見出し画像

丸亀製麺 俺たちの豚汁うどん 食べてきた

丸亀製麺の俺たちの豚汁うどんを食べてきた
最近よくCMでやっているヤツである

私は豚汁が大好きなので、これはいつか食べなくてはと思いながらも中々行けず、このままでは販売期間が終わってしまうと、今回思いきって行ってみた

トマト豚汁うどんも興味があったのだが、やはりスタンダードな豚汁うどんにした

まずこの商品がどんな物なのか見てみよう


TOKIOの松岡氏が数十種類から全国の味噌を選んでブレンド
さらにコチュジャン、オイスターソースが加わり豚汁だけど豚汁じゃない唯一無二の味が生まれた

さらに特製味噌味を美味しくしているのは豊富な具材
豚肉、キャベツ、ゴボウ、ニンジン、タマネギ、油揚げを煮込むことで、味わい深いだしに仕上げている

麺職人が作る打ち立てのうどんに最高に合う豚汁
丸亀製麺の特製味噌だしがくびれたうどんによくからみあう

とホームページでは紹介されている

滅茶苦茶美味しそう


というわけで久しぶりに丸亀製麺に行ってみた
昼は激混みなので15時ぐらいにいってみる
さすがに客は少ない

豚汁うどんとカツ丼を注文した
「俺たちの豚汁うどん」と注文しようかと思ったが、恥ずかしいので止めた

豚汁うどん並み
で十分通じた



丸亀製麺に行ったことがある人は知っているだろうが、うどんは通常自分で汁を入れる

しかしこの豚汁うどんは特製豚汁を入れるため、いつものセルフではなくお店の人が入れてくれる

まあ、豚汁なんでいつもの汁と同じわけないけど


お店の人が特製味噌汁を入れてくれ、何らかの容器に具を入れて重さを計りトッピング

これで豚汁うどん完成

ネギと天かす、七味を入れるのが好きなのでタマネギタップリ入れる
これで完成


豚汁うどん
結構具が入っている
やっぱり豚汁は具沢山だろ

そしてキャベツ大きい
なんかキャベツの塊のようなのが入っている
私のだけだろうか
しかし滅茶苦茶柔らかくて美味しい

汁を飲んでみる
豚汁だけど豚汁じゃないという意味が分かった
確かに豚汁そのままの味ではない

中華、なのか洋風なのか、とにかく豚汁に中華のような辛みとか洋風の風味とかが入っている

これがコチュジャンとオイスターソースの味なのか?

これは美味しかった
久しぶりに柔らかい肉のカツ丼も堪能できたし

1月下旬まで続くのだから、今度は「俺たちのトマト豚汁うどん」も味わってみたいものだ


後日、また豚汁うどんが食べたくなり、なのか食べに行った
もちろん今度はトマト豚汁うどん+鶏めし
トマト豚汁うどんにはオリーブオイルも入っている

鶏めしの方は信じられないぐらい鶏が柔らかくて美味しかった
トマト豚汁うどんはトマトの甘味と酸味が効いていて良かった
特に甘味がかなり強い

しかし豚汁感はあまり感じなくなっていた
汁にトマトの味が強烈に主張していて、ただの少し味噌が効いたトマトうどんになっていた

豚汁うどんが味わいたいならトマト抜きの方がいいかも

いいなと思ったら応援しよう!