![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154816559/rectangle_large_type_2_4e619d62a5de62bee8a15146a0eb40cf.png?width=1200)
自分の「こうしたい」を叶える
note100日連続投稿、12日目です。
今日もありがとうございます🤗
「これ”で”いい」じゃなくて、「これ”が”いい」
先日、佐々木かをりさんの「自分を予約する手帳術」という本と
時間管理講座についてご紹介させていただきました。
時間管理の考え方|さよ (note.com)
今日も時間管理講座の中で、お伺いしたお話をご紹介したいと思います。
「”自分を予約する”手帳術」とあるように、手帳は予定を書いておくものではなく
自分が自分というタレントのマネージャーになり、いかに気持ちよく
最高な状態でパフォーマンスをしてもらうのか?
ということを考えるのが時間術だというお話をしましたが、この時間管理術は「相手のことを思う人」が活用する時間術だと佐々木かをりさんは言われていました。
自分の仕事の仕方は、これでいいや。
今まで通りでいいや。
こちらの思いをいうのは面倒だから、合わせておけばいいや。
こんな気持ちで自分の行動を決めている人ってどうでしょうか?
一緒にいたいと思いますか?
私はこの仕事に対してこれがいいと思う。あなたはどう思う?
今までとちがうこれがやってみたい。
私の思いを伝えたうえで、一緒にかんがえよう。
私は後者の考え方をしてる人のほうが、一緒にいたいと思います。
さらに応援・協力したくなります。
そして、「相手を思う」だけでなく「自分を思う」ことも同じだと思います。
些細なことでも、「これがいい」と自分で思い、相手を思う選択をしている人はとても素敵です✨