見出し画像

<お客様の声> 分からないことが多いと手が止まる…サポートがあると前に進める安心感!

ライフプラン継続サポート中のお客様から
「相談しながら1つずつ解決できるのがありがたい!」と嬉しいお声をいただきました。

確かに、分からないことが多いと
「どこから手をつけたらいいの?」と手が止まってしまいますよね。

私もLINE公式やnoteを始める時、
ちょっとしたことにつまずいてしまい放置・・・

でも、詳しい方にサポートをお願いしたら
あっという間に進んで「もっと早くお願いすればよかった!」と思った経験があります。

お金のことも同じで
「調べれば分かるけど、わたしの場合はどうしたらいいの?」と悩むことが多いんです。


たとえば、「NISAを始めたい!」と思っても、こんなことで迷いませんか?

証券会社 はどこがいい?
投資信託の銘柄 はどう選ぶ?
毎月の積立額 はいくらにする?
積立日 はいつがベスト?
つみたて投資枠と成長投資枠 はどう使い分ける?
決済方法 は銀行口座?クレカ?どこから引き落とせばいい?

情報を検索すればたくさん出てくるけれど…
わたしの場合」はどうするのがベストなのか、そこで手が止まってしまう方が多いです。

特に、NISAは 「何を目的に活用するか」 で、答えがまったく変わります。

💡 「わたしの場合、NISAをどう使えばいい?」
💡 「月いくら積み立てるのがベスト?」

この答えは、人それぞれ違うからこそ パーソナルな相談が大事 なんです。

こちらのお客様とは、お昼休みのスキマ時間に面談をしながら、一緒に 1つずつ解決&実行!


お客様もライフプランを作ってからの
実行サポートだったので、
ライフプランで出た課題や目的に合わせて

祖父から相続した個別株、どうする?
20代で契約した養老保険、続ける?見直す?
iDeCoと確定拠出年金のマッチング拠出、どちらがいい?
教育資金はどう準備する?
投資と貯蓄のバランスはどうとる?

これらを 1つずつ、順番に整理して実行 していきました。

家計管理や資産運用の情報はたくさんありますが、
「これが正解!」という答えはありません。

なぜなら、 それぞれの価値観や生きたい人生によって、お金の最適解は違う から。

だからこそ「わたしの場合」を一緒に考えて、
一歩ずつ進める パーソナルなサポート が必要だと思っています!

今回のお客様の声を通じて、「分からないことがあると前に進めない」という気持ちに共感するばかり。

私自身も、「分からないことは、プロにサポートしてもらおう!」と改めて思いました。

💡 自分ひとりで悩まず、頼れる存在がいる安心感
💡 相談しながら1つずつ前に進める心強さ

これからも、お一人お一人に寄り添い、
「わたしの場合はどうすればいい?」 にしっかり向き合っていきたいと思います。



みなさんも、「NISAのはじめ方」「教育資金の準備」「投資と貯蓄のバランス」などで悩んでいたら、お気軽にご相談くださいね。


いいなと思ったら応援しよう!