![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140376179/rectangle_large_type_2_e03d37edf1ab01af1a413aa466bd0504.jpeg?width=1200)
living~ヘタレな自分と最幸な自己肯定感で生きる~128☆【運転後のご褒美ビール】
ヘタレな自分を
他人に
口外できるのは
自己肯定感が強い表れだと
作家の中村うさぎ氏が
肉乃小路ニクヨ氏と対談されていた
「どうぞこんな自分を笑ってやって下さい
と言えるのは自己肯定感が強くなければ言えない」と
1ヶ月半前に
車の後輪ホイールを中央分離帯に
右折時にぶつけた私はなかなか
立ち直れず…😅
過ごしている…
凹んだ
ホィールを見るたびに
ココロに爪を立てられた様に
痛くなるー
こんなに
引きずり
運転に自信を失くした自分
ちょっと
うまく乗りかけた途端のできごとだった
だから…
という訳では無いけど
夫が助手席に乗車のチャンスがあれば
私が運転して
成功体験
smallステップを積むようにすることにした
今まで
夫に私の運転技術について
不安を訴えられたことはない
「乗らないとうまくならない
車の運転は自転車と一緒
慣れだから 乗るしかない」と
私は
車が好きだ
ご近所さんからも
「また、車磨いているの?」と言われるほど
手洗車している
愛してやまない
ハリアー 笑
理解している
車を運転した後の爽快感&リフレッシュ感
いつも作動していない脳の部位を使ったことを
感じる
楽しい
車の運転は
自分の人生を乗りこなすことと同じ
と例えられることも
これまた理解している
そう
車を運転出来れば
行動範囲も広がり
行きたい場所に自らのチカラで行くことができる
人生を楽しむ可能性が増えることも
私は
今まで
2回車をぶつけた経験がある
一度は
急いでいて
広い道を走行せずに
ショートカットの
狭い道を走行中に
対向車を退けようと
ガードレールにガリガリ
諭吉さんが8人
サーよーなら✋
今回は
前記したように
右折時に
共通点に今日
気がついた!
双方とも
運転を楽しんでいなかったー
だから
という訳ではないけど
運転を
愛車と過ごす時間を
楽しむ という意識を持つ
そうすれば
ココロに余裕が生まれる
明日から
自動車運転強化月間にする
自分の人生を
楽しみ乗りこなすためにも…
♪車はあくまでも
快適に過ごす道具
車に乗れないと
いけないわけではないけど…
だけど
好きなんだ
いいだろう?
こんなにも愛しているよー♪
BY奥田民生
And I Love Car
今日は
1ヶ月ぶりにな~んにも問題なく
運転することが出来た♪
だから
脳に成功すれば
ご褒美が貰えということを
覚えさせる為にも
帰宅後は
ご褒美ビール
パブロフの条件反射の犬🐶の様にね