【増田卓也さんの出る喜び】Vファーレン長崎vs.横浜FC
どうも、面白そうなチームが多くて開幕は困ります。今回は増田卓也さんが期限付き移籍中のVファーレン長崎です。
増田卓也さんは開幕節の群馬戦では1対1をことごとく正面でキャッチするご活躍で大差の勝利を導きました。つないでいく志向への転換直後、ハードワークの信条と似たような境遇と実力であったチームだったと思うのですが、GKの差で勝ったという印象があり、うれしかったです。
今回は第2節、横浜FC戦が面白かったのでその感想をば。広島を出る喜びがまばゆすぎる…
◆メンバー
長崎は前節前線の支柱となった新外国人ファンマが欠場。中継ではコンディション不良と言っていたけど本人のツイートを機械翻訳すると肋骨が骨折と出ていたのが不穏…彼の上背を頼らずにどのようにボールを進めるか。
横浜FCのイバの残留は個人的には斎藤学や小林悠の残留以上に驚きました。欲しかった…w 今季もJ2の話題を占めることになるでしょうか。ヨンアピン、ジョンチュングンと外国籍選手の補強もプラス。
◆試合展開
・長崎のミシャ式と戦術イバ
長崎は前節はそれどころではなくなっていたのですが今回はマークががっぷりよつではなかったのでボールを握って進めようという動きを出すことが出来ていました。
田代と島田のロングパスを活かそうという最終ラインの動き方をします。横浜FCの2トップが襲い掛かってきた場合は増田卓也さんに避難。増田卓也さんは広島でしこたまこういうバックパスの処理をしていますので安心のボール扱いをしていきます。
余裕がある場合は自ら前進したり裏を狙う木村に入れたり(一回だけうまくいった)逆サイドの飯尾にロングパスを入れていきますが、シャドウが前を向いて受けることが難しく、前に残る前田もパスを受けられるタイプでもないので、ロングボールは自分たちの守備の下準備だねということもままありました。
やっぱつながんないし島田が上がった方がよいのでは?と前田が下がってきたりしたこともちょびっとありましたが、結局は最終ラインできっちりボールを持てる島田が下がることに落ち着いたっぽいです。
とはいえ、前線3人と前田の行う守備は非常に激しくしつこく、一長一短であるなというところでした。特に18番の吉岡は特攻隊長のような趣がありました。新卒だそうで、今年は結構いろんなチームでルーキーが活躍している印象があり喜ばしい。
横浜FCはそんな長崎の攻撃的守備を中里とヨンアピンがすかしてイバに直結させていきます。ヨンアピンは体の強さもですが、左足のロングキックもなかなか得難い。イバとの組み合わせはちょっとした非道でした。イバが下がってはたいた右サイドのジョンチュングンは時間が作れる選手で、そこからのクロスを野村が狙うという形がパターンのようです。
チャンスはどちらもちょっとしたプレーの切れ目を漬け込んだもので、どちらがどうという状況ではなかったですが、セットプレーで上回っていたので横浜FCがちょっと押していた感じか。増田卓也さんはよく我慢していました。
・津田知宏と幸野志有人
後半長崎は木村をもうちょっと横狙いなさいとトップの位置から外れていって代わりに澤田や吉岡が抜けていくという動きでボールが回りやすくなってきました。
ただ、横浜FCも三浦→津田でイバが競る際に下がって引き付けるDFラインの裏を狙うよという動きを強めていきます。この辺りは津田知宏の方がうまく引っ張れていました。長崎は押し込まれてしまいます。
長崎は幸野志有人を準備しますが、準備したとたんに横浜FCの波状攻撃が澤田の手に当たってしまいPKの判定に。これをイバがきっちり決めて先制。しかし長崎の本領発揮はここからでした。
後半立ち上がりに整理され始めた1トップ2シャドウが幸野の動きでよりはっきりして、幸野がトップ下、2シャドウが2トップのようになる動きでバイタルエリアにボールが入る回数が増えていきます。増田→島田→飯尾→幸野の斜めのコースをなんども突けていました。
増田卓也さんの長崎の来た理由はこれかあと合点のいく連動でした。パスを出した後に押し上げていく島田と前田の両ボランチの献身が前線の動きをサポートしていきます。
人数をかける攻撃ができてきたことで切り替えの守備もうまくいきはじめ、敵陣でのファウルからのクイックリスタートを豪快に沈めた中村が勝負を振り出しに戻します。
その後は両者2点目を狙う血で血を洗うカウンター合戦となっていき、息詰まる展開となりました。翁長のインターセプトからの流れるようなミドルはバーをたたき、同じくインターセプトからイバが完全に抜け出した場面は増田卓也さんが落ち着いてセーブ。勝負は引き分けのまま幕を閉じました。
◆感想
・増田卓也さんの出る喜びについて
増田卓也さんはプライベートの父性そのままのおちついたセービングとハイボール処理、そしてビルドアップのセーフティネットと攻守にどっしりと長崎の要になっていました。ミシャ式のような形をとるので彼自身見慣れた形でプレーできるのも良いでしょうし、帰ってきてほしいこちらとしてもプラスだと思います。
今回起点となるファンマを狙えないのでどうしたことかと思いましたが、安全第一にタッチライン際へ有利なボールを蹴りだしたり、冷静にCBにつないで動きなおしバックパスのやり直しもあるよと意思表示したり。なにより終始劣勢であったセットプレーで立ちはだかり続けたのは大きな貢献だったでしょう。
ずっと2ndGKだったのでこれまで確かめる術はありませんでしたがやはり一線級の選手であったと証明しつつあり本当に良かった。今後の活躍も期待しています。
それでは。