Nintendo OSAKA、イテキタ(未来デパートも)
もうOPENして一か月も経とうかという頃合いですが、やっと行くことが出来ました!
2年ほど前に渋谷のTOKYOの方へは訪問済みですので、勝手知ったるモンですが(ドヤァ)、何度行っても楽しい所でございます。
だらだらと準備をして「ちょっとだけ」とスプラを起動したものの、スケジュール更新、ローディングの後に何故かいきなり回線切断したことになってしまい評価を20下げられたのでコレは早く行けというお告げだな…!と解釈して向かいました。
整理券を貰いに水の時計の場所へ。
お昼前でしたが入場まで30分ほどの待ち時間、ハンズで買い物を少しして13階へ。
この日を選んだのは、同じフロアに東京お台場にある「未来デパート」のポップアップショップがOPENするからでした!
ドラちゃんがいっぱいおるー!
この倍くらいは居りますよ。カワイイ☺️
写真もそこそこに入場時間が迫っていたのでNintendo OSAKAの方へ。
いよいよ入場
口頭でも言われましたが「整理券の表示より5分でも遅れると入れません」との注意書き。すごい圧だ!
ついた時には入場は始まっていてすぐ入れたのですが、レジ待ちがうねうねと蛇行していてかなりの行列でした。
イカちゃんやリンクのスタチューがまずお出迎え。
すぐ左にGPSチェックインコーナーがあり、何かもらえるらしいと情報を得ていたので直行。事前にログインの手順などを確認しておくのがオススメです。わたしも渋谷の方に行ったときモタつきました。
OSAKAの方ではステッカー2枚。それを貼るための台紙も渡していただけました。
ぐるりとある壁際のグッズはレジ列で見れないので、並びながら見るとして他の場所のグッズを確認します。
コントローラーガチャもやってみました。初代ファミコンのが欲しかったけどこれもなかなか押し心地が本物と同じでクリック感がよい。
出てくるまでの時間がもう少し短いとぼっちでも助かります汗。
プロコン売ってたので買えばよかったなあ。
ほかに欲しいのもたくさんあったのですが未来デパートの余力も残しておかないといけないので、グッズは厳選。
特にスプラのフローティングペンがすごくかわいかった!インクの中のイカタコが動くんですよ。文房具好きの属性のせいだけではない魅力がありました。黄色と青っていうのが効いてるのかな。
スプラ3エディションのSwitchもやたらかわいかったしなぁ...
そして幾つになってもぬいぐるみは欲しくなるもんです!
ヨッシーのタマゴも思ったよりデカかった。
それほど知らなくても欲しくなるのがぬいぐるみ。ウィスピーウッズとかかなり迷いました。
で購入されたもの。
あつ森のラバーストラップは欲しかったマスターが出ました。やった!
娘の誕生日がもうすぐで、ちゃちゃまるぬいが欲しいと言ってるのでまた近いうちに行きたいと思います。
そして向かいにある「未来デパート・ポップアップショップ」。
来年の5月ごろまで約半年間のOPENらしいです。
ここはマグネットとかメモ帳とかだけになりましたが、ポップアップショップにしては長い期間になるのでまた新商品が出たときに行こうと思ってしまいますね。
ミュージアムの原画展の方も行きたいし次こそお台場の方も行きたいんだ!