![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78394472/rectangle_large_type_2_5e0d8b2ce01de8af8e8e5186da03b11f.jpeg?width=1200)
種牡馬「アスクピーターパン」の可能性を考えてみる① 「机上の九龍~キジョーのクーロン」 第11回
皆さん、こん○○わ!
芝 燿二郎(シバ ヨウジロウ)です。
初めて当noteをご覧いただく方もいらっしゃるかも知れませんので、こちらのURLを貼っておきます。
ドルメロの魔術師ch.
記事内でバンバン飛び交うw 様々な専門用語の意味が、解り易く解説されております。
※なお、当方ドルメロさんとは(現時点では)何の関わりもありません。どころか、ドルメロさんとは異なる解釈をしている部分も多々ありますので悪しからず。
前回は、スイープトウショウに対しての自分が思う所の理想配合を述べさせて頂きました(異論、反論、賛成意見etc.. お待ちしておりま~す❗)
さて、今回からは標題の通りで「アスクピーターパン」について掘り下げて考察していきたいと思います~ 何ソレ?聞いたことないんだけど、どんな馬??って方の為に軽くご紹介。
アスクピーターパン 牡4 未出走
血統背景を見込まれ、0戦0勝でまさかの種牡馬入り!!!
種付け料 30万 (受胎確認後) or 50万(産駒誕生後)
血統表はコチラ。
まぁ、言うまでもなく、
ゲロ吐きそうなレベルでの超良血馬!
素人目にも、十二分に魅力的といえる血統的バックボーン。じゅる、、(いかん、ヨダレがw。。。)
何でヨダレが出るかって!?それは、、
これ程までの世界的超良血の血統で、
ローコストで産駒を生産出来て、
あわよくば!の名馬生産(=ハイリターン)を狙える可能性があるから。
先日も、パドトロワ産駒(=種付料はアスクピーターパンと確か同じだったはず)のダンシングプリンスが海外重賞勝ちを鮮やかに決めたばかり。夢がありますよね~w
では本馬のテシオ理論的な特徴を。
・自身は母似
・優先祖先 母父フジキセキのMAX活性の為(=遺伝深度が大きい)、5代内なら母方ミルレーサーの母母Millicent
・父Frankel、父父Galileoが連続ミニマム期になっているので、Sadler's Wells やNorthern Dancer のインクロスは割と回避しやすい。
・逆に、Danehill やサンデーサイレンスは活性値高いので、このインクロスを避けるという方向性を持ちたい。
といった所でしょうか。
Danehill やサンデーサイレンスを持たない(若しくはインクロスを回避出来そうな)繁殖牝馬って、どのくらいいるのだろう???
何てことを考えつつ、次回に続きます~
※このシリーズ、しばらく続くと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![芝 燿二郎(シバ ヨウジロウ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77690057/profile_ff1bb837703520ebfb6209b935c90bdf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)