見出し画像

アメリカ生活ハプニング集 その1 慣れない環境

Hello!
今までの記事では渡米当初のお話をしました。
渡米して2年半は学生だったわけなのですが、最初の一年は分からないことだらけ、毎日はてなマークの連続です。
ハプニングや事件もたくさん起きました。笑
その中の一つをお話しします笑


寮を出られない!?家なし子になってしまった

これは留学一年生の時、ちょうど初めてのセメスター中の話です。
前の記事でもお話ししたのですが、寮生活が合わなかったため、
寮は1セメスターのみでなんとしてでも出たかった私。
プライベートルームの空間で生活したかった!!!
セメスターも半分が過ぎた頃、fall セメスター終了後すぐの冬休み中に引っ越しをしたかった私は
早速部屋探し & 退寮の手続き を始めます。

が、ここで大問題発生。
fall semester + spring semester  の計1年を寮で過ごさないと出られないことが発覚。
どうやら寮は原則spring semesterが終わった後が一区切りのようで、
その際入寮や退寮のタイミングになるよう。
おそらくアメリカの学校ではfall セメスターが一年の中でも大きな区切りだからだと思います。(日本の4月のような)
fallから入った私はもう1セメスター残っている…
もう1セメスター寮生活は精神的に耐えられない!!となった私は
必死に寮を出る方法を探し、なんとか出られることに。
これも簡単にはいかず大変でした。。。
寮の規定を知らなかった私も悪いけど、知ってる人なんてほとんどいなかったはず、、

引っ越し先も、借りられる部屋をいくつか見にいき、
先輩がちょうどいいタイミングで引っ越すというので
入れ替わる形で、家の一部屋を借りることに。
オーナーさんとハウスシェアという形です。

無事に新しい部屋には冬休み明け、一時帰国から戻ってきた後から住めることになりました。
冬休み中は日本へ一時帰国が決まっていましたが、
セメスター終了後と帰国日まで空白の数日間があったので
それまでは家なし子、仕方なくホテルで数泊し一時帰国しました(笑)

新しい引っ越し先もセメスターの終わるギリギリで見つかったので
それまで不安でいっぱいでした。
寮はなんとしてでも出たい。でも自分の条件に合う部屋が見つからない。
という状況な訳です。
ここでもやっぱり車がまだなかったので、学校から近くないと厳しいんですよね。
とにもかくにも、優しい先輩とたくさんお世話になったオーナーさんには感謝でいっぱいです。


未来の or 現留学生へ

これからの留学生、それから伝えられるなら過去の私へ(笑)。
寮生活も決して楽しくないわけではないです。
友達や気の合うルームメイトだったら何倍も学生生活が楽しくなるはず!!
それから、寮の契約条件は確認しておいた方が
私みたいな失敗はしなくて済みます。
あとは留学生の友達もいた方が情報交換だったり、
部屋を探したい時、運よく入れ替わりで部屋を借りられたりすることも!
基本留学生は、短期生が多いので、部屋の入れ替わりの時期が被ることが多いからです。(それぞれのセメスター後や休み前等)

反面教師としてぜひ参考にしてみたください😅

別のエピソードはまた次回お話しします♪

いいなと思ったら応援しよう!