
来週、復職をします。〜くも膜下出血から4ヶ月〜
昨年10月にくも膜下出血を発症し、今日で115日目。
来週にはちょうど4ヶ月経過。
退院してからは3ヶ月経過。
主治医の許可も降りたので、来週復職します。
私の勤務先は職業柄もあってか、
「最初は体調に合わせて働いてもらって構わない」という現場。
そして、「最初は時短で様子を見て」という主治医からの条件もあるので、
週3日・半日(4時間)から働こうと思っています。
年度が変わる4月には、フルタイムに戻す予定ですが…
最近、ずっと考えているのが、
「私は今の職場で働いていけるんだろうか?」ということ。
今考えても仕方のないことなんだけど、
今までのように働いてはいけない、
今までと同じように働いたら、また同じことになるという恐怖もあるので、
そう思うと、今の職場は自分に合っているのか?
そんなことをぐるぐる考えたりしています。
しかも、前の勤務先で仲の良かった同僚に会った時に、
「うちに戻ってきたらいいじゃん。
うちで時短で、業務も調整してもらって、働いたら?」
という面白い提案をしてもらって。
今までと少し業務内容が異なるけど、
「無理をしないで生きる」ことを目標にするならば、
その選択もありかな?と思う自分もいる。
ただ、前の勤務先もメリットとデメリットがある。
それはどこの職場にもあるものだけど。
そうなると、「自分に合っていて、自分がやりたいと思う仕事」
それを選ぶのがいいと思う。
そうなると、どの職場が合っているのか?
という、最初の悩みに戻ってしまう。
そんな話を母親にしたら、
「そんなの、やってみなきゃ分かんないじゃんー。
やってみて無理だと思ったら、やめたらいい。
それだけの話じゃないの?」
という。
母親はこういう人。
あっけらかんと言い放つ。
無責任ではなく、変に責任を背負い込まない人。
きっと、私は責任を背負い込んで考えすぎるからいけないんだと思う。
ということで、まずは「元の職場に戻ってみる」が第一選択。
戻ってみて、新しい自分のペースで働いてみないと分からない。
それが大変になった時に、また立ち止まって考えてみたらいい。
40代になって、自分の生き方について、働き方について、
思い悩むとは思わなかった。
でも、このタイミングで病気になったことで、
自分の働き方をきちんと考えるきっかけになったのも確か。
ここからあと20年超、どう働いていくか。どう生きていくか。
今が切り替えのタイミングなのかもしれない。