
時間休とカネコアヤノ
定時よりも早く帰ることのワクワク感。
行きと帰りの片耳イヤホンが、時間休をとった日には両耳イヤホンに昇格。なぜかって。人と車が少ないから調子にのってみる。カネコアヤノの音楽にのってみる。非常に心地のいい音楽。スキップしたくなるような、ならないような。
片耳より両耳で聴くほうが正しいのは分かっているけど、朝夕は交通量もあるし、なんだか油断ならないから音を拾えるようにしている生真面目で不真面目な人間。
徒歩15分もかからない通勤路は一年も歩くと楽しくなくて困る。新しい発見がない。刺激がない。センスがない。キラキラワクワクした視点がもてなくなった自分が悲しい。何とも正体のわからない焦りと生きる毎日。カネコアヤノが羨ましくなる。気持ちいい声を聴かせてくれる彼女が羨ましい。才能が羨ましい。自分より若い子が怖くなってきた最近は、現実逃避にカネコアヤノを聴きまくる。何も変わらないけど、変わりたくないからそれでいいのかもしれない。何を言ってるのか分からない。小論文を書こうものなら、起承転結、いや、序論、本論、結論に近しいものは存在しない私の言葉。ほんとに何を残したいのか分からない。とりあえず、周りには言えない焦りと妬みといやな気持ちをnoteに残してしまうのが今日の私。
時間休をとってワクワクした時間を過ごしたはずなのに、行き着くところは将来に対する漠然とした不安。大不安。不がなければ大安、いい日なのに。明日は大安らしい。毎日、吉日であってほしいと願うばかり。カネコアヤノに完敗!乾杯!言葉遊びが全然うまくない。うまくなりたい。努力が必要。努力せい私。落花生は千葉。