![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132296164/rectangle_large_type_2_bd0069f435c86b73445d555a251cdc83.jpg?width=1200)
Photo by
voice_watanabe
ピカールと綿棒
リサイクル業に従事するようになり色々覚えた事が多い。
今日のお話は『清掃』
使い込まれた物は一旦役目を終え、手放される。
綺麗に清掃して次の使い手に繋げる。
リサイクルのお仕事はそんな優しいお仕事だと思ってる。
よく使う清掃道具に
金属磨き
これは液状でとても使いやすい。
先日『ダンヒルのライター』がやってきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132296858/picture_pc_df9cb8d1f45bc0eba5d709f2863a835e.jpg?width=1200)
はい!汚いですねー笑
これはなかなか手強い汚れですが 先程のピカールで拭くと蘇ります。
綿棒に液をつけて、優しく表面を擦ります。
その後マイクロファイバーの布で液を拭き取り磨きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132297049/picture_pc_c038bb2363e7b5528761f522f7402afd.jpg?width=1200)
この黒ずんだ汚れがみるみる落ちて‥
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132297115/picture_pc_9b6886a9df71e29320b317114dc03f2b.jpg?width=1200)
こんなに綺麗になりました。
所要時間は15分位。
金属なら大体ピカールで何とかなる笑
焦げついたステンレスのお鍋とか時計とか‥
研磨剤が入っているのでやりすぎるとダメだけど
むかーし、リサイクルに入ったばかりのブランドなんてよくわからない時に先輩から渡された物
『ボッテガヴェネタ』のイントレチャートのタイピン!
清掃する為、ピカールと綿棒を渡された。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132297680/picture_pc_79451af0193289d338bfeeb198293b1d.png?width=1200)
こんな風に黒い線が入ったアミアミの模様が特徴ですが‥
このアミアミの黒い所までピカールで磨いて怒られた記憶があります。
いやいや、知らんし笑
あとはこーゆースマホ修理とかに使う『スパッジャー』もよく使います。
時計とか細かい部分の清掃とか便利です。