見出し画像

2024年の振り返り

あけましておめでとうございます🎍
みなさんお正月はどうでしたか??
私は旦那が9連休でけっこうまったりすごせました😊


2024年振り返り


1月~4月

正月から地震や飛行機事故と今年はどんな年になるんだろう??と
東日本大震災を経験したものとしても心が痛い新年の幕開けだでした。

この時期は以前から気になってたプチ起業セミナーを受けることを決めて
課題や、やることが多くて大変だったけど、それよりも楽しくて同じ方向を向いている仲間がとこんなにワクワクして、頭をつかったのはいつぶりだろう??と思いました😍

そして、この時期は異常に体調がよかった😊
旦那が単身赴任で最初は落ち込んでだのですが、旦那がいなくてもワクワクハッピーになれて、不安も感じず、快眠だったのは好きなことにとにかく打ち込む時間が多かったからかなと思いました。
卒業が寂しくてたまらなかった~😂


5月

この時期はとにかく動画投稿やレシピ作成に必死に取り組んで
インスタも必死に上げてました。
あんなに頑張ったんだから、結果をだしたくてしょうがなかった。


6月

なかなか、結果がでず。
そう簡単にはうまくいかないな~と思い、少し疲れていた時。
動画は回ってるけど、ユーチューブでもないし。
と思いながら過ごす日々。
だんだん最初の熱意がなくなっていたときに、個人セッションをうけ、料理にこだわらず自分のことをブログに書こうと思ったまさにその時!

「か、顔が動かない!!」

まさかの顔面神経麻痺でした。

気になる方はこちらを見てね👇


頑張ったご褒美がこれか。。。
神様なんていない!
飲み物もうまく飲めず、顔は歪み、瞬きもうまくできないので
パソコンを見ると5分と目がもたず、もう動画あげるとかの話ではなくなってしまいました。

辛くて辛くて、毎日生きるのがやっと。
不幸中の幸いは旦那が単身赴任が終わっててリモートワークをする日が増えていたので、仕事の合間をみて病院に連れて行ってもらえたことです。
ありがたい✨

でも、自分の中で悶々とした気持ちは消えず。
そうだ!闘病日記をつけよう!
気持ちも整理できるし、と思い、長い時は3ページぐらいその日の症状や気持ちを書きなぐりました。

不安の中、顔面神経麻痺になった人のブログを読んで、日々参考にしていたので、もしかしたら私の経験も誰かの役に立つかも!と思い顔面神経麻痺のブログを書き始めました。
動画編集は無理でも文章は1日30分程度なら書けたので毎日コツコツ書き始めました。


7月

顔の麻痺は薬でだいぶ良くなってきて、よし!このまま進めばよくなっていく!と思ってた矢先、事件勃発!
外猫に興奮したうちの猫にふくらはぎを思いっきり噛まれた!
救急病院にいきました😨
詳しくはことらを見てね👇

顔は麻痺し、足は引きずりなんなのも~😭
と逆に笑えてくる。

そんな中嬉しい出来事が✨
私のブログに好きやコメントを下さる方がでてきて。
Xのほうにもブログのお知らせをのせていたら
自分も今なって辛い思いをしていたのですが、ブログを見て励まされましたとのコメントが😍嬉しい!!
誰かの役に立てるってこんなにうれしいのですね。


8月~10月

料理の動画再開!
ただ、本調子ではないので週1更新で。
でも、前のようなワクワク感はやる気は起きず。。。
どーしたものかな~なんて悶々とする日々。
動画編集は楽しいのですが、撮影が大変で💦

この時期から顔面神経麻痺は薬中心の治療から鍼灸中心へ


そんな中、久しぶりのレセプショニストの仕事。
やっぱりコンサートの仕事、芸術、音楽に携われるのっていいな~と思いました。


11月

旦那の会社では10年に一度リフレッシュ休暇というものがあり、だいたい10日間休みがとれるんです。
パニックもよくなったし、ずーっと行けなかった沖縄旅行に行こうということになり、言ってきました!
私と旦那の沖縄旅行珍道中は👇


12月

年の終わりはまた病気関係でしめくくり!
人間ドックで甲状腺がひっかかりまして💦
精密検査で専門病院に行ったのですが、結局大丈夫でしが
今後も定期健診は必要みたいです😔

そしてこんな年の暮れに新しく仕事を始めた私。
それはポスティング!
歩くと脳から抗うつ薬と同じ成分がでるという研究結果を見たので
実際に試してみようと思いましたが、散歩はさぼり気味になるし、
歩く仕事で自由度が高く、週2回、電車通勤もいらない!
でも、寒くて、重くてへこたれそうですがなんとか続けてます。


2024年の目標達成度

失敗を恐れないが2024年の目標でした。

達成度は70%かな??

途中、病気でそれどころではなくなったのですが、
動画をとってあげたり
ブログを続けたり
ポスティングを始めたり。
あんな大きな病気をしたわりには精力的に動いた一年でした😍
自分を褒めてあげたいです!

2025年の目標や、やりたいことは次回!

いいなと思ったら応援しよう!