見出し画像

【依田文明論】アメリカでは...

最近、河東泰之『数学者の思案』を読んで、考えさせられた内容があります。
現在、数学界では、トップはアメリカ、2番はフランスということですが、ドイツは全くダメだそうです。
これには驚きました。私は数学科の出身で、「数学と言えばドイツ」という風に考えて来たからです。
実際、ドイツ人の有名数学者は、ガウス、リーマン、ヒルベルト、…と並べることができます。
現在、ドイツが数学について すっかりダメになった原因は、大学群を平均化した結果のようです。その結果、受験競争は無くなったようですが…

日本はフラット主義の価値観を持っています。ドイツで起きていることは日本でも進行していると思われます。

アメリカが 何故 成功しているのか?/
これは、アメリカが教育の産業化で進んでいる故です。
アメリカでは教育が巨大産業になっているのです。
大リーグは巨大産業になっているので、世界中から優秀な選手を集めて来ることが出来ます。

日本も、地位を上げようと思うならば、教育の産業化を進める必要があります。
国立大学の学費を、各大学が、自由に設定し、今より ずっと高くできるようにすべきでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!