ゼンカイでいたい。
ZENKAI4期に参加していました、ひかりです🌝
遅ればせながら、、、
ZENKAIを振り返ったnoteを書きたいなとずーっと思ってたので、今、書いてみます。
最近バタバタしてて落ち着かない私の心を整理することも兼ねて。
3か月を振り返って、、、
大好きなもの
私にはZENKAIでの3か月を通じて大好きになったものがあります。
''対話''と''言葉''
このふたつ。
好きになったきっかけは2月のメンター塾と1on1。
メンター塾では毎週「自立ってどういうこと?」とか「肩書きってなんだろう」とか答えのない問いを考える機会が多くあった。
そういう問い、大好物なんです私。笑
その中でも特に「対話」について考えた週が思い出に残ってる。
対話ってどういうこと?
どうして対話を大切にするの?
この2つをメインに話したけど、偶然にも去年の今頃私が抱えてた問いと全く一緒で。
去年の1年間学校でルールメイキングをしていたこともあって、対話については人より深い考えを持ってるんじゃないかなって勝手に思ってた。
でも、みんなの考えを聞いてみると「対話」という言葉ひとつでも人によって感じ方が全く違った。
言葉って人に何かを伝えるために生まれたものだからある程度一般化されてるはずなのに、その解釈は10人いれば10通りある。
ひとつの言葉でもその言葉を使う人の数だけ意味を持ってる。
解釈も、意味も、無限大。
だから言葉が好きだし、そんな言葉を交わせる対話が好き、なのかなぁと。
あとはもう一つ言葉を好きになった理由がある。
それは、思いを素直に言葉にして伝えてくれる人がたくさんいたから。
私は元々自分の言葉に自信がなかったし、ZENKAIが始まってすぐは自分の言いたいことを上手く伝えられないことも多かった。
けど、そんな私の言葉を待ってくれる人がいて、「ひかりの言葉の紡ぎ方好きなんだよね」って言ってくれる人がいて。
それが心の底から嬉しかった。
私は昔から「良いな」と思ったり「素敵だな」と思うことがあったとしても、それを伝えるのはなんだか恥ずかしいから言葉にできなかったんです。
今思えばどれだけ心で思っていたとしても、考えていたとしても、伝えなければ考えてないのと一緒。
だから今は自分が感じたことを素直に伝えられるようにちょっとずつ努力してる最中です。
あったかさ
ありきたりな言葉かもしれないけど、ZENKAIは本当にあったかい場所だった。
優しい人がいすぎて、なんて素敵な空間なんだろうって何回思ったことか、、笑
noteを書きながら思い出したけど、「優しい」の語源は「痩せる」だと何かの本で読んだことがある。
優しい人=誰かのために自分の身を削れる人なんだとしたら、、、
ZENKAIのみんなは、アンパンマンですね。笑
私の中ではZENKAIで出会った一人ひとり、アンパンマンの何倍もヒーローだけど。
本当に尊敬する人ばっかりなんです。
最近の私
ここからは最近の私について。
高2になって早1か月、毎日が楽しくて仕方ない。
でも、久々に壁にぶつかってる。
壁
壁といえば、ZENKAIの中で一番心に残った言葉がある。
メンター塾で出会った、「壁にぶつかるってことは、壁のあるところまで歩いてきたってことだよ。」という言葉。
これを聞いたときは、衝撃を受けた。こんなに自由な考え方をする人に出会ったのは初めてだったから。
だけど私、ついさっきまでこの言葉を忘れてた。
あれだけ感銘を受けたのに、あれだけ衝撃を受けたのに。いざ自分がその状況に置かれたとき、今の私はそんな考え方ができなかった。
目の前に立ちはだかった壁はただの高い壁でしかない、そう思ってた。
この壁の正体はきっと、自信のない自分。
2か月後に迫った留学。がむしゃらに頑張れば頑張るほど、できない自分が見えてくるからどんどん自信がなくなっていった。
英語は上達が見えるまでに時間がかかるし、モチベーションを保つのがすごく難しい。
もちろん生きてりゃ壁にぶつかることなんて当たり前だけど、高校生になってからは色んな経験をさせてもらったこともあって、なんでもどーんと来い!って言えるくらいには自分に自信があった。
どんなに大変なことも自分の捉え方次第でいくらでも楽しめると思ってた。
だから久々に壁にぶつかって、余計に自分の無力感を感じてます。
楽しい毎日だけど、順風満帆って訳じゃない。
どうやって壁を乗り越えようか、難しい。
おわりに
ここまで読んでくれた方、大好きです。笑
きっと読みにくいnoteだったと思います。自分でも途中から何を書きたいのかよく分かんなくなってました。
だけどこれが今の私のありのままの言葉であり、ありのままの姿です。
ZENKAIが終わってからというもの勝手に自分のことを分かった気になってたけど、1か月経った今、やっぱり自分のことはよく分かりません。
でも、それでいいと思ってます。
なんで?って聞かれると上手く言葉にできないけど、自分の心がこんなに色んな方向に揺れ動く感覚は、今しか味わえないものだと思うんです。
だから、私は日々変わりゆく自分を楽しみたい。
ゼンカイでいたい。
私は最後の「拝啓、projectZENKAI」で、『いつかZENKAIに「ただいま」が言いたい』っていう話をしました。
「ただいま」を言うその時まで、私は私のゼンカイな姿を探し続けたいなぁと思ってます。
おまけ
去年やっていたルールメイキングの活動の一環で書いた記事です⬇️
公開は2月だけどZENKAIが始まる前に書いたもので、最後の方対話についてちょこっとだけ語っちゃってます。笑
なんだか次から次へと言葉が出てきちゃって長くなっちゃいました。
読んでくれて、本当にありがとうございます🫶🏻