『Day39_2024.12.15▶︎▶︎▶︎ 【バリ→テカポ】想像通りだけど想像を超えた。』
世界一周が始まって今日で39日がたってるらしい。
あっという間だ。
本当に毎日が楽しい。
仕事を辞める前はあんなに不安だったのに不思議だね〜、意外とやってみたら「恐るるに足らず」ってこといっぱいあるよね。
ただし貯金額が目に見えて減ってっとるのは明らかなので、社会人だった時の自分に感謝して今はありがたく使わせてもらおう。
家族からの軍資金も然り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171374136/picture_pc_1f63956aba9c562b465f352bb2eb084a.png?width=1200)
朝6:00。
憧れの地に降り立った。
ニュージーランド クライストチャーチ空港。
物心ついた時からニュージーランドっていいな〜って思っとった気がする。
理由は多分、名前の響き。
ニュージー=乳製品めっちゃ美味しそう=いい国、みたいな。
きっかけはそれで、他にも羊がいっぱいおるとか、自然が綺麗とか、星空が綺麗、とか。
いいことしか聞かんけんどんどん好きになるよね。
そしてついに、上陸する時が来たのだ!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171374316/picture_pc_5ebba9777be6228b50ed3745f263cc8f.png?width=1200)
空港から一歩出た瞬間、草を刈った時の新しい緑の匂いがふわっと香る。
はい、大好きです。
歩きながらもいっぱい可愛い花が咲いとった。
種類は全くわからんけど、東南アジアではあんまり見かけない線が細いやつとか、色素が薄いやつとか。
ドぎつい色が無くてどれも可愛い。
お花に関しては東南アジアより断然こっち派。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171374520/picture_pc_c04455d489eb10c46c9a506e9ca416d6.jpg?width=1200)
空港近くのSpacesip。
歩いて30分くらいで、頑張ってみたけど力尽きたので大人しくUberで移動。
今日から約2週間お世話になる相棒がこちら…!
しかもこちらなんと…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171374720/picture_pc_32a89a0bf3a5aa1be1baf741ae297ab3.png?width=1200)
キャンパーバンに改造済みです。
いやぁ…あがりますなぁ。
後ろ側は簡易キッチンになっとって、ガスコンロは2台、必要な食器やフライパンも揃っとる。
1番助かるのは冷蔵庫。
やっぱり自炊する上で食材を保存できるかどうかは大きいよね〜
借りた期間は12日間、レンタル料は合計23万。
これは痛い出費。
でも本気でニュージーランドを楽しむには車は必須と聞いた。
致し方なし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173472519/picture_pc_a30bcc49c8ab6ee4938f6e357e67441d.jpg?width=1200)
クライストチャーチ市内のスーパーでまずは買い出し。
ずっと野菜を欲していたので生鮮売り場の目につくもの全てに飛びついてしまいそうになる。
腐らすのは本末転倒だし、と、なんとか自分を律したつもりだったけど結構買ってたな、2万分。
・
・
・
今日泊まるキャンプ場に向かう道中にあった、無料のキャンプ場でご飯食べることにする。
お腹が空いた、昨日の夜から何も食べてない…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173472848/picture_pc_c53935b69b491c6609182f3080e47683.png?width=1200)
人生初キャンプ場、たぶん、記憶にある限りは。
おっきいキャンピングカーから小さいバンまで様々。
一人暮らしの部屋くらいあるテントを建ててる猛者もいた。
無料キャンプ場には数ヶ月単位で滞在する人もいるらしい。
確かにトイレ、水道、ゴミ捨て場の設備が整っとるけん、あとは炊事ができる場所さえあれば住める気もする。
水シャワーさえ我慢できれば…
到着して気づいたんじゃけど、ニュージーランドはまだまだ寒い。
日本の秋くらい。
つまり水シャワーは耐えれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173472984/picture_pc_dc0d3ebbe7cffcd8398b7697efc18261.png?width=1200)
記念すべき第一食目はペペロンにすると決めてたんだよね。
屋外で作って食べる料理はなんでもおいしいけど、元が美味しいので何倍も美味しく感じれる。
つまり、めちゃめちゃうまい。
ご飯食べたあとは車内のベッドでお昼寝。
なにこれ幸せすぎなんだけど。
みんながキャンプにハマる理由がわかる。
・
・
・
うし、ひつじ、うし、ひつじ、ひつじ、うま…
ニュージーランドは羊のイメージが強すぎたけど、「牧草を食べる動物全般」が野に放たれてて見とって飽きない。
運転開始から数十分、早くも洗礼を受けとる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173473141/picture_pc_a28b389c7bdf44b82460f567d6556a32.png?width=1200)
なぜか借りた当初からメーターの半分までしかガソリンが入ってなかったので、出発して小1時間で給油。
もう満タンにしてやる。
はて、どうやって給油するのかしら。
YouTubeで調べたけど、若干機械の仕様が違ったので隣で給油してるおじちゃんに聞くことにした。
早口でよくわからんかったけど、
「ガソリンを満タンにしたいんだな!?なら止まってもほんとにいっぱいになるまでちょっとづつ注いでったらいいで!」
的なこと言ってて、それを一緒に実践した結果がこれ。
フル通り越してるわ、振り切ってるわ。
しかもあのおじちゃん、支払いは店内でするんじゃけど私たちが知らないうちにクーポンを使ってくれとったらしい。
おかげさまで500円くらい割引してもらえた。
なんだよめっちゃいい人じゃんかニュージーランド大好き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173473279/picture_pc_2427b3e1ff22714dc123dca65fa03561.jpg?width=1200)
キャンプ場がある、テカポ湖に到着!
曇っとるのに水が青い…なんでだ。
今の時期、ニュージーランド中に生えとるルピナスが鮮やか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173473398/picture_pc_ae353ab1220b984e5916dc18f95d8f2f.jpg?width=1200)
湖畔のベンチ、最高すぎぃ。
キャンプって最高だな、なんで今までせんかったんじゃろ。
みんなこんなすんばらしいことしてたのか。
ニュージーランドは本当にキャンパーに優しい国。
記念すべき第1回目の夕食はステーキと野菜スープ。
ステーキの味付けは塩胡椒、ニンニクそして最高のロケーション。
久々の自炊が楽しすぎて野菜を切りすぎてしまった。
一食分の適正量はいつになったら身につくんだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173473599/picture_pc_11554cd70bdae605f379acfe8fab6393.jpg?width=1200)
最高の眺めの中、肉を焼く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173473638/picture_pc_90f8947ceb957fe85ff03e050405c5f6.jpg?width=1200)
ふぉ、、!!?!???!?!?
今まで曇りだったのに、日が落ちるタイミングでちょうど雲が晴れてすごい景色になってた…!!!
夕日で山肌がまっっっか。
影の陰影がくっきりついて、より一層山の無骨な感じが感じれる。
ただいま夜の9:20。
体内時計がバグりそう。
朝の日の出は6時くらいじゃけん、ニュージーランドの1日はとっても長い。
日の出とともに起きて日の入りとともに寝る人にとってはおすすめな時期。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173473950/picture_pc_9c57b9dab7a08ac1695bd38b3b743677.png?width=1200)
初めての車中泊。
快適すぎて正直驚いてる。
身長180の旦那さんでも余裕で足を伸ばせた。
もうここで完結しちゃってるじゃん、生活が。
夢を生きてる
▶︎▶︎▶︎つづく