![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145549374/rectangle_large_type_2_86f447b8aa65bbfdc7236810c68a3bac.jpeg?width=1200)
つらくても転職してから2ヶ月間は続けてみるといい理由
僕はこれまでに6度の転職をしているのですが、その経験から1つ思っていることがあります。
それは、転職してから2ヶ月間はどれだけつらくても続けてみるといいということです。
あくまで個人的な意見にすぎませんが、転職したけれどこのままでいいのか悩んでいる方の役に立てば幸いです。
転職の直後はつらいことが多い
転職してから3か月ほど経った時に辞めたくなる、「転職3か月の壁」という現象があるそうです。
しかし僕の経験上、辞めたくなるのはそれよりもっと前、具体的には転職直後(2~4週間目くらい)であることが多かったです。
その理由は主に以下の5つです。
先輩や上司とウマが合わない
転職直後は基本的に先輩や上司の指示に従って仕事をしていきます。
そのため業務時間中は必然的にその先輩や上司と常に接することになるのですが、ウマが合わないとどんどんストレスが溜まってしまいます。
職場内においては先輩や上司の方が強い立場ですし、転職直後だと意見もしづらいので、そのまま耐えるしかないケースがほとんどです。
それが余計にストレスを増大させて、転職して間もないのに辞めることが頭をよぎります。
自己完結できる業務が少ない
転職直後は分からないことばかりで、何をするにも先輩や上司に確認しなければなりません。
自分だけで業務を完結できず、先輩や上司の手を止めてしまうことがほとんどです。
このストレスは非常に大きく、「何もできない自分が情けない」と自尊心も削られてしまいがちです。
特に前職でバリバリ活躍していた場合、いまとの落差にショックは大きくなります。
適切なフォロー体制がない
転職直後は業務面はもちろん、それ以外でも数多くの不安を抱えている者です。
そこで必要なのが適切なフォローですが、体制がとられておらず相談できる存在がいないことが少なくありません。
悩みを分かち合える同期がいればまだマシですが、それすらいないと1人で抱えたままどんどん気持ちが落ち込んでいきがちです。
また、ロクに教えられることなく「とりあえずやってみて」と、実質放置されるケースもあります。
2ヶ月間は続けてみるといい理由
上述の理由から、転職直後はつらくて辞めたくなることが多いのですが、2ヶ月間続けるとそれが解消されることがあります。
先輩や上司が異動もしくは退職する
ウマが合わない先輩や上司も、移動・退職であっさりといなくなるのは珍しくありません。
わずか2ヶ月の間でも、人員の流入が起きて、環境がガラッと変わることはあるものです。
なので辞める前に、異動・退職が近々ないか確認してみるといいでしょう。
特に退職の場合、本人の意向で退職日ギリギリまで公表されないこともあるので、知る前に辞めてしまうと勿体ないです。
※現に僕は、嫌な先輩が退職の2週間前になってようやく退職することを公表する・・・なんてことがありました。
自分でできることが増える
2ヶ月も経つと、自分でできることが確実に増えます。
基本的な業務であれば、1人で完結・解決できるものも出てくるでしょう。
そうなると、自分のペースで仕事できるようになるので、ストレスが少なくなっていきます。
自信もついて、仕事が楽しく感じられるようにもなります。
環境に慣れてくる
転職直後に接するのは、基本的に同じ部署にいる人達だけです。
しかし2ヶ月も経つと、他部署の人達と接する機会も徐々に出てきます。
これの良い点は、社内の様々な人と関わることで、会社全体の雰囲気が掴めてくることです。
また、部署間の関係性なども分かってくるので、自分のいる部署だけが全てではないと思えて精神的に余裕が出ます。
自分がどのように振る舞えばいいかも分かってくるので、かなりラクに過ごせるようになります。
耐えられない状態なら無理せず辞めていい
ここまで、転職してから2ヶ月は続けてみる方がいいというお話をしてきました。
ただ、これ以上耐えることができないとか、今すぐ辞めないと心も身体もしんどいと感じるなら無理せず辞めるべきです。
また、以下のいずれか(もしくは複数)の状態が続いているなら、間違いなく辞めた方がいいです。
食事をまともに取れない
体調不良が続いている
何をしても楽しくない
仕事で努力するのは当たり前ですが、まともな生活ができなくなるほど自分を追い込む必要はありません。
僕自身、無理をして体調を崩してしまい、回復するまでに相当な時間がかかってしまったこともあります。
頑張るべきところと、頑張らなくていいところの境目は難しいですが、「もう無理だ」と思ったらそこが辞め時ではないでしょうか。
どんな選択をしても何とかなる
すぐに辞めると今後に響くとか、これからの生活をどうしようとか、悩むことはたくさんあります。
しかしどんな選択をしても、人生は案外どうにかなるものです。
現に僕は6度の転職をしており、世間的に見て決して褒められない経歴ですが、こうして生活できています。
色々考えるべきことはありますが、最優先すべきは自分がいまを楽しく生きられているかだと思います。
それを踏まえた上で、今後についていま1度考えてみるとよいかもしれません。