清水エスパルス2018-19選手動向その2 チームにやってくる人たちに【シリーズ:ヤン・ヨンソン監督と歩む】
前回に引き続き今回はinのお話。ちょっとセンターラインが最新のコンドームくらい薄いのでまだもうちょい入るとは思いますが(選手がですよ)、とりあえずユニフォームも背番号も明らかになったので上げてしまいます。
先にまとめておくと…
・コンディショニング奏功の監督を信頼した戦力圧縮
・サイドでハイレベルな争いが期待できそう
・助っ人で固めて若手のブレイクを待つ昨季路線を継続か
という感じでしょうか。
------------
*移籍情報は記事公開時点での清水エスパルス公式サイト内「2018-19契約・移籍情報」と地元紙やスポーツ紙の地元支局による記事によります。
*選手のポジション表記は以下のようにしています
GK
ゴールキーパー。手を使ってゴールに入りそうなボールを止めたり、たまにコーナーキックでゴールを決める人です。清水ではCBのかわりにパスを出すことも多くなります。
CB
センターバック。GKの目の前に陣取ってゴールを奪おうとする相手選手を止める人です。相手がガチガチに守ってくる場合は攻撃の第一手も。
SB
サイドバック。将棋の香車のような担当の人です。まっさきにねらわれるので大抵損な役回りですが、攻撃を効果的にするには彼らの走りが不可欠。
CH
セントラルハーフ。味方の選手が不利にならないように気を配るひと。絶えず前線と後衛のやりとりをする役割からしばしば「フィルター役」と呼ばれます。地味だとナメられるのでたまにすごいミドルシュートも決める。
SH
サイドハーフ。一番しんどい人です。外からCFとSTが追いかける相手を挟み撃ちにしたり、敵陣中央に侵入する切り込み隊長をやったり、常に走ります。
ST
セカンドトップ。ゴールを決める2人の担当のうち、北川航也の方。ゴールに必要なことを縦横無尽になんでもやります。
CF
センターフォワード。ゴールを決める2人の担当のうち、後ろから来るボールをめっちゃトラップする方。相手の守備を引き付けるタフガイが求められます。
※非常時のポジション
WB
ウイングバック。3バックになったときのサイド担当。サイドが一人しかいなくなるのでSBとSHの仕事を一手に引き受けとても大変です。
加入した選手
◎新卒
GK 梅田 透吾(←ユース昇格)
SH 西澤 健太(←筑波大)
◎主力
SH/ST 中村 慶太(←V・ファーレン長崎)
SB/WB エウシーニョ(←川崎フロンターレ)
◎レンタルバック
GK 髙木和 徹 (←ジェフユナイテッド千葉)
SH 楠神順平(←モンテディオ山形)
新卒は二冠までもう一歩だったユースの守護神梅田とユース→大学から初めてのUターン選手となった北川と同期の西澤。梅田は高卒なので難しいとして、西澤には即戦力との期待も込められているようです。
二列目はなぜか新卒が4人くらい固まっているのでここで誰かモノになってくれということでしょうかwまずはルヴァン杯で定位置取りを宣言してほしいところ。クロスからアシストがないんですけど!とかプレースキッカーがいないんですけど!と、お上は気にしてるようなので、その辺も争ってほしい模様です。
楠神の残留はやや意外でしたが、夏に山形へ出奔するまではジョーカーとして期待された使われ方をしていたので、白崎と村田の移籍によって全くの不在となったトリックスター的な個性ということで残ってもらったのでしょうか。逆襲に期待したい
また、新井の育成型期限付き移籍によって高木和を千葉への期限付き移籍から戻しています。千葉という移籍先はGKにとっては災難としか言いようがないのですが…w 大野チョルファンにも先を越されて出場機会がなかったようですので、やや厳しいか。
助っ人を除けば一番の補強は中村慶太でしょう。中村慶太というチョイスがもうたまらないですね。長崎のジャックナイフ。長崎は縁あって4年ほど見ているのですが、ゴールへの侵入能力はピカイチでヨンソン清水のSHにドンピシャすぎます。たまらん。選んだ人ツボを押さえすぎててエロすぎ。
2トップや3センターでも長崎の代名詞である激しいプレッシングと速攻で活躍していますし、個人的に注目しているのはヘディングでゴールを挙げることもできるという点です。これは金子や石毛にはないポイントですね。
石毛・金子・北川が来季も前線の要となりそうですが、中村慶太にはそこに割って入る力が十分にありますし、ツートップも含めてハイレベルな定位置争いを実現しうる選手だと思います。めっちゃ期待してます。
そしてなによりエウシーニョですね。清水の泣き所だった定位置攻撃。後半戦に白崎とドウグラスの力が加わったおかげで質自体は高まったものの、ボールを持って攻撃の準備を整える余裕やその回数という面では明らかに不足していました。
立田君もがんばってはいたもののやはりCBの選手であり、ここでボールが進まず囲まれてしまうことでチームが追い込まれるというシーンも少なくありませんでした。飯田君もドリブルの仕掛けは魅力的なのですが、ポジショニングが攻守ともに今イチ…よりもさらに足りなくて今二くらいで苦しみました。
エウシーニョはまさに救世主で、あまりにも実績がありすぎて高嶺の花では…と思ってたし全く選択肢にすらなかったのですが、川崎で連覇の立役者となったことで一区切りついたようで本当にタイミングよく清水にきてくれることになりました。故久米前GMが熱望をしてGM補佐として側で前GMの手腕を学んでいた大榎新GMがまとめたというリレーも光りました。
なんかもうエウシーニョとドウグラスが同じチームにいるってだけで勝ったな。ああ。という思考停止になってしまいかねないのですが、正気を保って展望すると、やはりネックなのは清水が川崎ほどボールを持てる技術がないんですよねという点に尽きます。果たして我慢してくれるんでしょうか...w
もちろん今いる選手にはもっと視野をスムーズとれるようになってほしいですし、首脳陣や監督自身のコメントを見る限りでも、目指すべき先にはそういう風にボールを支配できるサッカーがあるのだとは思いますので、頑張るしかないんですけれどもね。マークをはがす技術が身に付けば、あんなに簡単に中盤でプレスをはがされることもなくなって守備もよくなるはずですから。
そういった指南役を任せたいということが彼の心を動かしたのであればありがたいことです。昨季の流れでもあった実績のある助っ人で弱点を固めて生え抜きをブレイクさせようぜという香りを今年も感じてるので、ぜひ今年もそういう旋風が起こってほしいところですし、すでにブレイクした人たちには何かしらのタイトルを掴みとってほしい。
そうすればまた新たに高校生や他の地域の若い選手が清水でプレーしたいと思ってくれるし、タイトルを掴みとった選手たちが今度は指南役としてエスパルスを支えていく....それが究極の目標になるのでしょうね。そのための1年を積み上げていきたい、勝負の年だとクラブが発信しているので応えるしかないでしょう。