![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156101662/rectangle_large_type_2_fa46b29550e2545e2a59fd6743e20d5e.png?width=1200)
Photo by
kotoba_tanosii
ディスコに行ったきっかけは、子育てだった話
六本木のマハラジャへ行ってきました。
そう、あのバブルの象徴と言われた伝説のディスコです。
ワンレン・ボディコン(死語)で扇子を片手に、お立ち台で踊る女性たち。
テレビで映し出されるマハラジャを見るたびに、「へぇ~、この時代に20代だったとしても、絶対に行かないなぁ」と思っていた場所。
そんなマハラジャ六本木へ次女(小2)の付き添いで行ったんです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1727601145-zdPSon3VJyHQbxjGsTmfYg1X.jpg?width=1200)
タネを明かせば、なんてことない理由です。
次女が通うダンススクールが「Early Halloween Party」をマハラジャで開催したというだけで。
でも、次女を産まなければ、一生足を踏み入れる事すらなかった。
楽しかったし、なんだか殻を破れた気持ち?になれて、嬉しかった!
子育てをしていると、こども達に知らない世界を教えてもらい、チャレンジさせてもらっているなぁと感じます。
長女(中1)とは2人で「ハイキュー!!」にハマって、「どのシーン、どのセリフが好きか」の話をしょっちゅうしています。
子育てには、ニュースにならない“小さな幸せ”がたくさんつまっていると感じた日曜日でした。