【依田文明論】日本文化(フラット主義)に於ける科学技術
1990年から世界の文化の影響中心が アメリカから日本へ移行しました。アメリカ文化(ポストモダン)時代から日本文化(フラット主義)時代への移行です。アメリカ文化(ポストモダン)時代は、おおよそ 1950年~1989年の40年間でした。日本文化(フラット主義)時代は、おおよそ 1990年~2029年の40年間です。現在(2024年)は、最後の10年の5年目に居ます。
日本は、最近、自然科学系のノーベル賞を そこそこに受賞していますが、ほとんど1989年以前の業績です。
数学のフィールズ賞も3人が獲っていますが、最後が1990年です。
技術開発についても1989年までは、汎用コンピュータでアメリカに肉薄し、ビデオテープレコーダを開発しました。1980年代には第五世代コンピュータや機械翻訳で世界をリードしました。
日本文化(フラット主義)時代に入ると、逆説的に、科学技術力が低下しました。これは、科学技術がヨーロッパ文化(モダン),アメリカ文化(ポストモダン)の所産である故と思われます。