
★【食べ鉄一人旅 記録】 独り行脚
『書を捨てよ、町へ出よう』(寺山修司さん)
今日は、4月30日の火曜日、
いつもは、出かけた時の備忘録代わりのメモですが、今回は、「#いま始めたいこと」をお題に個人の想いを書いておきます。
いま始めたいこと・・・、
長かったサラリーマン人生に区切りをつけ、フリーになり、温めていた想いを実現しようかと思っていたのですが、世の中そんなに甘くなく、話はなかなか思い通りに進みません。
想いというのは、月並みかもしれませんが、
『春-夏-秋-冬の1年間を、全都道府県で過ごして、人と知り合い、その土地・地域そのものを実感すること』
『沖縄からスタートして、桜前線と一緒に北上する』
でした。
それを思いついたのは、ずっと前の40歳頃、でも、そりゃ無理だよなと割り切っていたのですが、定年の60歳が近づくにつれて、想いはより強くなっていきましたが、あッという間に定年に。
60歳からスタートしても47年後は100歳越え、健康年齢を考えたら、絶対に実現不可能です。
それなら、期間を短縮する、行く処を間引く、とか考えながら、家族との協議をしつつ、途中断念をもふまえての短縮と順不同で実行することにしました。
ただし、必ず守るべきこととして、
何があっても、
・家族のことを最優先する。
・冠婚葬祭には必ず出席する。
・選挙には行く。
・わがままを言って、日程を変更したり、家族に迷惑をかけない。
は、約束をしました。
ある人がこんな表現をしていました。
『旅とは、自分探しだ、非日常を味わうんだ』
と。
でも、そんなことはどうでもいいのです。
他人に気を遣うのが嫌だから、独りで出かけるんです。
独りで行く時のデメリットは、食事の品数が少なくなるという事。
二人で行けば4皿、三人で行けば8皿・・・、といろいろと食べ比べる事ができますが、独りではチト辛いです。

それと、見落とし・聞き忘れが増える事でしょうか。
それでも、独りの方がいいのです。
月並みですが、先が読めないのが人生、だからワクワクするんだ、という事を期待しながら、来月、沖縄に向かうつもりで準備中です。
計画だけでも、もっと早めに立てておくべきだったと後悔もありますが、行き当たりバッタリも楽しいかも、という期待と不安のてんこ盛り。
Your time is limited, so don't waste it living someone else's life.
とは、スティーブ・ジョブズさんの言葉。
『あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない』
本筋とは逸れますが、名言だなと。
自分なりに解釈して、旅に出ます。

振り返る ほとんど平凡 わが人生 これから行くぞ 見知らぬ道を
(詠人不知)
今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。