![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141104651/rectangle_large_type_2_deb728449980c9a3cdcc96667a01b9e4.jpeg?width=1200)
ファンレター用のオリジナルレターセットを作った記録
オリジナルファンレターセット、ついに作ったぞ~~~~!ということで、まずはこちらをご覧ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1716087599961-N9fBeXpZPA.jpg?width=1200)
か、かわい~~~~~~~!!!!!
こちらは「めめちゃん」こと虹のコンキスタドールの石浜芽衣ちゃんあてのお手紙に使用するための、めめちゃん専用レターセットです。
なお、めめちゃんと自分との出会いについてはこちらをご覧ください。
というわけでこちらのレターセットを作ったよの備忘録を残しておこうと思います!
●オリジナルレターセットを作ろうと決めるまで
まず、自分がどのくらいファンレターを書くかと言うと。
もう、めっちゃ書く。
受け取った皆さんのお気持ちを考えるとちょっと申し訳なくなるくらい、お手紙をたくさん書く人間です。
回数も多いし、量も多い。最悪。
例えば舞台作品を見に行くときは前回観劇した公演の感想を次の公演で出す……みたいなスパンで書いているので、その昔に某舞台作品を全通したときは前日の感想を翌日の公演のプレ箱に入れるみたいなのを毎日繰り返し、それはもう大変なことになっていました。
たぶん受け取った側も大変だったと思います。すみませんでした。
あと、長いファンレターをよく書くタイプのおたくならご理解いただけると思うのですが、1回の手紙に消費する便箋の量が多すぎて、一般的なレターセットを購入すると必ず封筒だけが余るため、どんどん封筒だけが手元に残っていく現象が、ずっと起きています。
(これ、手紙長い界隈でのあるあるだと思うのですが、いかがでしょうか。)
というわけで、とにかくたくさんたくさん手紙を書く人間。
もちろん、これまでもめめちゃんにクソ長手紙を送り付けてきた人間。
だったら、一度はやってみようじゃないかということで、オリジナルレターセットを作るに至りました。
●レターセットをお願いしたお店
オリジナルのレターセットを作るならぜったいここが良い!!!と最初から決めていたのは、箔押し印刷専門店の「あさだ屋」さん。
Googleで「レターセット 自作」とかで検索すると一発で出てくるくらい、有名なお店です。
※ちなみに自分が何故あさだ屋さんにしたかというと、単純に箔押しに異様な憧れがあるから、に尽きます。箔押し、だいすき。ほんとうにだいすき。
ホームページではレターセットの制作事例もたくさん紹介されていますので、これを眺めているだけでもとってもたのしいです。
さて、あさだ屋さんでの注文の方法はとっても簡単!
①箔押ししてほしいデザインを作る
②作ったデザインデータを注文フォームから送る
③データを確認してもらった上で、OKだったら製造へ!
つまり、①さえ突破できれば、ほんとうにあっという間なのです。
そう、①さえ突破できれば。
●箔押しデザインをつくろう
今回は、デザインの勉強なんてしたことないよ~~~~ん!という人間でも安心、お馴染みCanvaさんにすべてを託すことにしました。
Canvaは基本無料でいろいろなデザインのテンプレートを自分好みに編集できる、ほんとうにありがたありがたホームページです。
あさだ屋さん公式でも「Canvaでの箔押しデータの作り方」というページを設けてくれているくらい、メジャーな作り方のようです。
(こちらのホームページにCanvaでのデータ作成時の注意事項なども記載されているので、ぜひにご覧ください!ありがたい!)
今回は、レターセットで使用するロゴデザインですので、こちらの作成ルールに従って正方形のキャンバスの中でデザインを考えていくことにしました。
この時点で自分の中でぼんやり考えていたデザインの案としては
・「羊」モチーフを入れたい
・ニックネームである「めめ」という名前がかわいいのでどこかに入れたい
という2点のみでした。
羊モチーフは、めめちゃんの自己紹介口上が「羊はメエメエ、私は~?」\めめ~!!!/というだから……という理由です。
というわけでCanvaさんでいろいろ作ってみました。せっかくなので試行錯誤の経過を載せておきます。
まず、羊。
![](https://assets.st-note.com/img/1716082842139-xWvUocwLhf.png)
羊。
![](https://assets.st-note.com/img/1716082852076-bJsEfD1Pyl.png)
羊と言えば、ウール。毛糸。
![](https://assets.st-note.com/img/1716082860173-7K2fxBPRlT.png)
毛糸とネコ。(かわいいけど、ここらへん迷走してる)
![](https://assets.st-note.com/img/1716082868102-grlQfGDYOH.png)
羊。原点回帰。
![](https://assets.st-note.com/img/1716082895147-y1RDWRhDIH.png)
このあたりからぼんやりと「丸っこいロゴにしたい」「フリルやリボンを入れたい」「牛乳瓶のパッケージに描いてあるような世界観にしたい(?)」という、当初はあまり考えていなかったイメージも浮かんできて、とりあえずなにかしら触ってみるのは良いことだなとしみじみ思いました。
そして、紆余曲折あって、このような形に。
![](https://assets.st-note.com/img/1716082916059-sKjXWbI8lp.png)
いま見るともっとこうすりゃよかったな~とかいろいろ思うところもありますが、全体的に見たらとってもかわいいのでヨシ!です。
というわけでこちらのデータをあさだ屋さんの注文フォームから送信し、便箋と封筒のどのへんに配置してほしいか?というのを指定します。
(上とか下とか真ん中とか。箔押しを封筒の表にするか裏にするかもすっごく悩みました)
その後、データをチェックしていただき、完成イメージ図のデータを送っていただきますので、念のため自分でプリントアウトして、不備がないか自分でもチェック。
OKだったらその旨を連絡し、発注⇒製造!の流れです。
データ入稿から発注まではあっという間でした。ありがたや。
そして箔の種類もびっくりするほどあるので、ここで悩むのもちょ~~~たのしいです!
色もたくさんあるし、メタリックとマットでだいぶ質感違うし、た、たのし~~~~~~。
封筒と便箋で箔の色が変えられるので、封筒の色と便箋の色に合わせてそれぞれの箔を選ぶのもまた楽しいです。
ここ選んでる時間がいちばん楽しい説まである。
●完成!
そして完成です!郵送で届きます!かわい~~~~~~~!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1716087629811-uZOU2VRgBe.jpg?width=1200)
発注した時期にたまたま、めめちゃんのメンカラである「緑」の封筒アソート企画を限定でやっていたため、封筒が緑系統の2色になっています。どっちの色もかわいい!
当たり前体操なのですが、箔押しなので、触ると凸凹していて、とってもとってもかわいいです。
封筒の箔は「つや消し赤金箔101」にしました。光に当てるときらっきらでかわいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1716087644779-HDeug9qH4S.jpg?width=1200)
便箋はめめちゃんのメンカラ緑を前面に押し出した「メタリック緑箔」にしてもらって、とにかくぎらっぎらです。こちらも光の当たり方で表情が変わるの、とっても良い。
ちなみにこれ、かわいすぎて書き損じて没にした便箋1枚分の、この箔の部分だけ切り取って、スマホケースの中に入れているくらいには、かわいくて、気に入ってます。
め~っちゃかわいい。
気になる箔の種類がまだまだあるので、このレターセット使い切ったら別の色・種類でもう一回お願いしようかな~って思ってます。
●ご本人の反応
特典会でご本人と直接お話させていただける界隈、ありがたすぎる。
というわけでレターセット作ったことは内緒にして唐突にこの便箋と封筒にてお手紙を送り付けてみたところ、その直後のチェキ会にて、めめちゃんご本人より
「ねえ!!!手紙届いた!!!!すごい!!!やばい!!!かわいすぎてお父さんとお母さんに見せた!!!!!」
と、ご報告いただいてハッピーハッピーハッピーの笑顔になりました。
めめちゃんのお父様お母様も限界手紙オタクのレターセットを見ていただき、誠にありがとうございます。(?????)
●まとめ:オリジナルファンレターセットおすすめだよ!
何かを作ったり考えたり表現したりするのが苦ではないオタクはオリジナルのファンレターセットづくりも楽しいと思います!
なんというか、自分の考えたものがプロの手でしっかりと「そのもの」として完成されて手元に届く快感も、それを使って好きな人に気持ちを届けられる喜びも、同時に味わえるので、楽しいが二乗になって降りかかってくるかんじ。とってもたのしいです。
あと、冒頭でも触れた通り、便箋を先に使い切ってしまい封筒を余らせる手紙長オタク的には「大量に便箋を持っている安心感」があるのもいいです。
とにかくたくさん便箋が手元にあると安心できるし、一度箔を作ってもらえれば一定期間内の再発注が可能であるため、なくなったら同仕様でまた発注したらええんやね~の気持ちでガツガツ書けるのも良いです。(クソ長手紙はほどほどにしますが!!!!)
とってもたのしかったのでまたやりたい!
あさだ屋さんありがとうございました!!!!!