謹賀新年2025

2025年を迎えて、すでに1週間が経過しようとしています。

まずは、2024年の振り返り。
一言で言うならば

"あっちゅーま"

これしか浮かばなかったです。
とにかく早い、もの凄い速度で進んでいった、って言うのが実感です。

年齢を重ねると時間の経過がどんどん早くなる、とは良く言ったもので、2024年の"スピード感"は、未だ体感したことがないくらいなもんでした。

ざっくり2024年メイントピックを挙げていこうかと思います。

  1. 50歳になりました

  2. 実家を出て新生活を始めました

  3. 転職しました

  4. 公園好きになりました

  5. 散歩が好きになりました

最初のくだり以外は、なんだか大学卒業したてのピチピチフレッシュマン感(死 をほんのり香らせているとしか思えませんが、実際そうだったのです!

この世に生を受けて半世紀経過件は、以前のnoteでも書いたので割愛いたすが、ほぼ同時期に、実家を出て新たな生活を始めるというビッグイベントから2024年はスタートしたのです。

半世紀経過のくだりから実家出て〜の流れなんぞ、それこそ鼻ほじりながら今更何言ってやがんだレベルの嘲笑を受けかねないですが、色々簡単な事ばかりではなかったのです。
物件探し〜物件巡り〜物件周辺リサーチ、物件が決まったとなれば入居までのスケジューリング〜契約〜引越準備…などなど。
2023年後半からスタートした引越計画が、無事に実を結んだのが2024年1月中旬でした。
実家からはチャリで10分弱、大きい幹線道路を越えなければならなくなりましたが、越えるだけでも全然居住環境変わるんだなぁと良くも悪くも感じました。
3階建の古き良き赤煉瓦造りの集合住宅ですが、しっかり内装リフォームもされてるし、この広さでこの家賃かよ!?っていう嬉し恥ずかし金額なのも幸いしてまして、
もうまもなく引越して1年経過しようとしてますが、非常に快適に生活できております!

この非常に快適に生活〜の流れが、4・5 に繋がるワケなんです、えぇ。

居も決まった、じゃ次は。
働かなきゃ食っていけねーでしょーがぁ〜!(武田鉄矢のフロウで)
とことで3に繋がるんですが、アタクシ様々過ぎる事象が起き2023年のラスト1ヶ月半前からニート生活を送っておりました。
何故かなんて野暮なことは書きません、書くだけ無駄です。
ま、上手い具合にニート期間中に新生活の場所も決まり、新生活をスタートできた。
しかし、仕事だけはどうにもこうにも決まらない。
会社説明会にも足を運び、面接も受け続け、漸く3月上旬に今の会社に内定を頂く運びになり、3月下旬から再び社会へ出てありとあらゆる荒波に揉まれることと相成りました。
しかしながら、3月下旬から数週間の研修が、まーハードスケジュールな上、最終的には試験を合格しないと始まらないという、なかなかなハードルの高さを感じながら、何とかストレートでスケジュールをこなして研修も無事終了。
そこから、現在の営業所へ配属されるワケですが、配属後、"最短3ヶ月・最長5ヶ月"という"試採用"期間がアタクシを待ち受けており、これがまたね、非常に過酷だったんですよ、えぇ。
そして、様々な課題・条件をクリアして、一応無事に最短期間にて、試採用期間を終えて正規雇用して頂きました。

いやーあの3〜4ヶ月はマジでキツかったし、普通に朝昼晩3食きちんと食べてるのに、その期間で体重が8〜9kg落ちました(これホント)。
会う人会う人に、心配されちゃうレベルの「大丈夫ですか?」お声がけを頂いておりました。
大丈夫じゃなかったら、街に繰り出したりしてませんからね〜♪
って事で変な痩せ方したりしましたが、至って健康で、正直11月〜12月ぐらいが一番カラダの調子が良いと言っても過言ではないくらいの感じでした(膝痛は除く)。

ちょうど仕事を始めた春から夏にかけてぐらいかな、近所に大きな公園と体育施設がありまして、運動不足を解消してみっか?と軽い気持ちで、体育施設のトレーニングルームの回数券なるものを購入する暴挙(?)にでるのです。
そこからは、仕事の合間や明番の日にトレーニングルームでエアロバイク漕いだり、痛めた膝をカヴァーすべく周辺部の強度を高めるマシントレーニングをやったり。

ここ3〜4ヶ月は、近所の大きな公園を散歩60〜90分するのが、ほぼ定例化してきております。

そんなこんなで、ちょうど1年前のまんまるな顔をシェイプを見ると恥ずかしくて街に出たくないレベルですが(嘘)、ホントに今カラダのコンディションは1番良いです!

そして、転職したことにより、アタクシの大好きなDJingの回数が目に見えて減りました。
ま、仕方ないんですよ。
生活かかってるし、食ってかなきゃならないし。
ぶっちゃけ去年の春〜夏ぐらいは、機を見てDJ無期限休止、ぐらいなことを結構マジトーンで考えてました。
なんなら85%ぐらいそっち振り切ろうとしていた自分が一時期いたぐらい。
ただ、今責任持って取り組ませて頂いてるレギュラーだけでも、しっかり全うするのが筋ではないのか、と思い、シフトの関係で穴を開ける事が多少あるかも?ですが、細々と続けていこうと相成りました。
かといって、レギュラー以外のお誘いは全て断りますよってスタンスでありませんので、そこは悪しからず。
仕事に影響が出ない & 日程的に余裕ある、って言うタイミングであれば喜んでお受け致します。

色々書き殴ってきましたが、
2024年末に、母が仕事中に脚立が落下し、左大腿骨骨折というとんでもないビッグイベントが発生してしまい、我が家はてんやわんやでございました。
ボルトを入れる手術も無事終了、手術翌日から即リハビリ開始という鬼スケジュールも足腰も強けりゃハートも強い母の頑張りで、2週間弱でリハビリ専門病院に転院し、焦る事なく、じっくりリハビリに励んでいます。
小さな風邪はひけども、大きな怪我とは無縁と思っていた母でしたが、会う度に表情が明るいのが安心材料かな、と思います。

2025年、今年もきっとあっという間に終わるはず。
計画や目標を立てていくことなんざ、当たり前です。
その計画や目標を遂行する為には日々の一瞬一瞬を、しっかり集中していくこと。
ベストではなくベターを見つける。

そして、ワタクシの2025年のテーマは

和を以て貴しと成す

です。

ピーーース

本年も宜しくお願い致します。
皆さまにとって実り多き1年でありますように。

いいなと思ったら応援しよう!