見出し画像

NIKKE研究各論(6) 何処へ行くの、あの日

 前回は記憶の種類について論じたが、今回も記憶について理解を深めてみたいと思う。とりあえずこれから始めよう。
 エヌちゃんは毎朝手帳を探して、それから中身の文面を読むことで1日それをして過ごす。担当はそれを洗脳と表現しているが、条件付けじゃないの?とも思ってしまう。

指揮官が勝手なことするから担当職員が文句をつけてきた!


意外と芸が細かい訳文

 

ちなみに「Carpe diem 」とはラテン語で「1日を摘め」の意。

 ただ、手帳を読んで行動を起こすところにご褒美がないし、刷り込みにしても本能とは別の動きなので洗脳としたのかなぁと思う。コレは恐らくNIMPHによって制御されていると考えられる。

 この後も指揮官のちょっかいは続いた為、担当職員は一計を案じる。なんと手帳に「先生(指揮官のこと)を信じるな」など指揮官と会うとエヌちゃんを怖がらせるよう仕向ける文面を書き加えたのだ。ついでに手帳を渡すな(違う指示を書き加えられるのを防ぐため)も書いとけば完璧だ。なんと3行も書いたぞ。

事案ですよ!(違う)

 当然エヌちゃんはビビる。だが指揮官も粘り強く説得したため、なんとエヌちゃんは指揮官を信じてみようと思い直したのである!毎日毎日記憶を消されて何も覚えていないはずなのに!これは愛の奇跡か!?

手の温もりを覚えていたエヌちゃん!優しい眼差しや手と手のふれあい、人間として扱う心がけなどはユマニチュードにも共通する。

前置きが長くなったが、今回は情動が記憶に与える影響を調べてみる。情動とはつまり、emotionですよ!

 神経科学者ジェームズ・L・マッガウらは、情動的な興奮が扁桃核を活性化し、次に海馬の働きを修飾するという考えを提案した。例えば試験間際のストレス状況下では、脳はグルココルチコイドやエピネフリン(アドレナリン)を出して扁桃核に働きかけることで、記憶の貯蔵過程に影響を及ぼす。また、扁桃核が損傷しているが海馬は健常な患者の場合、情動的でない記憶は保たれても、情動的な出来事の記憶が悪いことがしばしばある。
 マッガウはまた、オペラント条件づけの効果を説明する生理的仕組みを提唱し、電気刺激やホルモン注入などの操作によって記憶の保持状態が変わるのなら、記憶の固定化は、日常の経験による生理的な影響を受けると考えた。そして、ラットにさまざまな学習課程を(恐怖などの強い情動的興奮を含むものもある)行い研究した結果、扁桃核はストレス関連のホルモンに強い影響を及ぼし、そのホルモンが今度は記憶に強い影響を及ぼすと結論づけた。

前回筆者はエヌちゃんは感情を伴う記憶は消されると書いた。だが、もしかしたらこれは…

 この後、担当職員は最後の手段として、手帳を隠してしまう。エヌちゃんは手帳が見つからないとパニックを起こして部屋中を探し回るが、指揮官が駆けつける!

おっ?!

さらに12日間にわたり、同じ事を繰り返したエヌちゃんと指揮官。そしてついに…

最終的に全てを記憶することができている!

 ニケの脳が、指揮官のしつこさに敗北した瞬間である。指揮官は確かにエヌちゃんの記憶の中に残ったのだ。

この後エヌちゃんのNIMPHがバグったためぶっ倒れてしまうが、このため「単純な指示を繰り返させるとイレギュラーな事態に対応できなくなる」と、この手法は否定されることとなった。職員はクビになったのが、本当に良かったかどうかはわからないが、エヌちゃんのためならばそれでいいのだ。

 これは他のニケにも同じことが見られる。(ネタバレ防止のためボカしますが、今始めるなら確実にリセマラしてでも取れと言われるキャラの片方の)とあるニケは脳洗浄を行い、全ての記憶を失った…はずだったが、指揮官と彼が巻いてくれた包帯のことだけは記憶していた。エリシオンCEOのイングリッドをして「魂というものがあるならば、それは脳には存在しないようだ。」と言わしめた奇跡の瞬間である。
 だが、ニケの脳とはNIMPHありきであるとすれば、あまりに偏狭なものの見方なのかもしれない。前回論じたように、人間の脳の記憶領域は想像以上に広く点在している。ヒトの脳をPCと考えれば、NIMPHはさしずめ超*100容量のでかい外付け記憶媒体inなんかすごいアプリケーション入りナノマシンなのではないか。普段はNIMPHにおんぶにだっことはいえ、脳がなければただのナノマシンなのだ。よしんば、脳自体ほぼ記憶させる情報がなくなったとしても、脳自体が残したいと思う記憶があるならば、記憶したっていいはずだ。
 あと、指揮官固有の特質も影響しているとも推測できる。彼はニケの好感度を上げると、ニケの戦闘力を引き上げることができる。

マクスウェルのキャラストにて公式に判明する、ニケの好感度上昇に関するパワーアップ設定。ちなみに彼女はこの事実を…

 そんな指揮官が積極的に対象とふれあうことで、なおさら記憶に残りやすいのではなかろうか?

 最後に、エヌちゃんがメインのクリスマスイベントについてザックリ論じよう。(多分過去のイベントもそのうち見られるようにはなるだろうが。なおちょっとうろ覚えである。)

これがニケになる前の彼女本来の性格なのかもしれない


 ルピーのアイデアで、一日しか記憶が残らずとも映像記録は残るということで、エヌちゃんと思い出作り撮影会を行ったが、なんと翌日以降もエヌちゃんの記憶は残ったままだった!アーク前哨基地限定で降らせている人工雪の奇跡か?とりあえずルピーと共にサンタ感覚でいろんな人の願いを叶えるが、エヌちゃんも「お母さんに会いたいです!」と願うようになる。
 エクシアに「ニケを家族と合わせるのは精神面で危険」とクギを刺されながらもあっさり発見してもらうが、母親は面会を拒否。しつこく聞き出すとミシリスが一枚噛んでいると知って指揮官とルピーの怒りが爆発!シュエンちゃんとこに殴り込みに行くのである。その後なんやかんやあって(このやりとりでシュエンの株価は一時ストップ高まで暴騰する)ようやくエヌちゃんとアンジェリーナとの面会が実現することになるが、クリスマスイベントも終わりが近づき、エヌちゃんも雪が止む頃には奇跡も終わる事を薄々感じ取っていた…最後のオチは是非自分の目で確かめてくれ!泣くから!!でもまだ見れない!

いいなと思ったら応援しよう!