自分の守り方
ご機嫌な1日を過ごしたい。切実に。
今朝家族から、"おはよう"の返事をしてもらえず一気にモラスイッチが入りました🧟♀️
「ねぇ、シカト?!」
タイプによると思いますが、
私の場合…
返事をしてもらえない→無視された→尊重されてない→私は不要な存在
と妄想が膨らみ、瞬時に存在意義に結びつけてしまいます。
(ま〜極端だこと。笑)
自分を不要な存在と思うなんて、既にこの世に生きてる人間からすると"不快"そのものですよね。
そして人間は"不快"をどうにかして"快"に変えようとする生き物らしいです。
ここまで思考でわかっているのに、その不快を脱するために、私は相手を攻撃するという形で自分を守ろうとします。はい、モラハラです⚡️
とっても建設的ではないね。笑
いい加減、このパターンから解放されたいと思っているのですが…どうやら私は自分の守り方のレパートリーが少ないようです。
いい歳した大人が感情をコントロールできないなんて…
そんな嫁だと旦那さん大変そう…
と思われる方もいらっしゃると思います。
ただ、今の私のように感情に支配される状態も、自分の存在意義を他者に確認するような行動も、産後メキメキと頭角を表してきたのです。
自分のためにも、このメカニズムに気付ける段階に来れただけでもよかったと思いたいです。
そして唯一の癒しと言えるNetflixへ逃げました🏃♀️➡️
韓国ドラマ【Mr.プランクトン】が、幼少期の癒されてない傷をくすぐって久しぶりに声を出して泣きました🥲
ストーリーも演出もとても良質で、映像とostによってまるで映画のような仕上がりでした。
ふふっと笑えるとこもあり、色々ちょうどいい重さだったな。
俳優陣ももちろん素晴らしかった🥺
切なくて、儚くて、、でもたくさんの愛を知れる温かいドラマでした😌
みなさんは、"自分の守り方" お持ちですか?
自分が安心できる守り方を見つけられたらいいなぁ💎
読んでくださりありがとうございます☺️