![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59738161/rectangle_large_type_2_dbb9d50944bb55f3f0e27518b32ffe8f.png?width=1200)
Photo by
narukuni
3つ目 AWSデベロッパーアソシエイト(DVA)合格しました
8/23(月)にDVAを受験して合格しました.
SAAの受験から約1年ぶりとなるAWS認定資格で,結構忘れてしまっている部分もありました.ただ,ある程度ベースになる部分ができていたので,初めての受験の場合よりは楽だったと思います.
模擬試験が50%しかとれず,本番でもよくわからない問題があったのでギリギリかと思っていたんですが,得点は840点と意外と高かったです.
SAAとDVAを比較して個人的にはDVAの方がやや簡単だった印象です(前述の通りSAAを既にとって基礎ができていたという要因もあるかも).
勉強期間は約1ヶ月でした.使った教材は,
- Web問題集( https://aws.koiwaclub.com/ )
- 模擬試験
- 公式ドキュメント
- AWS認定アソシエイト3資格対策~ソリューションアーキテクト、デベロッパー、SysOpsアドミニストレーター~
です.教材ではないですが,SAAのときと同じようにAWSのサポートのビジネスプランを1ヶ月だけ利用して公式ドキュメントを読んでもわからない部分などを質問しました.
基本的にはWeb問題集で問題を解いて,不明点や間違えた部分を本や公式ドキュメント,実際に手を動かして確認しました.Web問題集を1周したところで模擬試験を受けましたが,本番よりも難しかった印象です.
Web問題集を2周して,追加で教材を買おうか迷いましたが,買わずでした.本番受けた感想ですが,Web問題集をやり込んでおけば合格できると思います.
「SAA受験後すぐならノー勉でもDVA合格できる」,という話も聞いていたんですが,微妙に出題範囲が異なっていたりするので,ノー勉で合格は難しい印象です.
この勢いでSOAを取ってアソシエイト制覇をしていきたいと思います.