![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130117041/rectangle_large_type_2_c02253833df52b337068e7b6ec1d1551.png?width=1200)
眼科 咽頭結膜熱(PCF)
咽頭結膜熱
主にアデノウイルス3型により生じる
6月頃から徐々に流行が始まり、7〜8月にピークを迎える。
近年では冬にも小規模な流行見られる。
プールの水を介して感染することが多い。
小児に好発、
潜伏期5〜7日の後、発熱で発症
眼症状 結膜炎
眼外症状 咽頭炎、頭痛、腹痛、下痢、食欲不振、倦怠感
これらの症状が1週間以上続く
主にアデノウイルス3型により生じる
6月頃から徐々に流行が始まり、7〜8月にピークを迎える。
近年では冬にも小規模な流行見られる。
プールの水を介して感染することが多い。
小児に好発、
潜伏期5〜7日の後、発熱で発症
眼症状 結膜炎
眼外症状 咽頭炎、頭痛、腹痛、下痢、食欲不振、倦怠感
これらの症状が1週間以上続く