやっていましたが、逆に悩みが増えて良くない感じがしましたので、今週は試みにルールをきっちり決めて考えてみます。

試行錯誤でふらふらしている。
フラフラしたっていいじゃないの、それでも前に行くしかないんだからの気持ちでぼちぼちやっていきます。
(CONANはパラパラが一番好き)


(ここにYouTubeをはろうと思ったんですが、公式のop映像がなくて泣いています)
(競馬も、スリル・ショック・サスペンス)


検討と投票の方針について(改定その1)

  • 芝の2歳3歳戦または古馬の特別戦を検討します

  • 調教と血統をフックに、レース内容や展開の見込みから人気以上の結果とその先の活躍も見込めそうな推し馬を探します。

  • ◎には単勝でも複勝でも買いたい推し馬として1頭選びます

  • ◯にはこの馬になら◎が負けてもしょうがない仮想敵の馬を1頭選びます

  • ◎の単勝や複勝、◎ー◯のワイドと馬連の投票を基本とします

  • ◎と◯が1頭に定まらない場合は投票を行わないこととします(果たして出来るかな)

  • どうしても◎以外に気になる馬がいる場合は☆印、この馬も良さそうで捨てがたいという馬を▲印として、ワイドの相手に考えます

  • 当日のオッズ推移やパドック印象などにより、印の変動、投票の撤退、撤退の撤回があったり無かったりします


それでは行ってみよう





小倉6R 3歳未勝利

◎ゲッティヴィラ
おばコーステッド、すなわち、いとこにダノンベルーガ、ボンドガール。良血だ。
父フロステッドはジャスパー冠名で短距離をかっ飛ばす馬を出している印象があります。シアトルスルーとかエーピーインディのクロスがありダート馬ぽい感じがしますが、母方はアメリカ血統の割にはやや芝っぽい(イントゥミスチーフ、ニジンスキー、レインボークエスト)
小倉のタフな芝ならいけるのではなかろうかという気持ち。


○ジーティーエスピ
未勝利戦でフウセツの3着。ランスオブカオスにも2着していて強いと思うので、相手に信頼します。
母方はフランスのG3勝ち馬で父ドゥラメンテとはアウトクロス。
アウトクロスいいですね如何にもマイナーなコースで仕事をしそうなので


東京6R 3歳未勝利

◎クラレット
母サンテミリオンはオークスを同着で制して話題になった馬で、ゼンノロブロイ×ラストタイクーン。現代の東京ではやや欧州すぎかもだけど芝向きではあるはず。父サートゥルナーリアもポテンシャルを感じてよき。
初戦は福島でスタート挟まれる不利、2戦目は中山の大外枠で大敗も致し方なしという内容。調教評価がよく、血統的にも東京のほうがよさそうですので、ここで一変したらロマンあるということで。

○ニヴルヘイム
近親にラブリーデイ、ボッケリーニ。Syadai-sanのええ血統の集まっている感。
デルアヴァーの2着、リトルジャイアンツ3着と強い相手にもう一息の競馬が続いている。距離延長で決めきれればというところ。


東京9R 春菜賞

◎ラパンチュール
前走中山の1勝クラスでチェックしていたのですが、気性カリカリしており刺激せぬよう最後方から気ままに乗って届かずの4着。
太め残りっぽい感じで末脚に非凡なものがありましたので、東京コースに変わって面白いと思います。
母方は直近に活躍馬がいませんが、5代までさかのぼると親戚にシーキングザパールがいたり、タイキシャトルが勝った直線1600mのG1ジャックルマロワ賞を勝った馬が出てきます。短距離に素質あるファミリーかと。
父欧州スプリンターのタワーオブロンドン×母方にスピルバーグ、ストームキャットと米国の速そうな馬で、渋めのチョイスだけどバランス良さそうでかなり好き。
ただ、母と2代母がダート馬なので東京には重すぎる可能性も。時計面の不安はあります。
・・と、ここまで書いてて前日販売が始まったら1番人気でワロタ。だったら買わんなあ

○ボンヌソワレ
前走1勝クラスでエンブロイダリーと叩き合いを演じており実績上位。すでに1勝クラスを勝ち上がったモジャーリオを切り伏せていますので、ここは順当なら勝ち負けという馬でしょう。
血統的には半兄にロングランという渋めの一族で、イタリアのダービーやオークスで勝ち負けをしている馬がぽつぽついます。
東京で人気信頼するにはうーんという血統実績ですが、欧州馬の中でもスピードのありそうなフランス牝系ですので多分大丈夫でしょう。母の父だけ全然知らん馬ですが、グレイソヴリン系のようです。

☆ルージュナリッシュ
新馬戦を逃げ切り。次戦でデンクマールの大レコードで惨敗。先行した馬は勝ち馬以外全滅するレースでしたので、展開不利でしょう。東京でゆっくり走れれば巻き返しそう。
兄にマテンロウスカイですので、気ままに走れれば◎そうでなければ終わりのピンかパーの馬だと思います。母の父スペシャルウィークそういう馬になりがち。
距離短縮でどうなのというところですが、コメントをみた感じ今回は差しを狙うっぽい。ハマれば強いとは思いますので、ワイドの相手に跳ねたら嬉しという位置づけで。



京都10R エルフィンS

ここはマトラコーニッシュを買いたかったのですが、「夏を越して良くなりそう」「調教はまずまず」ということでしたので、他の有力馬がさすがに強そうすぎるし残念ながら見送る予定。
忍耐が大切‥♠ 美味しく実るまで…♥

♥マトラコーニッシュ
母エアマスカットはエアメサイア×ジャングルポケット。ポケメサは良いぞ。
父サートゥルナーリアは今年期待の新種牡馬ですし、何よりシーザリオの母系。牝馬クラシックでしのぎを削った者同士の配合てものすごいことですね。デアリングタクトみたいになってほしい。
新馬戦の内容が良く、エアスピネルやエアロロノアともども一族で京都得意そうなので期待します。
何分小柄ですので、パドックで相手候補と比較してみてのスケール感がどうか。

♦グローリーリンク
下河辺牧場さんの秘密兵器。
未勝利戦でデビューも既走馬相手に内をこじ開けて突き抜けるとんでもない競馬で勝った。
他の有力馬に比べても内容の濃い勝ち方だと思うし、キズナ×ロンドンブリッジなら血統スペックも京都適性も文句ないでしょう。
当日の印象でこの馬を軸に買うかも。

♠ダノンフェアレディ
母はアルゼンチンG1勝ち馬で近親もG1勝ってて実家が太い。
兄ダイヤモンドハンズは長期離脱を境に思うように成績が上がってないですが、もともとは相当の素質馬で札幌2歳Sでドゥーラ・ドゥラエレーデの3着という実績は立派。
妹のほうも新馬戦でショウナンザナドゥと叩き合って突き抜けており、同等かそれ以上の素質が見込まれます。クラシックの重要レースでキズナ産駒を買わないのはやりすぎと去年学びました

♣カムニャック
新馬戦のハイパフォーマンスで注目を集めましたが、アルテミスSで良いところ無し。ガッカリしました。
調整が思うようにいかなかったことが敗因のようですので、立て直せているか試金石の一戦でしょう。
前走のこともあるので割引の評価ですが、母系ダンスパートナーで兄キープカルムも京都マイルで才能開花しました。血統が好きなので捨てがたい。